ライブ~藤田麻衣子 Live 2023「漆黒」イケメンシリーズ10th Anniversary | 鉄分補給のブログ

鉄分補給のブログ

ブログの説明を入力します。

フジタマこと我らがなんとライブをなさるということで大手町まで足を運んでまいりました.
出かけて本当によかったな~

 

ライブデータメモ
日時:令和5年5月7日(日)17時00分から
場所:大手町三井ホール(千代田区大手町1-2-1 三井物産ビル3階)
ライブ名:藤田麻衣子 Live 2023「漆黒」 ~イケメンシリーズ 10th Anniversary~

アーティスト(敬称略)カラオケ
藤田麻衣子

サポート(敬称略)カラオケ
ピアノ:山本清香
ベース:KIYO
ドラム:藤沼啓二

セットリスト(敬称略)カラオケ
1 あなたに恋して
2 はじまり
3 オクリモノ
4 君に恋したあの日から
5 Only One
6 恋煩い
7 漆黒

【休憩】

8 触って(ピアノ)
9 写真
10 嫉妬
11 人魚姫
12 恋時雨
13 きっと感じてた 
14 鏡よ鏡(ピアノ)

アンコール
1 運命の人
2 always

( )書き以外はバンド編成

【コメント】
大型連休の最終日,残念ながら雨が降ってしまったこの日.
しかし,心の中は晴れていました.
コロナ禍でなかなかできなかったライブ.
やっと声出しもできるということで,わくわくドキドキしながらこの日を迎えました.
あまりにも久しぶりのライブなので,感触とか忘れていないだろうか?
そんな心配も始まってしまえば,雰囲気に飲まれていくのであります.

グッズの先行販売も無事終え,Tシャツもしっかり手に入れました.

今回の箱は大手町,皇居も見える都心のど真ん中ということで,とても静かな周辺の状況,商業施設もお休みということで,本番までひと休憩するのに一度大手町を退散して,おやつでしっかりリラックス.
フジタマのライブに耐えるためには体力が必要.
しっかりと力を蓄えて会場イン.
ピロティでリラックスしながら開演を待ちます.

時間が近づいて
Tシャツよし!
タオルよし!
と準備をして待ちます.

会場が暗くなりいよいよ始まりです.
サポートメンバーが入り,なんだ冷え込むような暗黒の世界でも装うようなBGMが流れます.
アーティストの入場に拍手が湧き,始まった曲が「あなたに恋して」.
曲を聴きながら,私はフジタマに恋しちゃったんだよな?
そんなことを思い浮かべるのであります.

曲が終了し,フジタマからあいさつ.
声を出していいということで,早速みんなであいさつ.
「こんばんは~」
のコールに
「こんばんは~」
と応える客席.
そんなやりとりは2回もやってしまったのであります.
そのやりとりができるだけでも感無量。
「漆黒」というタイトルということもあって全員が黒を基調とした衣装を身に纏っていました.

前半はイケメンシリーズから.
2曲目は「はじまり」.
曲が進行するとアーティストは手拍子を要求.
続けて「オクリモノ」.
客席も手拍子でアーティストを支援します.
客席もアップテンポに盛り上がります.

曲が終わりMC.
前半はイケメンシリーズからということでフジタマから紹介.
2014年から楽曲提供していて,今年で10年.
ハッピーにしたいのに切ない曲ばかり.
アップテンポな曲が並ぶ前半は盛り上がり,休憩を挟んだ後半はドロドロ?みたいなコメントがあると会場からも笑いが出ます.

4曲目は「君に恋したあの日から」.
この曲も手拍子でアーティストを支援します.
フジタマはステージの左右に移動して客席のファン一人一人と目を合わせるように歌い続ける.
一瞬目が合って,私も目が潤んでしまうのであります.
曲の進行に従って,今度はフジタマから手を左右に振るジェスチャーがあると,客席もそれに合わせて手を左右に振る姿が見られる.
なんだかそんなことができるだけでも幸せなんだな~と感じるのであります.
続けて「Only One」
この曲も手を左右に振る場面があり,曲の終盤にはコーラスまでつけてしまう.
私といえばコーラスの終盤に泣いてしまったのであります.

アップテンポの曲もこのあたりまでか~
6曲目は「恋煩い」.
前半の最後はといえば・・・
今回の目玉の曲
「漆黒」
なんとも言えないグッとした空間に包まれるのは言うまでもなく前半が終了したのであります.

前半に吸い取られた体力は,ピロティでしっかりリラックスして回復させる.
そして,後半に臨みます.

