「その後」のその後 | お宝映画・番組私的見聞録

「その後」のその後

4日に書いた「お宝番組・その後」の項で、第3話が飛ばされたと書いたら、「本日(7日)に放送されたぞ」というコメントがついた。他の番組を録画していたので確認していないのだが、ネット内を散策したところ、松岡きっこ(当時25歳)のセーラー服姿がコスプレのようだったという記事を見つけた。ようするに3話「長く遠い道」と4話「空白の遺書」が入れ替わって放送されたようだ。ファミリー劇場のミスか都合かはよくわからないが、予告は2週続けて同じもの、つまり5話「重いかばん」の予告が放送されたらしい。そのまま流すと先週放送した「空白の遺書」になってしまうので、予告のみ差し替えたと考えるのが自然であろう。そう考えると単純なミスであろうか。いずれにしろもう1週くらい様子を見るべきであった。あんなネタ書かなかったのに。

ファミ劇で入れ替わりといえば、一昨年だったか「ウルトラセブン」の44話「円盤が来た」と45話「恐怖の超猿人」が逆に放送されたことがあった。と当時は思っていた。DVDやビデオの収録順も発売されている資料本もすべてその順になっているからである。しかし実は44話が「恐怖の超猿人」で45話が「円盤が来た」が正しいのだという記事をどこかで見た。経緯はよくわからんが、制作した円谷側でもその2話の順番が入れ替わった物を公式的に発表し、それがそのまま定着してしまったようなのである。つまりファミ劇ではそれに沿って「猿人」→「円盤」の順で放送したということなのだろう。しかし30年以上たってから、入れ替わっていると言われても、セブンファンの私は受け入れ難かったりするのである。

しかしセブンの放映順が正しかったとすると、「泣くな青春」も当時は「空白の遺書」→「長く遠い道」の順で予告が間違っているまま放送されていた可能性もなきにしもあらず。「プレイガール」とかでも予告と違うものが放送されたことがあったらしいし。さて真相はいかに。