事件。(後編) | 福寿草のブログ

事件。(後編)

(続き)

 

金曜日に降った雪がわずかに残る先週末、私は福寿草の生存確認のために再び実家を訪れました。

もしかしたら開花が遅れているだけで、本当は抜かれていないんじゃないかという微かな期待を込めて…。

 

ちなみに私の知っている実家の福寿草ポイントはぜんぶで4箇所、とりあえずそのポントを巡ってみました。

 

まずは旧ヤギ小屋前。

1ヶ月前は可愛らしい花だったけれど、さすがにだいぶ伸びてきて もさっとしています。

ここは日あたりも良くて、土も栄養豊富だからいい感じなんですよね~♪

 

 

次に、縁側の前に咲く福寿草。

ここも今年すでに開花を確認しているので大丈夫、でもちゃんと父に教えておかないと来年は危険かも?

 

 

そして西の廊下の先にある裏庭へ行く前に、書院の南側にあるポイントを見てみると…

 

うわ、やっぱり無い!

たしかにこの辺りは雑草もよく生えるから一緒に抜かれちゃったんだろうな~

 

でも…

うーん、なんだろ。

なんとも言えないこの辛さ…

ちなみにこの場所に福寿草が咲くことを母は知らなかったから、もしかしたら父に抜かれなくてもいつかは母に抜かれてしまったかも知れないな。

いや、母に限ってそれは無いか… ww

 

 

で、気を取り直して私の福寿草定点観測ポイントへ移動。

そう、西の廊下の先にある裏庭に咲く福寿草です。

 

それは

帰省したときに昼酒してトイレへ向かう西の廊下から見える福寿草、

窓の硝子ごしに遠くから見ても一目で咲いているのがわかる福寿草、

北風にも負けず陽の光を浴びながら健気に咲く福寿草、

何年か前にマメスケさんと偶然同じ日に福寿草を記事にして

それきっかけでアンサーブログを書くことを強要された福寿草。

 

そして今年、母から衝撃の事実を知らされた福寿草…。

 

それがコレ ↓

 

なんとなんと!

1株だけ生き残っているではありませんか!!

 

残ってたんかい、ワレ~

いや~ヨカッタヨカッタ♪

 

でもなー

やっぱり寂しいよね…

 

ちなみに同じ場所、在りし日の福寿草はコレ ↓

 

これがどんどん伸びて葉っぱだけになっちゃって雑草と一緒にぼさぼさしてたら…

やっぱり抜かれちゃうのかなぁ…

 

うーん、別に父を責めるつもりもないし、逆にいつも草むしりしてくれてありがとうって思ってるし、暑い日とか大変だろうな~とか、膝とか腰とか痛くなるよね~とか、ホント感謝してるから…

間違えて抜いちゃってもしょうがないと思っているのだけど…

なんか福寿草ちゃん、ごめんねって感じかな。

 

ちなみに土曜の夜は父とビールをたくさん飲みました♪

母は、園芸店で福寿草買ってきてどこかに植えようかって言ってくれました。

そんな私の両親、いつまでも元気でいてくれ!

 

さいご全然まとまらなくなっちゃったけど、これが今年の事件でした。

来年は…

ちゃんと書こう ww

 

あと近況報告。

恵子は4月から小学4年生、塾とか習い事いっぱいあって大変そう。

口唇ヘルペスは去年1回できた。

また毎年できるようになっちゃったのは体力落ちたからなのかな?

とりあえずダイエットと運動を今年は頑張る!(←毎年言ってる ww)

 

皆さんもお元気で~☆