河内源氏の故郷 | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

河内源氏の故郷である羽曳野市の続編です。

壺井八幡宮を後にして河内源氏の墓地に向かいます。

 

壺井八幡宮から河内源氏の菩提寺だった通法寺跡に向かう道です。

このような虫籠窓を残す家屋がありました。

 

これもまた味のある建築物です。米蔵?でしょうか。

 

かつては河内源氏の菩提寺でしたが、明治時代の廃仏毀釈で廃寺になっている通法寺跡の門です。

 

門には「源氏祖郷」の文字が書いてあります。

 

源頼義の墓です。江戸時代に徳川綱吉・柳沢吉保により復興されたものだということです。

 

源氏館跡の説明板です。

 

河内源氏の家系図です。

 

現実に戻りますと、こういうところです。

 

通法寺の南東にある竹藪の中の丘に登りました。この辺りから羽曳野市ではなく太子町です。

 

源義家(八幡太郎義家)の墓です。源義家は承徳2年(1098年)に白河法皇から「院昇殿」を許されました。徳川家康が後年に源氏を名乗ったのは、この源義家にあやかりたかったのだと思います。

 

さらに丘の奥地に進むと源頼信の墓がありました。

 

上ノ太子駅まで戻りました。

(おわり)