安土城跡(後編) | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

安土城跡からの下山コースです。

安土城跡の所々で東海道本線を眺めることができます。

 

二の丸跡にある信長公本廟です。

 

山から下ります。

 

下山コース(←興味がない人には下山コースは遠回りです)にある、当初の摠見寺(そうけんじ)の本堂跡の礎石です。

 

本堂跡から西の湖が見えました。

 

重要文化財である摠見寺三重塔です。室町時代に建てられた三重塔を、この地に移築したものだと言われています。

 

『二王門』です。私が若い頃に「近江路(邦光 史郎 (著), 木本 義一 (著))」という保育社のカラーブックスで見たことを覚えています。この門の実物を見るのは初めてのことでした。

 

安土城跡は以上で終わりです。安土城跡の標準的な周遊時間は1時間30分ということです。私の場合の周遊(計測)時間は1時間15分でした。

 

安土駅に帰る途中で立ち寄った「セミナリヨ跡」です。

 

安土の「セミナリヨ」は織田信長の庇護を受けた宣教師オルガンチノが建てた日本初のキリスト教学校でした。「本能寺の変」の後、安土城とともにセミナリヨは焼失しました。そのセミナリヨの推定地が公園として整備されています。

 

セミナリヨ跡付近と東海道本線の電車です。

 

安土町で見た猫です。この撮影の直前に、この猫が右側の細い丸太で爪を研いでいました。

(おわり)