10/10の20時より、YOUTUBE配信されました!
ご視聴くださった方々誠にありがとうございました^^
 
 
 
こちらでいつでもご覧いただけます
↓↓↓
 
 
 
20時にMac前にスタンバイして見ましたよ
チャットも勇気出して書き込んでみましたあせる
「見てるよ〜」とか「素敵!」とか…皆様のコメント、大変嬉しかったですグリーンハーツ
 
 
 
この日の昼間、イーストコートさんに伺って収録しました。
わ〜〜こういう所で撮るのね!と皆ワクワクです^^
 
 
 
進行をつとめてくれる鉄優さんのスピーチを先に撮ってしまいますカメラ
3チーム分の紹介、全部暗記されてる…キラキラ
 
鉄優さんがここでライブ活動をされてたご縁で
イーストコートさんと長唄三味線の私達を繋げてくれましたラブラブ
 
 
 
 
トップバッターはスクハジですよルンルン

 

 
 
 

こんな感じで収録してるんですね音符

モダンなスタジオみたいですね。(ライブハウスですよ)

 
 
 
「目線は上にね!!」と指示もらってます。
撮影だし動画だしライブハウスだし、
こういう所はいつもの長唄演奏と違って臨機応変にいきますチュー
(でも下を見ちゃう〜〜)
 

 

 

8台のカメラを駆使して撮ってくださるのは

このシルエットのオーナー浅野さんです^^

 

 

 

 

目の前にあるのはモニターで、お客さんはいません!
お客さんは居ないのに(他の出演者が見て拍手してくれますのでちょっと安心〜)
あたかも居るかのように、画面の向こうの人に話すのって緊張しましたわあせる
演奏しつつ、次なに弾くんだっけ?調子は?トークの内容すっぽ抜けてしまわないかな?とか思考がぐるぐるしまして、まーテンパりますあせるハハハあせる
 
 
そんな私に安心を与えてくれたのはナント!
視線の先に座ってる浅野さん(撮機材触ってます)の
頭と脚がシルエットで見えるんですが
弾いてる間ずっとノリノリで頭と脚がリズムとってくれてたんです
う、う、嬉すぃ〜〜えーん
これでいいんだって安心できますキラキラ
感謝感謝です!
 
 
 
客席は少し高い位置にあります。
なので客席からはちょっと見下ろすかんじ。
(ほー 鼻の穴とかアゴ肉とか見えなくて…上から見られるって良いんじゃないの??)
 
 
目線は、モニターの上のカメラレンズを見るよう指示がバンバン出る笑
客席からしょっちゅう庭村さんが『ここ見て!』って手を上げてくれます爆  笑

着物の襟のことやフォームなど、皆チェックしてくれて進みますよ

(余談ですが、松永会でもいつも皆さんお互いが幕開き前にチェックしてくれるんです。座り位置はもちろん、着物や姿勢とか。こういうのとってもいいなぁって思ってます^^)

 

 

 

 

 

2番バッターは「なわーえて」塩原庭村さんと鉄優さんのユニットです音符

 

↑↓これリハの時。本番はシャッター音入ったらまずいなと思ってリハを撮りました

 

 
鉄優さんが持ってる楽器初めて見ました。
こんな小さいのにハープのような美しい音色です。
 
演目は雛鶴三番叟・供奴・喜三の庭。
ぜひYOUTUBE見てみてくださいね照れ
 
 
 
 
さて、TOKYOなつめ座は次の記事にて!爆  笑