近鉄大阪線 大和八木駅(奈良県エリア) |        ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

       ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

全駅制覇をめざして活動しています

2015年7月20日(月)天気・・・晴れ

 
 
↑駅名標。
大和八木駅は、奈良県橿原市にあります。
この駅に到着するときには「大和八木、八木、近鉄百貨店前です」と放送されます。
近鉄に慣れてない人は混乱しそうです。
 
大和八木駅といえば、近鉄大阪線と近鉄橿原線が交差する駅。
近鉄大阪線のホームは高架上の2階に、近鉄橿原線のホームは地上の1階にあります。
 
↑大阪線ホーム(大和高田・布施・大阪上本町・大阪難波・尼崎・神戸三宮方面)
 
↑大阪線ホーム(榛原・名張・伊勢中川・伊勢志摩・名古屋方面)
特急の多くまでもが停車する巨大なターミナル駅。
そんな駅だけあって多くの人で賑わっています。
 
↑大阪線・橿原線ともに各ホームに発車標が設置されています。
 
↑待合室にはコカコーラのロゴが大量に書かれています。
もちろん待合室内の自販機もコカコーラのもの。
 
↑特急ニーズが高い駅なのでホーム上にも特急券うりばがありますが、
特徴的なのはこの案内サイン。
この線に沿って並べということのようです。
ユニークな案内サインです。
 
↑この駅には大量の階段があるため、階段にアルファベット記号をつけて区別しています。
写真の階段は「C階段」です。
 
↑橿原線ホーム(天理・大和西大寺・奈良・京都方面)
大阪線ホームから階段を下りるとすぐに橿原線ホームに辿り着くので乗り換えも簡単。
 
↑改札内から見た改札口。
主要駅なので自動精算機は2台。
 
↑改札口。
2路線が交差するターミナル駅ですが、意外にも改札口は1か所しかありません。
 
↑大和八木駅(北口)
大阪線の高架下に駅舎があります。
 
↑大和八木駅(南口)
駅前は何かの工事中。
 
近鉄大和八木駅は普通・区準・準急・急行・快急・一部の特急がとまるため本数がとても多く、
近くにJRの駅があるにも関わらずそれをブッ飛ばす勢いで県内有数の利用者が多い駅となっています。
 
 

関連記事(大和八木駅)

<隣の駅を見てみる>

近鉄橿原線

・新ノ口駅(京都方面)

・八木西口駅(吉野方面)

 

近鉄大阪線

真菅駅(大阪難波方面)

耳成駅近鉄名古屋方面)

 

<近鉄の駅を見てみる>

》》近鉄の駅さくいん(路線別)

》》近鉄の駅さくいん(50音順)