明治時代中期~後期『1880ー1925』 大正時代『1912ー | CHRISTIANUS ROSENCREUIZ

CHRISTIANUS ROSENCREUIZ

cook*ng po*son powered bebyOOOO



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1880(明治13年)

君が代 、社会保険制度、タマネギ

ヘレン・ケラー テディベア、ダグラス・マッカーサー

新印象派1880-20世紀初頭

ポスト印象派 、ルーマニア国立銀行

ダンヒル、ボイコット1880頃

第一次ボーア戦争1880‐1881

43ウィリアム・グラッドストン2期1880~1885(GB英)


●1881 (明治14年) 

セイコー 、明治安田生命保険相互会社 札幌駅

MAFF(農林水産省)

20代ジェームズ・ガーフィールド1881~1881(US米)

21代チェスター・アーサー 1881~1885(US米)

16アゴスティーノ・デプレーティス1881~1887(IT伊)

アンナ・パブロワ ロサンゼルス・タイムズ   

ルイ・オーギュスト・ブランキ  

マフディー戦争1881‐1899 

ピカソ 蛍の光、蝶々   


●1882 (明治15年) 

日本銀行 東京馬車鉄道、サクラダ・ファミリア

ジヨイス(GB英) 青木繁 、ジョルジュ・バルビエ   

1882の大彗星 ラルティーグ式モノレール     


●1883 (明治16年) 

鹿鳴館 日本鉄道 上野駅、ブルックリン橋 

『ロストジェネレーション1883~1899』

ベニート・ムッソリーニ 、ジョン・メイナード・ケインズ(GB英)  

ココ・シャネル、マーラー


●1884 (明治17年) 

東京倶楽部 仰げば尊し、清仏戦争1884‐1885

ベルリン会議(アフリカ分割)、竹久夢二 さかしま

ピアッジオ、ブルガリBVLGARI(IT伊)  

クロード・ドビュッシー(FR仏)  


●1885  (明治18年) 

ベンツ オートバイ、インペリアル・イースター・エッグ

22代グローバー・クリーブランド1885~1889(US米)

44ロバート・ガスコイン=セシル1885~1886(GB英)

内閣総理大臣1代伊藤博文 1885~1888日本Japan(東アジア)(JP日)

外務省(MOFA)


●1886 (明治19年) 

自由の女神 名古屋証券取引所(設立1949)、ハッサク

45ウィリアム・グラッドストン3期1886~1886(GB英)

46ロバート・ガスコイン2期1886~1892(GB英)

コカ・コーラ ローブ・デコルテ、エルサルバトル 一院制

尋常小学校 帝国大学 、伊勢屋丹治呉服店

石川啄木 谷崎潤一郎 

山田耕筰        


●1887 (明治20年) 

エッフェル塔 ハンチング帽 

アラステア 国枝史郎、明治元訳聖書

17フランチェスコ・クリスピ1887~1891(IT伊)

クット・アッテルベリ、年賀状


●1888 (明治21年) 

フィナンシャル・タイムズ

赤坂御用地 磐梯山噴火 

キリンビール、二重橋、宮城 

熱海御用邸1888~1928

自動販売機、可否茶館、アブシリの反乱

利根運河(日本初の西洋式運河。)

2代黒田清隆1888~1889

九鬼周造 映画 デビアス 

★さくらさくら


●1889 (明治22年) 

ジュークボックス 歌舞伎座

パリ万国博覧会 熊本地震 、十津川大水害

翠玉白菜19世紀

ヒトラー チャップリン 夢野久作 、

ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン

ジャン・コクトー  ランバン

初代デオドロ・ダ・フォンセカ1889~1891ブラジルBrazil(南アメリカ)(BR伯)

23代ベンジャミン・ハリソン1889~1893(US米)

3代山縣有朋1889~1891 

ダンロップ(英GB)  ミシュラン(FR仏)

ウォール・ストリート・ジャーナル 

大日本帝国憲法日本の軍艦旗


■1890(明治23年) 

BM&F Bovespa エレベーター

エビスビール 世紀末芸術 

帝国ホテル ホテル 凌雲閣 

伊香保御用邸1890~1945            

貴族院(日本)1890~1947

2レオ・フォン・カプリヴィ1890~1894(DE)

アガサ・クリスティ(GB英)

トーマス・リプトン、カーネル・サンダース


●1891 (明治24年) 