今度はグレーっぽい衣装に包まれるアーティストたち.
ピアノのさやかさんと入場.
始まった曲が「触って」.
いよいよドロドロゾーンに入るのか~
後半の
サスペンス劇場の始まりか
という雰囲気の曲.
曲が終わり,ベースのKIYOさんとドラムのジヌさんが登場.
続けて「写真」.
フジタマはここまでしてドロドロ感を味あわせるつもりなの.
でもこれが真骨頂なんですよね~

曲が終わるとMC.
黒いというライブ,黒の見えるライブ?
「気まずいゾーンですね~」
みたいなコメントが出ると,ところどころ笑いが起きる.
でも活動し始めの頃はドロドロゾーンばかりだったからフジタマの当たり前といえば当たり前.
でもその後の曲も「嫉妬」.
いや~どこまでサスペンス劇場に引き込むのか~
曲が進行するにつ入れてあのシーンが見られるのかと思うとゾッとするこの曲.
そして,
「どうしてあの子なの」
なんとも言えない恐ろしいドラマのワンシーンを見たかのような終わり方はフジタマならではであります.

さて,またここからはイケメンシリーズ.
11曲目は「人魚姫」.
12曲目は「恋時雨」.
アップテンポの曲が戻ってきました~
「恋時雨」ではメンバーのアドリブも見られました.
曲を聴いている間になんと私は目が潤んでしまった場面も.
きっとライブができて参加できていることにぐっと着てしまったのであります.
13曲目は「きっと感じてた」.
曲は順調にいい感じで進んでいったのでありましたが,ここでトラブルが発生.
曲の終盤で音が途切れるハプニング.
それでもこの曲は音響なしで締めくくりましたが,スタッフからの情報が入る.

なんと自動火災報知設備が作動したとのこと.
感知器が誤作動を起こした模様とのことで,火災でなかったことに一安心.
この曲をもう一度演奏ということになったのだけれど,曲が終了してKIYOさんとジヌさんが引き下がってしまったので呼び出す.
その間,ニューアルバムの簡単な紹介をしてくれるのであります.
ところどころでさやかさんと掛け合い漫才みたいなシーンも見られて,まあ和みました.
そして,フルメンバーがそろってもう一度.
「もう一度歌っていいですか?」
に大きな拍手に包まれるのであります.
そして,仕切りなおしてもう一度「きっと感じてた」.
アップテンポだけれど切ないこの曲は,なんとなく好きな曲の一つ.
最後にサポートメンバーのアドリブも入って曲も無事終了したのであります.

さて,セットリストの最後になるとさやかさんとフジタマの二人.
アーティストは着座で「鏡よ鏡」.
ピアノの音色にフジタマの語り掛けるような歌声が箱の中を舞うのであります.

曲が終了し,大きな拍出に包まれながら退場.
しかしそんなんでは帰れるわけがありません.

しばらくするとフジタマの登場.
今度は弾き語り.

アンコール1曲目「運命の人」.
アンプラグドな運命の人はオリジナル音源とまた違った味を出してくれるのであります.
ステージのスクリーンというかカーテンというかが剥がされると,日比谷方面の夜景がなんときれいなこと.
ビル群に姿を阻まれた東京タワーの頭がちょこっと出ているのがなんとも言えない雰囲気を作ってくれているのであります.

曲が終了すると
「アンコールありがとうございます」
のコールの大きな拍手が舞う箱の中.

いくつかお知らせがありましたが,ほぼすべて終了済みのものでありますので割愛します.

さて,こうして15年も歌い続けられているのは聴いていてくれている人がいるからだというフジタマ.
そんなコメントにうなずく会場.

最後の曲は「always」.
アイドルマスターの楽曲提供曲.
弾き語りをしみじみ感じながら曲が終了するころには,私自身すすり泣きになっていました.

曲が終了すると割れんばかりの拍手.
サポートメンバーも出てきてみんなであいさつ.

そして,フジタマ一人でステージの左右中央と動きながら,一人一人に目を合わせるようにしっかり手を振る姿がまた何とも言えない涙を誘うのであります.

ステージ中央に戻り,で口元に人差し指を置くと拍手は鳴り止む.
雑音一つはいらない空間でなんと
あなたは幸せになる
のサビの部分を

マイクレスアカペラ

で歌ってくれました.
これもまたまた感動.

フジタマは手を振りながら袖へと引き上げる.
そして
ワンマンライブ完了
となりました.

【まとめ】
コロナ禍で通常のライブができなかった時期が長かったせいか,感無量といったところ.
年を取るにつれて本当に涙腺が緩んできたな~
グッズのタオルが本当に役に立ちました(笑)

今回はスポット的に開催されたけれど,できればツアーでも組んでほしいところであります.

ライブ中に自動火災報知設備が作動することはずっと追い続けているけれど初めてのことじゃなかったかな?

本当に火災でなくてよかったであります.


ライブ中にお知らせがありましたが,すでに終了のものばかり.
でも,一番大切なのがニューアルバムの発売ですね.
非常に楽しみであります.

今回もいろんなものをいただきました.
特に4つの気.

何をするにも
元気,やる気,勇気
をもって取り組んでいくと必ず困難にぶつかる.
でもその困難も
その気
になってしまえばクリアできそうな感じがするのです.
そんな
4つの気
をもってまた頑張れそうです.

コロナ禍前のような日常に戻りつつある今日.
またこれからも
我々ファンを楽しませてください

【おしまい】