またしてもずいぶんと間が開いてしまったな(^-^;

暑い暑い夏が終わって、すっかり秋です🍁
わたしはもうしばらく半袖で頑張ろうと思っています!(へへへ😝着れる服がないのです)


むすこですが、相変わらずの毎日を過ごしています。
ザザーっと忘れないように近況を書きます५✍⋆*


情緒はとても安定しています🍀

ここ二日ほど、朝の洗濯物干しをお願いしているんだけど、とても几帳面に干してくれています👕👖

嬉しくて嬉しくて褒めちぎっています☺️

あと、今日は仕事から帰ったら、何か作って食べたようでした。
おそらく、目玉焼きを作ったのかな?
他にも汁物の器が出ていたので、何かしたんだろうな🤔
起きたら聞いてみよう👂
小さなことでも、自主的に動いてくれるのはとても嬉しいです👏☺️


普段は全く外へ出ようとはしないむすこですが、今度BBQしよう!と誘ってみると、いい感じの返事が返ってきています💪😆
お肉がとにかく大好きなので、お肉でなんとか釣っています🍖🍗

背は、わたし(157.5センチ)と同じくらいになりました!
中学2年生にしては小さいのかな?
比べる対象がむすめになるのだけど、娘は同じ頃、すでに162センチあったみたいなので、ちょっと小さいですね☺️

足や手の大きさは抜かされました✋

今、とにかくよく食べます🍚∥(*゚~゚*)モグ モグ
少々横へも大きくなっているのだけど、わたしは上に伸びる準備期間だと思っています😅
だんなさんが高校生でグッと身長が伸びたらしいので、それに期待しています(*´艸`)


こんな感じで、毎日が穏やかに過ぎています🍀
家の中は、自分でも驚く程に明るいです☀️
これからどうなるのだろう。。。と考えない日はないけれど、今目の前にいるむすこはとてもよく笑っています◟̊◞̊




話は変わって、むすめの近況も記したいと思います🌸

4月のクラス替えで、高校生活オワタ💧と意気消沈していたむすめだけれど、あれから徐々に、クラスの中でも遊びに行ったりできる友達が出来たりして、「楽しい!!」とは言いませんが、それなりにやっているようです💪☺️

頑固に「絶対修学旅行には行かない!!!」と言っていたので、どうなるんだろう?と思っていましたが、いよいよ来月へと迫った今、行くつもりで用意しています✈️

せっかくの海外旅行なので、いろんな経験、体験をしてほしいわたしは、行くという選択をしてくれて嬉しかったです🍀

でもね、実は、夏休みの終わりに、学校のお友達と初海外を体験しているんです( ☉_☉)
行先はお隣の国だったのだけど、飛行機のチケットやホテルの手配、全部自分でやりました。
チャッチャと調べて手配するむすめを見て、とても感心しました。
すごくしっかりしていて、もうほとんど自立しているように思えました。


情勢が情勢だっただけに、賛否ありましたが、わたしは行かせてよかったと思いました。
本当に楽しく過ごしたようで、素敵な思い出も作れました🍀
そして一つやり遂げて、自信をつけて帰ってきてますます逞しくなりました💪



