線状降水帯

7/15の帰りは予報を見て時間わ合わせて退社したはずが、予報大外れの土砂降りでした。


SPDシューズの中はガポガポ

バックパックはレインカバーをしているにも関わらず、中身びっしょりでした。


数十メートル先が雨で白く煙って見えない

久しぶりの大雨でした。


  7月の第4週

降ったり降らなかったりですね。
昼間は降って、帰りは止んでてラッキーと思ったら折りたたみのフロントがパンクしてました。

修理するか悩んで、取り敢えず空気を入れてみたら保持できたので家に着くまで走れました。


途中夕焼けと水溜りで遊びながら



家に着いてリアライトを消した時に
サドルバッグが無い!

  落とし物はなんですか

まだまだ探す気ですが〜

sciconのサドルバッグに20インチ451のチューブにオレンジ色のTATEとトンボ。


すぐに多摩川へ引き返して探すか?

まぁええか、明日行きに探そう。


すぐに引き返せないフットワークが重いところが老化なんだろうな〜

と妙に納得したりね。


  あさあさあかるいあさ

うみがひかる

やまがひかる

やぬがひかる

あさあさあかるいあさだね。


小1の教科書の詩を思いだした。

いや、まて、折りたたみのフロントを確認しよう。



プシューとなってました。

スローパンク系

チューブを洗面器につけて穴を確認して補修。



タイヤには小さな金属片が刺さっていました。画像センターね小さな点がそれです。

爪切りで挟んで抜いたのですが、ポロっと落としてどこに行ったか以下略。

また踏まないように一応掃き掃除^ - ^


  MTB

パンクは直ったもののss29erで出発。



昨日の帰りに通った道を捜索しながら走りましたが、落ちてませんでした。

まぁしゃーないか。


物が壊れたり無くなるときは

役目を終えて…とか言うし。


探しながらゆっくり走ったから事故らずに済んだとか

折りたたみに乗ってたら隕石に当たる日だったかもしれないし。


kona unit

シングルスピードのペダリングのダイレクト感は気持ち良いし。

チューブはまた買おう^ - ^


  おまけ



湯河原で見つけた

月極MTB駐車場

名前がMTB駐車場ということで駐車するのはMTBではなく自動車らしいよ。



にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村