風雲黒潮丸(テレビ版) | お宝映画・番組私的見聞録

風雲黒潮丸(テレビ版)

前項の「風雲児時宗」から思い出したわけではないが、同じ61年の作品に「風雲黒潮丸」がある。
海洋冒険時代劇とでも言うのだろうか、丸1年続いたので、それなりの人気はあったのだろう。東映制作だが、これといった有名俳優が出ているわけではない。
主演は高島新太郎で、東映ニューフェースの5期生だ。同期には梅宮辰夫、「プレイガール」の八代真知子、応蘭芳、「特別機動捜査隊」の滝川潤、「ナショナルキッド」の小嶋一郎などがいた。59年デビューで、当初は東映時代劇映画の方で活躍。「里見八犬伝」では里見浩太郎や伏見扇太郎などと共に八犬士の一人を演じたりしている。この61年にドラマ「雪麿一本刀」で主演したのに続いての主演であった。
他の出演者は主人公・夢若(高島)の父に細川直也、男装している小夜姫に青柳美枝子、他に藤里まゆみ、岩城力也、早木史郎、月村圭子、鈴木啓太郎など。割合名が知られているところでは花澤徳衛や上原ゆかりなども出演していたようだ。
さて、高島だがデビュー当初は同期の梅宮辰夫にも負けないくらいの勢いだったが、テレビの方に専念したこともあり、映画の方には出演することがなくなった。そして63年には早々と東映を退社している。「柔道一代」(62~64年)の出演中に高島英志郎と改名しているが、おそらく東映退社がきっかけではないだろうか。

しかし、66年にはその東映の「アタック拳」で再び主演。その放映中に「アタック拳」でコンビを組んだ伊達正三郎が出演していた「特別機動捜査隊」に伊達と同じ藤島班の刑事として登場した。現在東映チャンネルの放送分では三回ほど登場しただけだが、そのうち再登場するようであり、また改名するらしい(未確認だが本名の高島弘行、または弘行新太郎という資料もある)。