サザエさん(テレビ版)
映画版「サザエさん」とくれば、テレビ版の「サザエさん」である。若い人には80年代の星野知子、90年代の浅野温子のイメージが強いかもしれないが、上の世代にはやはり江利チエミなのである。映画版の方はシリーズ10作目「福の神サザエさん一家」(61年)で終了していたが、65年にテレビシリーズがスタートした。主演は映画同様、江利チエミが務め、主題歌も自ら歌っている。フネ役も清川虹子が映画から引き続いて演じたが、他は変わっている。マスオには川崎敬三、波平には森川信、ワカメは上原ゆかり、カツオは吉原誠利という布陣である。森川信は映画版にも数本出演しているし、「エプロンおばさん」にもレギュラー出演しており、長谷川町子ものの常連という感じである。上原ゆかりも「エプロンおばさん」に出演していた。吉原誠利はこれ以外の出演作は見つからなかった。
キャストのイメージはこちらの方が映画版より合っている気がするが如何せん見た記憶がないので、比べることができない。2年に渡って放送されていた割には、「懐かしの名場面」などで見かけることはほとんどないし、語られることは少ない番組であろう。再放送はされたのかどうかは不明だが、やはり著作権の壁が立ちはだかっているのだろうか。
アニメ「サザエさん」が始まるのは、本作が終了した2年後の69年からである。つまり来年には40周年を迎えることになる。今やサザエさんといえば、アニメの印象しかない人も多いだろう。ちなみに初のテレビ化は55年に原作の絵をそのまま写し、声をあてるという形式の番組が放送されている。映画「忍者武芸帳」のさきがけのようなものだろうか。これも2年間続いていたようで、人気はあったのかもしれない。
前項で書き忘れたが、初の映画化は48年のことで、東屋トン子という女優が主演で、50年にも「サザエさん のど自慢合戦」という作品が制作されている。これらの映画についても、東屋トン子という女優に関しても詳細は不明である。いずれにしろ「サザエさん」映画は現状ではすべて幻の作品だといえよう。
キャストのイメージはこちらの方が映画版より合っている気がするが如何せん見た記憶がないので、比べることができない。2年に渡って放送されていた割には、「懐かしの名場面」などで見かけることはほとんどないし、語られることは少ない番組であろう。再放送はされたのかどうかは不明だが、やはり著作権の壁が立ちはだかっているのだろうか。
アニメ「サザエさん」が始まるのは、本作が終了した2年後の69年からである。つまり来年には40周年を迎えることになる。今やサザエさんといえば、アニメの印象しかない人も多いだろう。ちなみに初のテレビ化は55年に原作の絵をそのまま写し、声をあてるという形式の番組が放送されている。映画「忍者武芸帳」のさきがけのようなものだろうか。これも2年間続いていたようで、人気はあったのかもしれない。
前項で書き忘れたが、初の映画化は48年のことで、東屋トン子という女優が主演で、50年にも「サザエさん のど自慢合戦」という作品が制作されている。これらの映画についても、東屋トン子という女優に関しても詳細は不明である。いずれにしろ「サザエさん」映画は現状ではすべて幻の作品だといえよう。