カーネギーホール バスケットボール

キネトスコープ  モンキーレンチ

濃尾地震 、上海証券取引所 

セーター 線ファスナー、大日本帝国憲法下 法服

18アントニオ・ルディニ1891~1892(IT伊)

サー・ジョン・アボット1891~1892(CA加)

2フロアーノ・ペイショト1891~1894(BR伯)

4代松方正義1891~1892(JP日)


●1892 (明治25年)

19ジョヴァンニ・ジョリッティ  1892~1893(IT伊)

サー・ジョン・トンプソン1892~1894(CA加)

47ウィリアム・グラットストン4期 1892~1894(GB英)

5代伊藤博文1892~1896(JP日)

芥川龍之介  アーサー・ラッカム(GB英)

ホームズ彗星 王冠 

★ラフマニノフ(ロシア)、モーリス・ラヴェル(FR仏)          

   

●1893 (明治26年)

ウォルドルフ=アストリア 日本郵船

沼津御用邸1893~1969 ミキモト

シカゴ万国博覧会 ディーゼルエンジン

ヴォーグ(US米)
エクセルシオール(宝石) 毛沢東 イタリア銀行 

20フランチェスコ・クリスピ  1893~1896(IT伊)        

24代グロバー・クリーブランド1893~1897(US米)

ペプシ・コーラ ハロルド・ロイド 


●1894 明治27年 

アールヌーボー 電気扇風機

ベースボール⇒野球

クレディ・アグリコル(FR仏)、丸善

庄内地震 明治東京地震、日清戦争1894~1895

3ホーエンローエ1894~1900(DE)

サー・マッケンジー・ボーウェル1894~1896(CA加)

48アーチボルド・プリムローズ1894~1895(GB英)

3プルデンテ・デ・モラエス1894~1898(BR伯)

江戸川乱歩 カール・ベーム 

ブルーノ・ワルター  


●1895 (明治28年)

スワロフスキー 奈良国立博物館

第一次エチオピア戦争1895?‐1896

49ロバート・ガスコイン3期1895~1902(GB英)

ウェッジウッド(GB英)、ロンソン 自電車競走 

カール・オルフ 、バスター・キートン


●1896 (明治29年) 

映画上映 小林かいち、ウィリアムズバーク橋

明治三陸地震 陸羽地震、フィリピン独立革命 アドワの戦い

イタロ・バルボ 、ジョージ・アチソン

F・スコット・フィッツジェラルド、大入袋、バークレイズ(GB英)

21アントニオ・ルディニ  1896~1898(IT伊)

サー・チャールズ・タッパー1896~1896(CA加)

8代サー・ウィルフリッド・ローリエ1896~1911(CA加)

6代松方正義1896~1898(JP日)

民法法律第89号

アビシニアン1896(1860誕生)登録1964


●1897 (明治30年) 

東武鉄道 京都国立博物館、帝国図書館

永代橋(日本初の鉄橋)

ジョルジュ・バタイユ 、ヨーゼフ・ゲッベルス     

コートニー・ホイットニー、ラグタイム ダブル・ホルン

25代ウィリアム・マッキンリー1897~1901(US米)


●1898 (明治31年) 

ドイツ・グラモフォン 懐中電灯、米西戦争

7代伊藤博文1898~1898(JP日)

8代大隈重信1898~1898(JP日)
9代山縣有朋1898~1900(JP日)

22ルイージ・ペルー1898~1900(IT伊)

4カンポス・サーレス1898~1902(BR伯)

ノートン(Norton)、蕗谷虹児、 ルノーFR仏      

★ガーシュウィン   


●1899 (明治32年) 

阪神電気鉄道 、釧路港開港、敦賀港、博多港

食堂車 フィアット FIAT(IT伊) 

ハーグ平和会議、商法法律第48号

日本電気(NEC)、鎌倉御用邸1899~1931

第二次ボーア戦争1899‐1902 、米比戦争1899‐1913

アーネスト・ヘミングウェイ 、川端康成  




   


■1900年代(明治33年) 

日本でクリスマスが受け入れられたのは? 

パリ万国博覧会 航空機 トレンチコート

『戦間期世代1900~1913』

文明堂カステラ、懐中時計が主流 サイレント映画 

ハインリヒ・ヒムラー、サン=テグジュペリ(FR仏)

義和団の乱1900‐1901 

23ジュゼッペ・サラッコ1900~1901(IT伊) 

4ベルンハルト・フォン・ビューロ1900~1909(DE)

10代伊藤博文1900~1901(JP日)

JAZZ?


