日田ツーリング8迂回路を行く | パンケーキ鉄道

パンケーキ鉄道

「NO PANCAKE NO LIFE」

「そう、パンケーキである!」

主に、鉄道での旅行記や、パンケーキレポート、原付二種によるツーリングその他もろもろなどをしたいと思います。




5月5日(金)
こどもの日




国道500号線、元々交通量の少ない道であるが、のんびり走っていると、いきなり後方から大型バイクか飛ばし屋の車が接近してくるので、なかなか要注意な道である。

その500号線でなぜ通行止めなのか?



国道500号線を走っていると、2キロ先通行止めの看板を発見。

迂回路の県道79号線の標識が見えてきた。


県道79号線との分岐点となるT字路。

通行止めは1キロ先のようだが、このT字路が実質的な通行止め地点のようだ。

警備員の人までいる!


県道79号線の入口。

一度通ったことはあるが、舗装されてはいたが、ものすごく道は狭くて走りにくかった思い出がある。


だが、今回走ってみたら、当時と全然違って道はかなり改良されていた。

これなら国道500号線の迂回路としての役目を果たせる。

山々の間からは耳納連山が見える。



スムーズに迂回路を下って行く。


集落が見える。

甘木観光バスとコミュニティバスのバス停🚏がある!


しかし、朝倉市の秋月まで12kmは遠い。


トコトコとPCXを走らせていたら、寺内ダムが見えた。


あとは、筑紫平野を走って帰路につく。