3W購入 | 新浦技研

新浦技研

レフティでブログ開設当初は三浦技研CB-8101アイアン使ってました
三浦技研のクラブはMB-8501を持ってるけどたまに使う程度
長らくPINGをメインで使ってたけど最近EPONにしました

「新浦」の部分は往年の名左腕の苗字を拝借しました
レフティなので
ただの駄洒落です

今週麻雀結構勝ったので3W注文してみた。


機種はPING G25。


G20とどっちにしようか迷ったんだけど、


・4WのG25がそんなに悪くない

・発泡剤入れたくなった場合G25ならウェイトビス外せば可能

・割と安い出物があった

・普通は新しいモデルのほうが性能いいはず。


との理由でG25のほうにしました。


週末に実家で受取(嫁対策)、来週マイスターさんに発送してリシャフト予定。


1WのNGS ALL PRO 138がだいぶ打ててきたので、先日抜いたランバックスTYPE-S 55SRを流用する予定。


現状5W7WのNGS D-REV TOUR(60) FW SRに対して4WのランバックスFW 55Sが若干硬くて番手間で違和感あるんだけどそれが解消すればありがたいね。


少々チップカットすればいい感じになるんじゃない?


G25ってカタログ上は3Wと4Wでヘッドサイズもライ角も一緒なんで長さも一緒に組んでみる予定。


シャフト重量がFWよりもTYPE-Sのほうが軽い分なんちゃってMOIも微減するはずなんでその分は後で鉛貼って調整しよう。


実際に3W4Wどっち使うかは今後の練習とコース実験で決める予定。


しかしすげぇ勢いでセッティングのPING化が進んでるww

これで3W4WUT5I-AWがPINGになったww


PINGじゃないのって1WのBALDO TA001、5W7Wの08バーナー、SWのドルフィン、パターのKITADA GOLF DESIGNだけ。


三浦の三の字も無くなったww



マイスターさんに送るついでにSWのグリップ交換もしよう。


現状のTD50からAWと同じTD50Cへ。


そんなに変わらないんだけど、現状ちょっと下巻き多くしすぎで細くしたいのと、アイアンのTD50ソフト、AWのTD50Cに比べてちょっと硬いのと、TD50とTC50ソフトは飾り線に白が入ってるのにAWのTD50Cには入ってないのがビミョーに気に食わないという些細な理由から。


さてどんなもんだか。