近鉄大阪線 五位堂駅(奈良県エリア) |        ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

       ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

全駅制覇をめざして活動しています

2015年7月20日(月)天気・・・晴れ

 
 
↑駅名標。
五位堂駅は、奈良県香芝市にあります。
 
5位なんていう不本意な結果で終わらずに、
堂々と「一位堂」と名乗っちゃえばいいのに…、
 
↑ホーム(河内国分・布施・大阪上本町・大阪難波・尼崎・三宮方面)
 
↑ホーム(大和高田・大和八木・榛原・伊勢志摩・名古屋方面)
特急以外の全列車が停車する主要駅。
堂々と橋上駅舎が構えていて、いかにも主要駅ですよっという雰囲気が放たれています。
 
各ホームに反転フラップ型の発車標が設置されています。
 
↑この駅の階段も、エレベーターに押されてグニャッと曲がっていました。
近鉄はこういうパターン多いですな。
 
↑改札口の発車標。
発車標の下に停車駅案内の路線図があるのは本当にありがたい!
慣れていない路線に乗ると「あの駅って急行とまるっけ?」みたいな感じで悩むときがあるんですよね。
そういうときには本当にこういう掲示物は助かります。
 
↑改札内から見た改札口。
自動精算機とIC入金機が設置されています。
 
床の模様は何か意味が込められているのかどうか気になるところです。
 
↑改札口。
主要駅らしく大量の自動改札機でお迎えしてくれます。
もちろん駅員もいます。
 
↑自動きっぷうりば。
特急がとまらない駅ですが、特急券発売機も設置されていました。
 
↑五位堂駅(北口)
1987年にオープンした駅舎なのでくたびれた雰囲気は否めませんが、
ペデストリアンデッキに直結していて直接ロータリーの反対側まで簡単に移動できることを考えると機能面では素晴らしい駅舎です。
 
副駅名にもなっている「真美ヶ丘ニュータウン」はこちら側にあります。
 
↑五位堂駅(南口)
南口側は住宅街しかないので北口と比べると静か。
 
この駅は年々順調に利用者数を伸ばしていっているようです。
このまま伸び続けて、「一位堂」の称号を獲得してもらいたいところですね。
 
 

関連記事(五位堂駅)

<隣の駅を見てみる>

近鉄大阪線

近鉄下田駅(大阪難波方面)

築山駅近鉄名古屋方面)

 

<近鉄の駅を見てみる>

》》近鉄の駅さくいん(路線別)

》》近鉄の駅さくいん(50音順)