●1901 (明治34年) 

エスプレッソマシン ノーベル賞、雪やこんこん お正月、舞鶴港

小栗虫太郎 渡辺一夫

山本五十六 軍歴1901~1943

26代セオドア・ルーズベルト1901~1909(US米)

24ジュゼッペ・ザナルデッリ1901~1903(IT伊)

11代桂太郎1901~1906(JP日)

ブリティシュショートヘア1901誕生


20世紀 

(西暦1901~西暦2000年までの100年間を指す。)

表現主義(初頭)


CHRISTIANUS ROSENCREUIZ

●1902 明治35年 

電動式タイプライター、黒島天主堂

白洲次郎 久生十蘭

20世紀第一大蔵卿(GB英)

アーサーバルフォア1902~1905(GB英)

5ロドリゲス・アルヴェス1902~1906(BR伯)


●1903 (明治36年) 

ハーレーダビッドソン ヴュイック ナンバープレート

ゴルフ場 自働算盤 ライター、バナナ輸入

東京 電車鉄道 市街鉄道、ライト兄弟 有人動力飛行

25ジョヴァンニ・ジョリッティ1903~1905(IT伊)

マイロ・ラウエル

257代ピウス10世(ローマ教皇)


●1904 (明治37年) 

日露戦争 旅順攻囲戦

セントルイス万国博覧会

東京電気鉄道 、東芝(TOSHIBA)

塩原御用邸1904~1946

サルバドール・ダリ(ES西)

世界最初の地熱発電


●1905 (明治38年)

ロシア第一革命

奉天会戦 日本海海戦、笠戸丸

カナリン(偉大なアフリカの星)

ハワード・ヒューズ(US米)

エラリー・クイーン(US米)

51代サー・ヘンリー・キャンベル=バナマン1905~1908(GB英)

26トマーゾ・ティットーニ 1905~1905(IT伊)
27アレッサンドロ・フォルティス1905~1906(IT伊)


●1906 (明治39年)

ヴァンクリーフ&アーペル(FR仏)

チャールズ・L・ケーディス 

ロールスロイス 、電通(dentsu)

サンフランシスコ地震、スイス国立銀行

28シドニー・ソンニーノ   1906~1906(IT伊)
29ジョヴァンニ・ジョリッティ1906~1909(IT伊)

12代西園寺公望1906~1908(JP日)

6アフォンソ・ペナ1906~1909(BR伯)

ニューバランス モンブラン

ショスタコ クレンペラー 、フルトヴェングラー   


●1907 (明治40年) 

ヘリコプター 高速道路名古屋港開港 葛原妙子           

刑法法律第45号

チャールズ・イームズ 、イムコ

福袋 明治40年の大水害、1907年恐慌


●1908 (明治41年) 

西日本鉄道 、堂崎天主堂

フォードT US米、ゼネラルモーターズ、アニメーション映画

ツングースカ大爆発

13代桂太郎1908~1911(JP日)

52代ハーバート・ヘンリー・アスキス1908~1916(GB英)      


●1909 (明治42年) 

赤坂迎賓館 旧福岡県公会堂貴賓館(着工

シャネル 京成電鉄  ロレアル、中国国家図書館  

アウディ(DE西) マイバッハ(DE西) ブガッティ

姉川地震 

27代ウィリアム・タフト1909~1913(US米)

5テオバルト・フォン・ベートマン1909~1917(DE)

30シドニー・ソンニーノ 1909~1910(IT伊)

7ニロ・ペサニャ     1909~1910(BR伯)

マンハッタン橋 魔法瓶  掘り炬燵

太宰治 埴谷雄高             


■1910(明治43年) 


CHRISTIANUS ROSENCREUIZ


大正デモクラシー 、松坂屋、アールデコ 、パリコレ ダダイズム 

オペラ座の怪人、アルファ・ロメオ(IT伊)

黒澤明 マザー・テレサ 、レフ・トルストイ

31ルイージ・ルッツァッティ 1910~1911(IT伊)

8エルメス・ダ・フォンセカ1910~1914

チェーンストア 町名表示版、森永製菓

関東大水害

日本発の国産蓄音機旧函館区公会堂 

文部省唱歌


●1911 (明治44年) 

サントス シボレーUS米

第19代日本橋 鉄筋コンクリート造建物

喜界島地震 、岡本太郎

六角棒スパナ 日本経済新聞社

カフェー・プランタン

健康保険 失業保険、メキシコ革命 辛亥革命

伊土戦争1911‐1912 

32ジョヴァンニ・ジョリッティ1911~1914(IT伊)

