こんにちは!
明けまして、おめでとうございます!
今年の抱負は、自由時間を増やす。
独身の頃は、
自由時間が多かったような気がしますが…。
現在は結婚して、乳幼児の子どもが3人。
自分時間が無い…。
子育てを通じて、
経済や金融、行政、医療、教育など、
世の中の仕組みが良く分かるようになり、
もっと勉強したいと思うようになりました。
子どもを育てて気づいたことは…。
学校とは、労働者を養成する教育機関。
音楽の授業で作曲を習ったり、
国語の授業で物語を書いてみたり…。
自ら価値を創造する
教育がない…。
正解か不正解の世界。
みんな同じ固定観念を植え付けられてしまう。
学校などの教育現場は、
就職してサラリーマンになるための養成所。
就職して入社式が、
ラットレースのスタートライン!
それが正解の道であり、
最も安定した道だと思わされていますが。
サラリーマンを何十年も続けて、
やっと分かってきました。
サラリーマンは年金生活までラットレース!
サラリーマンは安定していない!
病気になって働けなくなったり、
リストラやパワハラ。
安定したサラリーを得るためには、
理不尽に耐えなければなりません。
大企業の不祥事を見ると分かりますね。
安定を求めるからこそ、
ラットレースに巻き込まれる。
会社のサラリー(給料)に依存したままでは、
一生社畜で歯車の人生。
私は年金生活になるまで、
待てません。
仮に、年金生活になるまで、
サラリー(給料)に頼る人生に
なってしまっても…。
抵抗することに価値がある!
激動の時代、
自分軸で生きることが大切なのです。
今年の抱負は、自由時間を増やす!
自由時間は読書などの自己投資や、
収入源の確保に使います!
YouTube、ブログ、資産運用…
自給自足、家庭菜園、節約…
読書、読書、読書…
読んで終わりではなく、
アウトプットするのだ!
視野を広げるため、
旅も良いかもしれませんね。
今回もご閲覧頂き、
ありがとうございました!
Pick Item
