おはよう!こどもショー
唐突だが、前項で石川進の話題が出たところで「おはよう!こどもショー」を取り上げてみたい。
リアルに子供の頃に見ていたのだが、そこで<キューピーちゃん>と呼ばれていたのが石川進だった。調べてみるとこの番組は65年~79年に渡って放送されており、自分が見ていたのは番組自体がごく初期の頃だったようだ。その相方だったのが<ビンちゃん>こと楠トシエである。黒柳徹子同様、テレビの創成期から出ていた人で、当時は30代半ばくらい。CMソングの女王の異名をもち千曲近く歌っているらしい。そして着ぐるみキャラのロバくん。この「中の人」だったのが愛川欽也だったのは、現在では結構有名な話だ。自ら中に入り、その声も担当していた。自分が明確に覚えているのはここまでだが、その他にも<ガマ親分>がおり、その声は星一徹でお馴染みの加藤精三が担当していた。そして「体操のお兄さん」。これをやっていたのが「ウルトラセブン」のソガ隊員こと阿知波信介だったことは、全然記憶にない。ちょうど「ウルトラセブン」も放映されていた頃なので、記憶にあってもよさそうなものだが、体操のコーナー自体あまり見ていなかった気がする。俳優引退後は三船プロに入り、多岐川裕美のマネージャーとなり、その多岐川と結婚した。昨年、鹿児島の滝でその遺体が発見されたが自殺と断定された。
70年代に入ってからの出演者だが、やはり「CMソングの女王」といわれる天地総子、「アタックNo1」の鮎原こずえこと小鳩くるみ、「帰ってきたウルトラマン」の上野隊員こと三井恒、「特捜最前線」の高杉婦警こと関谷ますみ、そしてカップルとなった峰竜太と海老名美どりなど。他にもお笑い界の大物、大村昆や横山やすし・西川きよしのコンビが出るコーナーもあったらしい。このあたりについては記憶がないので、既に番組を見ていなかったようだ。
ちなみに、79年にこの番組終了後にスタートしたのが「ズームイン!朝!」である。
リアルに子供の頃に見ていたのだが、そこで<キューピーちゃん>と呼ばれていたのが石川進だった。調べてみるとこの番組は65年~79年に渡って放送されており、自分が見ていたのは番組自体がごく初期の頃だったようだ。その相方だったのが<ビンちゃん>こと楠トシエである。黒柳徹子同様、テレビの創成期から出ていた人で、当時は30代半ばくらい。CMソングの女王の異名をもち千曲近く歌っているらしい。そして着ぐるみキャラのロバくん。この「中の人」だったのが愛川欽也だったのは、現在では結構有名な話だ。自ら中に入り、その声も担当していた。自分が明確に覚えているのはここまでだが、その他にも<ガマ親分>がおり、その声は星一徹でお馴染みの加藤精三が担当していた。そして「体操のお兄さん」。これをやっていたのが「ウルトラセブン」のソガ隊員こと阿知波信介だったことは、全然記憶にない。ちょうど「ウルトラセブン」も放映されていた頃なので、記憶にあってもよさそうなものだが、体操のコーナー自体あまり見ていなかった気がする。俳優引退後は三船プロに入り、多岐川裕美のマネージャーとなり、その多岐川と結婚した。昨年、鹿児島の滝でその遺体が発見されたが自殺と断定された。
70年代に入ってからの出演者だが、やはり「CMソングの女王」といわれる天地総子、「アタックNo1」の鮎原こずえこと小鳩くるみ、「帰ってきたウルトラマン」の上野隊員こと三井恒、「特捜最前線」の高杉婦警こと関谷ますみ、そしてカップルとなった峰竜太と海老名美どりなど。他にもお笑い界の大物、大村昆や横山やすし・西川きよしのコンビが出るコーナーもあったらしい。このあたりについては記憶がないので、既に番組を見ていなかったようだ。
ちなみに、79年にこの番組終了後にスタートしたのが「ズームイン!朝!」である。