バイクナビ問題は解決したが | パンケーキ鉄道

パンケーキ鉄道

「NO PANCAKE NO LIFE」

「そう、パンケーキである!」

主に、鉄道での旅行記や、パンケーキレポート、原付二種によるツーリングその他もろもろなどをしたいと思います。

 TypeC(オス)→シガーソケット(メス)の変換コネクタを楽天市場から取り寄せたものの、通電しなかった問題。



PCXの電圧は5Vに対して、取り寄せた変換コネクタは9Vだったことが判明。


なので、今度はPCXと同じ電圧が5Vのものを楽天市場から取り寄せる。


だが、前の変換コネクタは2日程で来たのに、今度注文した変換コネクタは2日経ってもなかなか発送されない。


前の変換コネクタと違って、発送先が違うのか?


代金の支払いから5日経ってやっと我が家に届いていた。


仕事から帰って来て早速通電の確認。

通電が確認された!

これで、PanasonicのGorillaを取り付けてツーリングができるが、これから梅雨入り。

週末は様々な予定があるから、Gorillaを取り付けてツーリングができるのは梅雨明け辺りか?

とにかくバイクナビ問題は解決したが、バイク買い替えに伴う問題がまだある。


前のPCXの自賠責を解約する必要があるが、現在のバイク屋さんで扱ってない保険会社なので、アナログ自身でやらないといけない。


前のバイク屋さんに解約手続きしに行くのがすごく行きづらい。