9サー・ロバート・ボーデン1911~1917(CA加)

14代西園寺公望1911~1912(JP日)

★桃太郎


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                    大正

                  ~洋服 洋食~

                (1912年~1926年)


CHRISTIANUS ROSENCREUIZ


■1912大正元年 

●1912 

西武鉄道 タイタニック号 ディーゼル機関車 

吉本興業

カフェ・パウリスタ、中国銀行  

新大橋(ピントラス式)

バルカン戦争1912‐1913 

15代桂太郎1912~1913(JP日)

第123代 大正天皇1912-1926

『大正世代1912~1926』

福田恆存

★茶摘み  


●1913 (大正2年) 

グランドセントラル 、FRB(連邦準備制度)

ハウス食品 、キューピー人形 クロスワードパズル

フローリング アスマラ地震 日本初自動車用タイヤ製造

28代ウッドロウ・ウィルソン1913~1921(US米)

16代山本権兵衛1913~1914

国産初の腕時計ローレル マスカラ 

ロンソン(US米)、アストンマーチン(GB英)

※その他


●1914 (大正3年) 

東京駅開業 エスカレーター、バレンシアガ 、メリルリンチ

ビート・ジェネレーション1914~1929

第一次世界大戦人類史上最初の世界大戦

日本初の国産車が登場する。 マセラティ(IT伊)

桜島大噴火 、秋田仙北地震、 桜島地震 

日独戦争1914?、タンネンベルクの戦い 青島の戦い

258代ベネディクトゥス15世(ローマ教皇)

33アントニオ・サランドラ1914~1916(IT伊)

9ヴェンセズラウ・ブラス 1914~1918(BR伯)  

17代大隈重信1914~1916(JP日)

★伊福部昭 


●1915 (大正4年) 

イエローキャブ 邦文タイプライター

コンクリートブロック建造物

大戦景気(日本)1915‐1920

アスマラ地震、ガリポリの戦い

全国高等学校野球選手権大会

サンフランシスコ万国博覧会  

リヒテル


●1916 (大正5年) 

スニーカー イースター蜂起 、アラブ反乱

ヴェルダンの戦い ロマニの戦い
ソンムの戦い ユトランド沖海戦

チューインガム

鉄筋コンクリート造集合住宅

BMW(DE西) スーパーマーケット 

水引細工 ヘルゲート橋 

18代寺内正毅1916~1918(JP日)

34パオロ・ボセッリ1916~1917(IT伊)

53代ディヴィッド・ロイド・ジョージ1916~1922(GB英)

闘犬 闘牛 闘鶏 

ヒナステラ     


●1917 (大正6年) 

リンカーンUS米 アンクル・サム、コンバースconverse US米

大正改訳聖書、キッコーマン、正田醤油

浅草オペラ ジャックの塔

フォーブス創刊 BMW(DE西)

東海道五十三次駅伝競走 、関東大水害

35ヴィットーリオ・オルランド1917~1919(IT伊)

10サー・ロバート・ボーデン(2次)1917~1920(CA加) 

6ゲオルク・ミヒャリス1917~1917(DE)

7ゲオルグ・フォン・ヘルトリング1917~1918(DE)

初代ウラジーミル・レーニン1917~1924(ソ連)

世界初の社会主義国ソ連が誕生

ロシア革命、ロシア内戦 1917‐1922

デュークエリントン、NHL


●1918 (大正7年) 

シチズン アルファ・ロメオ IT伊 

電気式信号機(ニューヨーク)

択捉島沖地震、 米騒動

『ジャズ・エイジ1918~1929』

田平天主堂、ヒゲタ醤油

ブレスト=リトフスク条約 ドイツ革命

イムコ シベリア出兵1918‐1922 

フィンランド内戦、戦争映画 スペインかぜ1918-1919

ハンガリー・ルーマニア戦争1918‐1919

8マクシミリアン・フォン・バーテン1918~1918(DE)
9フリードリヒ・エーベルト    1918~1919(DE)

ロドリゲス・アルヴェス  1918~1919(BR伯)

19代原敬1918~1921(JP日)   


●1919 (大正8年) 

デミアン フィリックス・ザ・キャット 

アペロール カルピス 洋装 高島屋

キューピー、バリカン バウハウス、

頭ヶ島天主堂 、エストニア銀行、三菱東京UFJ銀行

ベントレー(GB英) シトロエン(FR仏)

