坊っちゃん社員 青春は俺のものだ!/青春で突っ走れ!
またしても夏木陽介の2本で終わったシリーズものだが、「坊っちゃん社員」シリーズ(67年)というのがある。この年の4月5月と続けて公開され、登場人物も基本的には同じなので、前後編といったほうがいいのかもしれない。
かつて新東宝に高島忠夫の「坊っちゃん」シリーズというのがあったが、こちらは近江俊郎が監督から脚本や音楽をやっていたシリーズで、「坊っちゃん社員」は源氏鶏太の小説が原作なのでリメイクというわけではない。
しかし、夏木扮する昭和太郎(適当な名前だ)の友人役を演じるのが高島忠夫だったりするので、「坊っちゃん」シリーズ復活などと思った人もいるかもしれない。
1作目のタイトルが「坊っちゃん社員 青春は俺のものだ!」、2作目が「坊っちゃん社員 青春で突っ走れ!」という。とにかくこの時代、夏木といえば「青春」というイメージだったのである。それは70年代になると森田健作になるのだが。
共演は女優陣は浜美枝、高橋紀子、豊浦美子、北島マヤなど。そういえば浜美枝、星由里子、田村奈巳を称して「東宝スリーペット」と名付けたのは夏木だという。高橋紀子は寺田農の奥さん。豊浦美子は以前も書いたが「ウルトラセブン」のアンヌ隊員役に決定していた人。本作では高島の相手役となる。北島マヤは「ガラスの仮面」とは無関係、というネタも以前書いた。
男優陣は東野英治郎、有島一郎、田崎潤、堺左千夫、平田昭彦、山茶花究といったベテラン勢が並んでいる。そして、夏木とはいつも共演している感じの藤木悠もやはり出演している。
かつて新東宝に高島忠夫の「坊っちゃん」シリーズというのがあったが、こちらは近江俊郎が監督から脚本や音楽をやっていたシリーズで、「坊っちゃん社員」は源氏鶏太の小説が原作なのでリメイクというわけではない。
しかし、夏木扮する昭和太郎(適当な名前だ)の友人役を演じるのが高島忠夫だったりするので、「坊っちゃん」シリーズ復活などと思った人もいるかもしれない。
1作目のタイトルが「坊っちゃん社員 青春は俺のものだ!」、2作目が「坊っちゃん社員 青春で突っ走れ!」という。とにかくこの時代、夏木といえば「青春」というイメージだったのである。それは70年代になると森田健作になるのだが。
共演は女優陣は浜美枝、高橋紀子、豊浦美子、北島マヤなど。そういえば浜美枝、星由里子、田村奈巳を称して「東宝スリーペット」と名付けたのは夏木だという。高橋紀子は寺田農の奥さん。豊浦美子は以前も書いたが「ウルトラセブン」のアンヌ隊員役に決定していた人。本作では高島の相手役となる。北島マヤは「ガラスの仮面」とは無関係、というネタも以前書いた。
男優陣は東野英治郎、有島一郎、田崎潤、堺左千夫、平田昭彦、山茶花究といったベテラン勢が並んでいる。そして、夏木とはいつも共演している感じの藤木悠もやはり出演している。