こんにちわ!
tetsuさんです!
今日は埼玉県35℃になるそうです
雨が続くお盆休みは 涼しくて
そのまま夏が終わるかと思いましたが
猛暑が戻ってきましたね!
なんとなく嬉しいです!
ところで、
昨日 会社帰りに
いつもの無人販売店で
ゴーヤと
唐辛子と
大量のシソっ葉
それぞれ
全部100円(笑)
手に入れたので
ガシガシ食わないと
痛んでしまうので
朝からゴーヤチャンプル
作りました(笑)
あと
こんにゃくと、とうがらしと、しその炒め
作りました(笑)
あとで弁当ネタにするためです(笑)
DIYも
毎日更新できるほど
ネタがそんな続かないって!(笑)
なんだかんだ更新してるんだけど(笑)
さて、DIYのお話
以前に挙げたこの記事の続きです
↓↓↓
外構工事②生垣作り
令和3年8月26日現在(1年4か月)
DIYの良いところは
安いところ
(良い材料使うと高くなりますが手間が安い)
やりたいようにやれるところ
(オーダーメイドと一緒)
だと思いますが、
その中でも、この生垣は、かなり良いですね。
①成長が楽しいので毎日見てられる
②フェンスを作るより数十倍安い
③手間がかかる分、愛着が湧く
かなりおススメです
すげー楽しいっす!
今後も成長に合わせて
更新していきたいと思います
最後まで読んで頂き
ありがとうございました!!