練習87 | 新浦技研

新浦技研

レフティでブログ開設当初は三浦技研CB-8101アイアン使ってました
三浦技研のクラブはMB-8501を持ってるけどたまに使う程度
長らくPINGをメインで使ってたけど最近EPONにしました

「新浦」の部分は往年の名左腕の苗字を拝借しました
レフティなので
ただの駄洒落です

今日はフルヤゴルフガーデンで計測等。

 

小雨混じりで結構寒かった。

飛距離が全体的に出てない。

普段より-5yって感じ。

 

1W、かなりいい感じ。

 

飛距離は全然たいしたことない。

230-235yといったところ。

まあでもうんこみたいな当たりでもだいたい225y以上は飛んでる。

 

左右の幅が散らずに収まる。

だいたい中心線から一桁y以内。

ヒッカケっぽい当たりがギア効果みたいな感じで結構戻る。

フェース上目に当たると曲がらない。

 

打ち出し角は10度前後。私にしてはこんなもん。

 

音・打感ももう慣れてきた。

 

5WはポジションをB2からC3に変更。

B2だと方向性はいいものの上がりすぎて全然前に行かないのがC3だとそこそこ改善された。

ロフト1度立てただけで平均7yぐらい飛距離が違う。

 

UT類も全部B2からC3へ。

UT、全部鉛減らしてバランス落とした。

なんかちょっとづつ貼ってるうちにバランス大きくなりすぎて振り切れなくなってる感じ。

調整後はこないだのラウンドであったすっぽ抜けプッシュが減った。

 

5WUT、PINGで揃えてもいいかもな?

ちょっと検討しよう。