GWくらま会が終わったと思ったら、あっという間に5月も下旬。

はやっ!!

来月6月になったらもう1年の半分は過ぎたってことで〜…1年はやすぎネガティブ




今月の水戯庵は昨日で終わりホッとしております。

立方は水木歌蓮さん


藤娘なので紫色で鞘型の地紋の光沢あるお着物。



今月はたまたま、歌蓮さん、唄は半田昌恵先生とのご一緒が続きました。

皆おのおの植物を育てているので、合間時間には植物談義に花が咲きます照れ




クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー



駒さんのお弟子さんが作ってくれた天神カバー。

名前と鳥入りラブラブかわいい〜 


天神カバーって意外と痛みますよね?

ボロくなって穴があきかけたり、ゴムが緩んで落ちかけたり。

これ結構お値段するのと、値段のわりには好みの色柄があるわけでもないので買い替えに躊躇するアイテムなんですよね…

今回くたびれた天神カバーと交換してスッキリ!キラキラ



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー




さてさてスク☆ハジライブが6/1に控えており、5月になってから合わせがスタートしてます。

合わせにはゲストのお唄の六しょうごさんもいらしてくださりありがたいです。



今までライブでやってこなかった「助六」を今回弾きます。

お稽古していただいたり、あれこれ音源を聞いたりしていますが、、、難しい手は無くとも改めて難しい曲だと思い苦戦していますあせる



でもでも明るく元気よく楽しい曲だし、何回弾いても聞いても疲れないのがいいですね音符

お弟子さんにお稽古もしていますが、全然飽きません。(弾いててなんか疲れたり飽きちゃう曲もありますよ…)

上調子も軽快で心地良いですね音譜



6/1、ぜひぜひ聞きにいらしてくださいー!

お運びお待ちしてます照れ



長唄三味線

スク☆ハジライブ第85回

2024年6月1日(土)13時半開演

会場=お江戸両国亭(最寄駅・両国駅)

演奏曲=助六、都鳥、ふきよせ他

出演=松永鉄駒、松永鉄六

ゲスト=杵屋六しょうごさん(唄)

チケット=予約3000円 当日3500円