可愛い子には旅をさせよ



ほんとにそうだなぁと思いました🌼



こんな感じで、対称的な姉弟だけど、二人とも成長しています✨✨

今日は高校2年生になったむすめの話です。
とっても長いです😅



むすめもこの4月から高校2年生になり、クラス替えがありました。

1年のクラスがメンバーにも恵まれ、先生にも恵まれ、とても楽しかったみたいで、

「3年間ずっと同じクラスでいいのに~えーん

と言っていました。



そしてクラス替え当日、ドキドキしながら登校していきました。
わたしもどうなるかなぁ🌀とドキドキしながら帰りを待っていたのだけど、学校終わりのむすめから、

「クラス最悪!なりたくないと思ってた人が全員同じクラス!
こんなことあるの??!!」

とLINEが入りましたゲッソリ




そして、帰ってきたむすめは、

「もう終わった。。」


ショボーン



どうやら、男子の方が人数が多く、40人中女子は10人ほどしかいないらしい。

そしてその女子10人が、ギュギュッと大きなグループを作っていて、むすめはそのグループに入れず、一人ぼっちで過ごしているというのです。。



幸い、今のところ、休み時間になると前のクラスで仲良かったお友達が話に来てくれたりするらしいのだけど、それも毎時間とはいかないから、休み時間はほとんど寝て(寝たフリ)で過ごしている。。というショボーン
自分以外の女子達は楽しそうにしている中、一人ぼっちで過ごすことはとても虚しい気持ちになるって💧💧💧


でも、これまた幸い、昼休みは、その前のクラスで仲良かったお友達と食べることができているみたいだけど、きっとクラスに戻ればまた虚しさに包まれ、毎日不安だらけで過ごしているんだと思われますショボーン







そんなむすめが、11月に控えた修学旅行に行きたくない!!と言いだしましたガーン


わたしとしては、まだ2年生も始まったばかり。。
今ある女子グループも、きっと2学期になる前には少しバラけると予想しています。
だから、なにもそんなに急いで決めなくていいと思うし、行けるなら行って欲しい。。


でも、むすめは大泣きしながら「行きたくない!!!」の一点張り😢



こんな時、むすことの経験もあり、本当なら、むすめの話をゆっくり聞いてあげて、行きたくないなら行かなくてもいいよ、、、と言ってあげることが理想だったのかもしれないけれど、やっぱりわたしは今でも「常識」や「普通」、「世間体」というものに囚われているらしく、それがすぐに言えなかったショボーン



「ワガママさせて!!」と人から言われるのが怖い。。
このまま、嫌だから~となんでも逃げる大人になってしまうかもしれないという怖さ。。
そしてどうにか「普通」を選択して欲しい!!



でも、むすめと話をしていたら、その全部が自分中心の気持ちだと気付き、最終、

「行かなくてもいいよ」

と言ってあげることができました。
一人ぼっちで辛いのはむすめで、わたしではない。
不安を抱えながら学校へ通うのはむすめで、わたしではない。





むすめは話の途中、泣きながら、

「修学旅行くらいいいやんか!学校は行くってゆってるんやから!!!」

「ママは理解してくれると思ってたのに!!」

と、とても悲しそうに叫びました。。




口には出さないけれど、むすこに対しての思いが含まれていると感じました。
むすこにというか、むすこを許容しているわたしに。。。



きっと、ママは理解してくれる!と信じていてくれた思いを踏みつけてしまった気持ちになり、本当に自分ってまだまだやなぁ。。と情けなくもなりましたショボーン




やはり、まずはわたしが捨てないといけないものがたくさんあると今回も気付かされました。





本当にまだまだだな、、、
ずいぶん久しぶりの投稿になってしまいました😅


春休みも終わって、いよいよむすめは高校2年生🌸
むすこは中学2年生に進級しました👏🏻


進級したけれど、生活は相変わらずです。
むすこはぐるぐると昼夜回転生活だし、外へは全く出ようとしません💦
でも、情緒はとても安定していて、家の中では笑い声がたくさん聞けます🍀

ほぼ動かない生活だから、みるみる筋肉がなくなり、足が棒😱

これではいけない!!ということで、とにかく5分、10分からでいいから歩こう!!と散歩に誘うけど、それも断られ💧💧

自分でも危機感はあるみたいなんだけど、行動が伴いません😂
でも、危機感は持っている(これはとても大事だと思う)から、諦めず声掛けをしようと思います💪😊






次は自分の近況を☺️
突然だけど、ただいま無職です🥶😱🥶😱🥶💦💦



ココ最近の職歴をまとめてみます。


去年の7月に、長く務めたホームセンター退職。
⬇️
土日休みのライン作業工場へ行くも、体を痛め11月に退職。
⬇️
12月から、スーパーのレジへ転職するも、勤務体制が自分の希望と合わず、3月末で退職。
⬇️
4月から、訪問看護ステーションの事務員として入社。




