名鉄各務原線 切通駅(岐阜県エリア) |        ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

       ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

全駅制覇をめざして活動しています

【この駅の訪問日】2017年1月3日(火)天気…くもりのち晴れ

 

↑駅名標。

切通駅は、岐阜県岐阜市にあります。

 

切通駅周辺には特に観光スポットのようなものはありませんが、

中山道に近く、陣屋跡や城址といったものが名所として残されているようです。

 

このあたりは、線路を境に南側は住宅街が広がり、北側は田んぼが広がるという、

面白い対比になっています。

 

駅前だけは建物がけっこう建っているので分かりづらいですが、

航空写真で見れば一目瞭然。

 

↑ホーム(岐阜・名古屋方面)

ホームの先へ行けば行くほどホーム幅が狭くなっていくのが面白いところです。

 

↑ホーム(犬山方面)

ホームの犬山寄りに改札口があります。

各ホームを結ぶ跨線橋や構内踏切はありません。

 

こう見えて急行もとまる駅です。

 

切通駅には、普通急行快速急行が停車します。

切通駅の1日平均の乗車人数は、約790人です。

 

↑改札内から見た名古屋方面改札口。

名鉄のおなじみの簡易駅舎…と思いきや??

トイレがついてますよ!!(写真右)

 

トイレ付きの簡易駅舎は名鉄では初めて見ました。(見たあと忘れてるだけかもしれないけど)

こういう駅もあるんですねえ。

 

↑名古屋方面改札口。

急行停車駅ですが、設備はほかの小駅と変わりません。

 

↑切通駅(名古屋方面口)

おなじみの簡易駅舎ですが、ここは特大サイズに入る部類だと思います。

 

踏切を挟んで反対側にある犬山方面改札口にも行ってみましょう。

 

↑改札内から見た犬山方面改札口。

名古屋方面改札よりも若干狭くなっています。

manacaチャージ機が壁際に寄せられていることからも一目瞭然です。

 

↑犬山方面改札口。

ここは私にとって思い出の改札口です。

 

2009年6月、この駅で初めて降りたとき、

ここの自動改札機にフリーきっぷを入れたら詰まってしまい、

無人駅だったのでインターホンで名鉄岐阜駅に連絡して駅員さんが駆けつけてくれました。

 

わりと、名鉄駅巡りをするうえではあるあるの出来事らしいですが、

このときが初めてだったのでマジで焦りました。

 

あれからおよそ10年。

あのとき対応してくれた駅員さんは今も元気かな。

 

↑切通駅(犬山方面口)

珍しい縦書きの駅名板です。

 

 

関連記事(切通駅)

<隣の駅を見てみる>

名鉄各務原線

細畑駅(名鉄名古屋方面)

手力駅犬山方面)

 

<名鉄の駅を見てみる>

》》名鉄の駅さくいん(路線別)

》》名鉄の駅さくいん(50音順)