昌子・淳子・百恵 涙の卒業式 出発
前項で、森昌子、桜田淳子、山口百恵トリオでの主演映画は「初恋時代」しかないと書いたが、実はもう一作ある。まあ映画というよりはドキュメンタリーフィルムで、三人の卒業コンサートを撮影したものである。タイトルは「昌子・淳子・百恵 涙の卒業式 出発」(77年)である。
この年、三人は高校を卒業し「高3トリオ」の名称も使えなくなり、3月27日に日本武道館において卒業コンサート、ある意味解散コンサートが開かれたのである。まあ個人的には、こういうコンサートがあったこと事態知らなかったりする。翌年のキャンディーズ解散コンサートならよく覚えているけれども。
この模様は数日後にまずテレビで「出発 三人娘・涙の卒業式」のタイトルで放映されている。このテレビ版と映画版ではテレビ版の方が収録時間が長いようである。ネット上に転がっている映像のタイトルはテレビ版のものになっている。
三人娘とバックで踊るザ・バーズ以外は誰も出てこないと思いきや、司会?で徳光和夫が登場し、それぞれに男優が花束を持って現れるコーナーがある。まず淳子には殿下こと小野寺昭。何故、小野寺かというと、このコンサート直後に淳子主演の「若い人」が公開されているが、その相手役だったのである。続いて百恵には、当然のごとく三浦友和。百恵映画14作のうち12作で共演したのだから、まあ他にいないだろう。そして、昌子には誰かと思いきや、当時10歳の松田洋治というオチ。「どんぐりっ子」という映画で共演していたのである。
ところで、この作品も権利関係が難しいのかソフト化されたことは一度もない。ファンの間でも幻の作品だったようである。しかし、今年になってスカパーHDのほうで放映されたようだ。
この年、三人は高校を卒業し「高3トリオ」の名称も使えなくなり、3月27日に日本武道館において卒業コンサート、ある意味解散コンサートが開かれたのである。まあ個人的には、こういうコンサートがあったこと事態知らなかったりする。翌年のキャンディーズ解散コンサートならよく覚えているけれども。
この模様は数日後にまずテレビで「出発 三人娘・涙の卒業式」のタイトルで放映されている。このテレビ版と映画版ではテレビ版の方が収録時間が長いようである。ネット上に転がっている映像のタイトルはテレビ版のものになっている。
三人娘とバックで踊るザ・バーズ以外は誰も出てこないと思いきや、司会?で徳光和夫が登場し、それぞれに男優が花束を持って現れるコーナーがある。まず淳子には殿下こと小野寺昭。何故、小野寺かというと、このコンサート直後に淳子主演の「若い人」が公開されているが、その相手役だったのである。続いて百恵には、当然のごとく三浦友和。百恵映画14作のうち12作で共演したのだから、まあ他にいないだろう。そして、昌子には誰かと思いきや、当時10歳の松田洋治というオチ。「どんぐりっ子」という映画で共演していたのである。
ところで、この作品も権利関係が難しいのかソフト化されたことは一度もない。ファンの間でも幻の作品だったようである。しかし、今年になってスカパーHDのほうで放映されたようだ。