2023夏ツーリング~第7日目 | tetsuの徒然日記

tetsuの徒然日記

活動日記です

8/17(木)曇りのち晴れ

 

7:00ごろ起床。

体調が少し回復しました。

しかし、天気は回復が遅れています。

午前中は雲が主役の天気。

 

本来であれば自宅で安静にしているべきでしょうが、

ツーリング中にそれは不可。

無理のない範囲で帰りのフェリーに乗る苫小牧まで、

少しずつ移動します。

 

この日の走行は少なめなこともあり、

朝はゆっくりします。

 

ホテルの部屋にあるエアコンの吹出口に、

「ここにハンガーをかけないで下さい」って、ここにはかけないでしょ。

と思うけど、かけた人がいるから注意書きがあるのですよね。

 

 

10:05出発。

まずは浦幌に向かいます。

 

浦幌で給油。

 

給油量:4.94L

走行距離:262.2km

燃費:53.1km/L

 

道の駅でトイレ休憩を済まし、

まずは昆布刈石展望台へ。

 

 

 

初めて行きましたが、

天候のせいで展望はイマイチ。

条件のいいときにまた行きたいと思います。

 

ようやく晴れてきたので、

荷物のレインカバーを外してバッグを乾かすことにします。

 

 

タンチョウも見つつお腹が空いてきたので、

前から気になっていた大樹町のビフトロ丼が食べられるところへ。

ところが着いてみると閉まっています。

 

 

なんと、土曜日と月曜日しか開いていないのです。

事前に調べれば分かったのに、

完全に確認不足です。

仕方なく大樹町中心部に向かいセコマで済ませます。

 

その後は数年ぶりに花畑牧場へ。

 

 

ブームの頃は駐車場に入るのも大変だったのに、今はガラガラです。

人との接触をなるべく避けるためには都合がいいですね。

 

買い物をした後は六花の森へ。

 

 

といっても、森に入るのには入場料がいるし、暑いのでそれはパス。

併設のカフェでできたてのバターサンドを食べます。

 

 

ビスケットとクリームがまだ馴染んでいない、ここでしか食べられない味です。

 

ホテルにチェックインするにはまだ早いので、

一度通ったR336に戻り大樹町宇宙交流センターSORAへ向かいます。

しかし、到着すると閉まっています。

 

 

 

 

 

 

開館は16時までとのことで、このとき16:25。

ここも事前に調べれば分かったのに…

でも、案内看板にはワクワクするような実験内容が書かれていました。

 

 

大樹町でこの日二度目の給油。

 

給油量:3.90L

走行距離:203.3km

燃費:52.1km/L

 

この日のホテルは大樹町にあります。

ここに泊まった際はよく近くの焼肉屋さんに行くのですが、

今の自分の体調を考えるとパスした方がいいか、

悩みましたがそのお店の前を通るとお盆休み。

悩みは無駄に終わりました。

 

スーパーで食料を調達しホテルに17:40チェックイン。

 

 

 

ここは部屋が広いので濡れたシュラフを広げつつ晩酌開始です。

 

 

 

22:30就寝。

 

この日の走行距離:258km