という感じ😳
こう見て見ても、すごい転職してて、年月が分からなくなる~🌀
(ホームセンターを辞めたのが遠い遠い昔のように感じるけど、もしかして1年たっていないのかな🤔😅💦)



最後の訪問看護ステーションの事務員は、知り合いの方が看護師さんとして働いていて、その方のコネ?で入社させてもらったんだけど、入社して1週間経ったこないだの金曜日に、

「本当にごめん😭(大元の先生に)話がちゃんと伝わってなくて、事務員を雇ったらダメだと言われたから、本当に申し訳ないんだけど、今日で終わりです😭😭😭😭😭」

と告げられました😱

まだ務めて1週間で、仕事は全く覚えられていないけど、人や働き方などが、とても良い環境だったので、すごく残念でしたが、こうなってしまったからには仕方ない💨💨


もしかすると、その知り合いの看護師さんが、近い将来独立するので、それが上手くいった時にはまたそちらの会社に呼んでくれるそうです☺️🍀
それがせめてもの救い😂



まぁでも、それがいつになるかはまだ分からないし、入れてもらえるかどうかも確定していないからとりあえずはまた仕事探しです💦💦
お給料を途絶えさせるわけには絶対いかないので、頑張って探さなきゃー😭😂😭




そんなこんなで、早く落ち着きたいです😅🍀

最近は、いろいろと物事がうまくいきません💧


どこに光があるのかな🌟






思い切り吐き出していいですか😓





❌仕事もうまくいかない。
→転職したものの、休みの希望が通りにくくて、それではこれから困るから、辞めたいと申し出ても、強引な引きとめにあい辞められない。


❌人には騙される。
→10年前に団地の棟長に無理やりならされ、その時に「次はしなくていいから!」と言われたのにも関わらず、そんな話はなかったことにされ、結局また棟長に💧


❌児童精神科の先生に、むすこの状態はなす術がないと言われる。
→久しぶりの診察だったから診断書目的と思われたのだろうが、そんなに冷たく突き放す必要があるのかな💧





職場の強い引き止めは、あまりに会社都合でしかないため、引き止められればられるほど、会社に対して不信感が湧いてくる😭


棟長の件は、本当に人間不信になる。
簡単に他人を信じたらいけないんだと、、
他人は人を簡単におとしいれるんだと、、
普段ニコニコしてるおばさんが、実は自分の嫌なことを平気で人に押し付けるんだって。。


病院の先生に、親としてどう関わっていけばいいかと質問したら、
「本人が聞く耳を持たない限り、どうすることもできない、(ゆえに)このまま引きこもりになるのも(黙って)見てるしかない」と言われ、驚いた。
そこをどうにかしようと一緒に考えるのは、この先生の専門外だったみたい。。
児童精神科って、なんなんだろ?
こんな診察でお金がもらえるなら、医者って楽な商売やなと思った。





なんか、こんな風な人との関わりとかって、こうして書き出していくと、自分が悪いのかなぁ、、、と思えてくる🌀

ハッキリとNO!!!が言える性分なら、こんなに思い悩むこともなかっただろうに。。

むすこのことも、もっと賢いお母さんだったら、今頃もしかしたら外へ出てるかもしれないのかな。。



あぁ、、、
なんか、年が明けてからまだ少ししか経ってないけど、厄祓いに行った方がいいのかと思うくらい、光が見えないわ💦💦💦


いつかこんな日も、笑える日が来るといいな🍀




こんな時間に昼夜逆転から起きて、目覚めのご飯を食べながらご機嫌にYouTube見てる目の前のむすこは、今の生活をどう思ってるのかなぁ。。







いつか光は必ず見えてくるよね🌟