練習8 | 新浦技研

新浦技研

レフティでブログ開設当初は三浦技研CB-8101アイアン使ってました
三浦技研のクラブはMB-8501を持ってるけどたまに使う程度
長らくPINGをメインで使ってたけど最近EPONにしました

「新浦」の部分は往年の名左腕の苗字を拝借しました
レフティなので
ただの駄洒落です

今日は午後からフルヤゴルフガーデンへ。

ウェッジ他の飛距離計測。

 

意外と寒くなかった(11度ぐらい)けど全体的に飛距離は出てなかった。

まあ気温そんなに低くなくても着ぶくれ状態であることに違いはないし。

あと、トラックマンレンジの数式が変わったのかランが少な目だった。

アゲてた可能性もあるかも。

 

番手・キャリー・ラン込みの順で

7I 140y 150y

8I 135y 140y

9I 125y 130y

9i 115y 120y

PW 105y 110y

みたいな感じ。

まあ階段はできてる。

 

PW、総重量結構落としたけど別に違和感は無かった。

ちょっとだけ短く握って力感無くせばキャリー95yラン込み100yもまあまあ打ちやすい。

 

で、ウェッジ。

写真は使い回しですが。

 

50度はかなり良い感じ。

フルショットでキャリー90-92y、ラン込み93-95y。

短く握って力感無くしての80y前後も打ちやすい。

 

56度、WS+DGR300に比べて結構飛ばない。

フルショットはWSが80yに対してSS+DG105は70-75y。

バウンスが少ない分動的なロフトがあんまり立たない感じ?

まあ50度で80y打ちやすいから問題ないんだけどね。

コントロールでの60..50yはまあまあ打ちやすい。

 

最後にちょっとだけ1W。

グリップをMX-51からCX-50に替えたらテーパーが少なくなったからかちょっと捉まり落ちてなんちゃってフェードが打ちやすい。

飛距離は230y前後。

 

以上90球で終了。