ジェフリー・バワ J・D・サリンジャー 

パリ講和会議、鹿児島港、関東軍1919~1945

36フランチェスコ・ニッティ 1919~1920(IT伊)

ヴァイマル共和政「ライヒ首相」(DE西)

1フィリップ・シャイデマン1919~1919(DE)

2グスタフ・バウアー1919~1920(DE) 

10デルフィン・モレイラ1919~1919(BR伯)
11エピタシオ・ペソア 1919~1922(BR伯)

希土戦争1919‐1922 

ポーランド・ソビエト戦争1919‐1921

ルイ・アームストロング、マレーネ・ディートリッヒ

夕焼小焼

■1920(大正9年) 

1920年代狂騒の20年代(US米)

セーラー服 ローファー、ズートスーツ バギースーツ 

フォークリフト ソケットレンチ、笹流ダム(バットレスダム)

第3次リーフ戦争、戦後恐慌発生 禁酒法   夢野久作

国会議事堂  ラジオ民間放送 、東京箱根間往復大学駅伝競走

早稲田大学、法政大学、明治大学、慶應義塾大学

大丸、レ・ザネ・フォル、NFL、韓国の競馬

スズキ(SUZUKI)日立製作所(HITACHI)

37ジョヴァンニ・ジョリッティ1920~1921(IT伊)

アーサー・ミーエン1920~1921(CA加)

3ヘルマン・ミュラー1920~1920(DE)

4コンスタンティン・フェーレンバッハ1920~1921(DE)

ウォルト・ディズニー(US米)、ジャズ・エイジ(1918~1929) 

ドライヤー ポールダンス ポマード

ヒマラヤン 1920誕生


●1921 (大正10年) 

名古屋鉄道 グッチ

笛付きヤカン、南アフリカ準備銀行、 大本事件

29代ウォレン・ハーディング1921~1923(US米)

ウィリアム・ライアン・マッケンジー・キング1921~1926(CA加)

38イヴァノエ・ボノーミ1921~1922(IT伊)

5ヨーゼフ・ヴィルト1921~1922(DE)

20代高橋是清1921~1922(JP日)

★どんぐりころころ


●1922 (大正11年) 

東京急行電鉄 立川飛行場 

ジャガーGB英 ラジオ体操 政党、日本共産党

トルコ革命 アイルランド内戦、立教大学

ソビエト社会主義共和国連邦1922~1991(ヨーロッパ)

ワシントン会議  ジェノア会議、ペルー中央準備銀行

クリスマスケーキ

39ルイージ・ファクタ 1922~1922(IT伊)

40ベニート・ムッソリーニ1922~1943(IT伊)

54代アンドルー・ボナ・ロー1922~1923(GB英)

6ヴィルヘルム・クーノ1922~1923(DE)

12アルトゥール・ベルナルデス1922~1926(BR伯)

21代加藤友三郎1922~1923(JP日)

259代ピウス11世(ローマ教皇)


●1923 (大正12年)

9.1 関東大震災 カンカン帽 

亀戸事件 甘粕事件

東京都中央卸売市場、

みずほ銀行、オーストリア国立銀行

ベアー・スターンズ(US米)

ブルドーザー ハンディウォーマー

30代カルビン・クーリッジ1923~1929(US米)

55代スタンリー・ボールドウィン1923~1924(GB英)

7グスタフ・シュトレーゼマン1923~1923(DE)
8ヴィルヘルム・マルクス  1923~1925(DE)

22代山本権兵衛1923~1924(JP日)


●1924 (大正13年) 

モルガン・スタンレー、ハンガリー国立銀行

56代ラムゼイ・マクドナルド 1924~1924(GB英)

スタンリー・ボールドウィン1924~1929(GB英)

23代清浦奎吾1924~1924(JP日)
24代加藤高明1924~1926(JP日)

2代ヨシフ・スターリン1924~1953(ソ連)

モンゴル人民共和国1924~1992→モンゴル国(アジア)

八戸大火 『班猫はんびょう』

マーロン・ブランド  

★ハッピーバスデートゥーユー


●1925 (大正14年) 

自動車 南海電気鉄道 

北但馬地震、メキシコ銀行 

NHKラジオ第一放送

ラジオ放送による天気予報 ジュネーブ議定書

明治神宮野球場、パリ万国博覧会 地熱発電

9ハンス・ルター1925~1926(DE)

日本初ラジオ放送 、クライスラー

バーマン1925誕生 1966

フェンディ(FENDI)IT伊

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━