もっといいホワイトバランスの設定方法【超初心者イチデジ練習:その5】 | チョコの成長記録 【トイプードル】

もっといいホワイトバランスの設定方法【超初心者イチデジ練習:その5】

昨日、「超初心者イチデジ練習:その4」として、暗い部屋で
撮影する場合、「ホワイトバランスを『日陰』にするといい」
という内容の記事を書きました。

その記事のコメントで、以下の方から、貴重なアドバイスを
いただきました。

(18) 葵さん:ブログ名 「A Yorkie In Champagne Gold」
(22) ちゅんこさん:ブログ名 「ちくわ de Wan」

 (※) ( )の数字は、昨日の記事のコメントの番号です。
     ブログ名をクリックするとリンクしています。
----------------------------
アドバイスの内容は、ホワイトバランスを「マニュアルホワイト
バランス」に設定するというものです。

ホワイトバランスの「マニュアル」設定は、座標軸みたいなものが
出てきて、微調整する難しいものだと思っていました…
(↑これは、ホワイトバランスの「補正」でした…)

でも、アドバイスをいただいた方法は、非常に簡単です!
----------------------------
【「マニュアルホワイトバランス」とは?】

撮影場所の光源にあわせて、ホワイトバランスを厳密に設定
する時に使用します。

必ず撮影場所の光源下で一連の操作を行います。
----------------------------
【「マニュアルホワイトバランス」の設定方法】

 カメラ:Canon EOS Kiss X2

1.白い紙を用意して、ファインダースクリーン(液晶画面)
  いっぱいに入れて、白い紙を撮影します。


 ・シャッターが切れない場合は、レンズにあるピント
  合わせを「AF⇒MF(手動)」に変更します。

 ・この時のホワイトバランスは、どれでも構いません。

2.「MWB(マニュアルホワイトバランス)画像選択」を選択する。
チョコの成長記録 【トイプードル】
 ・左上の「MENU」を押して、左から2番目の「カメラ」の
  タブを選びます。

 ・上から3番目の「MWB画像選択」を選択。

3.以下の白セットの画面が表示されるので、右の「SET」
  ボタンを押す。

チョコの成長記録 【トイプードル】

4.「OK」を選択して、右の「SET」ボタンを押す。
チョコの成長記録 【トイプードル】

5.ホワイトバランスを「マニュアル」に設定して終了。

【ご参考】
 「使用説明書」のP.90~P.91に設定方法が記載されて
 いますので、詳細は、「使用説明書」をご覧ください。
----------------------------
下の写真は、「マニュアルホワイトバランス」で撮影したものです。

初心者の僕が、夜の部屋で撮ったものなのに、自然な感じの色が
出ていると思います。

チョコの成長記録 【トイプードル】
 【レンズ】Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS (キットレンズ:標準ズームレンズ)
 【設定】(撮影モード)Av[絞り優先AE]、(絞り)F8.0、(シャッタースピード)1/8、
      (IS0感度) 1600、(焦点距離)34mm、ホワイトバランス:マニュアル
 【掲載写真の大きさ】オリジナル(width="380" height="260")
----------------------------
【関連ブログ】
 ・2009年5月18日「カ~メラ、カ~メラの練習【超初心者イチデジ練習:その1】」
 ・2009年5月21日「クローバー畑の中で【超初心者イチデジ練習:その2】」
 ・2009年7月01日「振り向きポーズの練習【超初心者イチデジ練習:その3】」
 ・2009年8月13日「やっと見つかった!【超初心者イチデジ練習:その4】」
----------------------------


クローバー最後まで読んで頂きまして、ありがとうございましたビックリマーククローバー
----------------------------
 【「にほんブログ村」へのランキングの参加について】

 ・ランキングに参加しています。よろしければ、下のボタンを
  クリックしてください。(別のウィンドウ[タブ]で開きます)
                 ↓

             にほんブログ村 犬ブログ タイニープードルへ

 ・携帯電話からの応援ポチは、カウントされませんので、
  ご注意ください。
----------------------------
【お願い】 Yahoo!ブックマークへの登録について
 
  Yahoo!ブックマークをご利用している方で、よろしければ、
  このブログをマイページに登録をお願いします。

   ↓
  「Yahoo!ブックマーク」へのリンク
----------------------------
 【コメントを書いていただいた皆さまへ】

 私のコメント欄にお返事を書くのではなく、個別に訪問
 しまして、コメントまたはメッセージを残す形式をとらせて
 いただいておりますので、よろしくお願いします。


 【携帯でご覧の方へ】

 携帯でご覧の場合、「文章の改行」や「段落の最初の
 一文字を空ける」ことで読みづらくなっておりまして、
 大変申し訳ございません。
 極力、気をつけて書くつもりですが、何卒ご了承下さい。