完全な遊戯
小林旭の話題が出たところで、時代は一気に遡るが、今月CSで放映されていた彼が主演の「完全な遊戯」(58年)をとりあげてみよう。
本作は4人の大学生が麻雀をしている場面から始まる。小林旭、武藤章生、柳瀬志郎、リーダー格の梅野泰靖である。これに岡田真澄を加えた5人が金儲けを企む。
現代ではちょっと考えられないのだが、競輪のノミ屋(現在では禁止されている)が結果を知るまでの時差を利用して、(的中したとわかっている)車券を買い占めるというもの。そのノミ屋が葉山良二だが、三十数万の配当金を全部は彼らに支払うことはできなかった。学生たちは残りの金をもらおうとその妹(芦川いづみ)を誘拐する。その監禁中、留守番をしていた岡田が彼女に手を出してしまう。そして彼女は病弱な母と共に自殺してしまい、怒った葉山が梅野を大学の正門前で刺殺する、というようなお話。
みんな大学四年という設定だが、アキラは当時21歳、岡田と武藤は23歳、みんなより年長という設定の梅野が25歳で、実際には柳瀬が28歳で最年長であった。柳瀬志郎は脇役専門であったが、葉山良二と同じ日活ニューフェースの2期生(アキラは3期生)である。今回の役はかなり大役の部類であろう。芸名は縁のあった小林桂樹の命名だという。
武藤章生はやはり「大都会」シリーズの新聞記者とか「西部警察」の鑑識課員とかがお馴染みだろう。若い頃は童顔であったが、晩年は随分くたびれていたというイメージがある。94年に59歳で亡くなっている。
原作は石原慎太郎東京都知事である。映画の方はアキラが自分を含め四人の共犯がいることを、マスコミ記者に電話で告げるところで終わるが、原作は全く違う。精神疾患のある女性を男たちが輪姦した上、拉致・監禁し最終的には殺してしまうという話なのである。慎太郎25歳、長男・石原伸晃が生まれた年の作品だ。
実質的にはオリジナルといっていい作品ではと思うのである。
本作は4人の大学生が麻雀をしている場面から始まる。小林旭、武藤章生、柳瀬志郎、リーダー格の梅野泰靖である。これに岡田真澄を加えた5人が金儲けを企む。
現代ではちょっと考えられないのだが、競輪のノミ屋(現在では禁止されている)が結果を知るまでの時差を利用して、(的中したとわかっている)車券を買い占めるというもの。そのノミ屋が葉山良二だが、三十数万の配当金を全部は彼らに支払うことはできなかった。学生たちは残りの金をもらおうとその妹(芦川いづみ)を誘拐する。その監禁中、留守番をしていた岡田が彼女に手を出してしまう。そして彼女は病弱な母と共に自殺してしまい、怒った葉山が梅野を大学の正門前で刺殺する、というようなお話。
みんな大学四年という設定だが、アキラは当時21歳、岡田と武藤は23歳、みんなより年長という設定の梅野が25歳で、実際には柳瀬が28歳で最年長であった。柳瀬志郎は脇役専門であったが、葉山良二と同じ日活ニューフェースの2期生(アキラは3期生)である。今回の役はかなり大役の部類であろう。芸名は縁のあった小林桂樹の命名だという。
武藤章生はやはり「大都会」シリーズの新聞記者とか「西部警察」の鑑識課員とかがお馴染みだろう。若い頃は童顔であったが、晩年は随分くたびれていたというイメージがある。94年に59歳で亡くなっている。
原作は石原慎太郎東京都知事である。映画の方はアキラが自分を含め四人の共犯がいることを、マスコミ記者に電話で告げるところで終わるが、原作は全く違う。精神疾患のある女性を男たちが輪姦した上、拉致・監禁し最終的には殺してしまうという話なのである。慎太郎25歳、長男・石原伸晃が生まれた年の作品だ。
実質的にはオリジナルといっていい作品ではと思うのである。