鉄バス郵です。昨年2013年

12月28日。続きましては、

12時台後半に乗った、

静鉄静岡鉄道 )電車の お話です。


タイトル「 青帯の 静鉄電車 」とは

先ず、1000系


1007 長沼


第7編成( 1007編成 )のこと!

かつて この 静岡清水線で活躍していた

300系( 自社製造の鋼鉄製車両 ) を

イメージさせたものです。


もう1本、青帯をまとった編成があるの

ですが、それは 後程 お話ししましょう。


古庄駅舎


では 古庄駅から、話を再開!

古庄 ~ 新静岡は、静岡市 葵区内です。


1004 古庄


当日 静鉄電車には、12:40発の

普通 新静岡行から乗りました。

( 以下、新静岡行・新清水行 共に、

 種別は 普通 ですので 省略します。)

Coca Colaのラッピングを纏った、

1004編成。昭和48(1973)年製

ですので、昨年、1000系一族

初登場から 40周年を迎えました!

さあ、新静( しんしず )まで乗るか!

・・・と 思ったのですが、


1004 長沼


隣の 長沼で降りました。


1007 & 1010 長沼


そうです、先程 紹介した、1007編成が

休んでいたからです。 横( 左 )では、

1010編成も 休んでいました。


1006 長沼


程なく 12:46発の 新清水行が到着。

1006編成で、


「I Love しずおか」ヘッドマーク


I Love しずおか 」のヘッドマークを

掲げていました。


1011 & 1007 長沼


1004編成 発車から 7分後、

独特のストライプの 1011編成、

新静岡行が到着( 12:48発 )。ええ、

彼らが「 もう1本の 青帯電車 」ですネ!

前面のヘッドマークは、

富士山の世界文化遺産登録を 祝したもの。

今度は 終点まで乗りました。


1003 柚木


柚木( ゆのき )発車後、1003編成と すれ違い

( 同駅 12:52発 新清水行 )。前面に

生きる!を支える 」と あり、静岡市が

広告主。自殺対策事業の一環ですね。


静岡市自殺対策ホームページ

しずここネット 」によると、

今年( 2014年 )3月28日

まで、このラッピングが 施されるとのことです。


春日町音羽町


1004 日吉町


日吉町。古庄 → 長沼で乗った、

1004編成が発車したところ

( 12:55発 新清水行 )。後方は 谷津山。


1011 新静岡


終点 新静岡。2番線に到着。


パンタグラフ & 発車ベル 1011


クモハ1011の パンタグラフと 発車ベル。

1009 ~ ‐12編成は 新製時から

分散式冷房機を搭載しているため、

パンタグラフは 下枠交差式のタイプが

使われています。

発車ベルは 正にベル! 扉が閉まる前、

運転手が ジリリリリリリリン!と 鳴らします。


S.T.K. 1511


クハ1511。


1011 新静岡 ~ 日吉町


13:00、1011編成は 新清水へと

発車していきました。


ポイントを渡る 1008編成

1008編成 入線!


続いて、cenovaラッピングの

1008編成が 1番線に到着。折返し、

13:07発の 新清水行になります。


静鉄電車は、平日日中や 土曜休日は、

6~7分 間隔、平均 6分40秒 間隔で 運行

しています。20分で 1サイクルですね。


この後、JR静岡駅に向かい、

東海道線に乗りました。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


呉服町通り


12月29日、静岡都心で昼食を

食べ、お土産を買った後、

使う乗車券が 青春18きっぷだったので、

早く 帰途に就きました。

( 写真は、都心の 呉服町通り。奥は

 JR静岡駅ビル パルシェ。)


でも また、チョイと 静鉄電車に乗りたくなった

ので、日吉町 → 草薙を 利用しました。


日吉町駅舎

1507 日吉町


日吉町 13:28発、新清水行、

1007編成だったゼェ!


1511 長沼


長沼では、1011編成は お休み中。

‐08‐03も、お休みだった様で・・・。


竜双山の眺め


古庄県総合運動場では、

西駿河の名峰の一つ、竜爪山

( りゅうそうざん。右側の ポコンポコンと

 している方。’08年に登りましたヨ。)と


富岳の眺め


富士山が 望めました。


1506 県総合運動場 ~ 県立美術館前


県総合運動場 → 県立美術館前では、

‐06の 新静岡行と すれ違い。


県総合運動場は 唯一 ( 静岡市) 駿河区に属し、

県立美術館前 ~ 新清水は 清水区

( 同。2003年3月まで 清水市。)に 属します。


1004 草薙


草薙で降り( 13:39 )、数分 駅構内に

いたら、13:42発、新静岡行 到着。

あんれま、1004編成じゃ あ~りませんか!

静鉄 草薙駅舎

JR東海 草薙駅舎


草薙で 東海道線に乗換え。

( 上、静鉄駅舎。下、JR東海駅舎。)


両駅間は 徒歩数分で、乗換えには便利

ですが、JRの駅前には 信号機付の交差点が

あるので、特に JRの方へと乗換える場合は

なおさら ご注意。ゆとりを持ちましょう。