あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。 -3ページ目

あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

  
書くのは苦手・・・。
だけど、
ブログを使ってファンを増やしたい!
書ける人になりたい!
 
起業女子のそんな望みを叶えるコンサルやってます。
 

起業家のミカタ、

ライティングコンサルタントのシカタです。

毎度どうも。

 

こんなのあります↓

 

 

 

この世には

歯に衣着せぬ物言いをする人がいる。

 

私もそんな傾向を持つ人間のようで、

私のふとした発言を

面白がってくれる人は結構いる。

 

 

が、最近思うのだ。

 

そろそろ

歯に衣着せた方がいいのでは・・・?

と。

 

 

 

 

 

 

『歯に衣着せぬ物言い』が

面白がられるのは若いうちだけだ。

 

一般に、

若い方が立場が下である場合が多い。

 

その立場が下の人間が

上の人間に向かって

ズバッと芯を着く発言をする様は

傍で見ていて気分がいい。

胸がスカッとする。

 

「あいつ、なかなかやるやん」

という気持ちになる。

 

 

が、年齢を重ねてくると状況は変わる。

そこそこの立場になってしまうのだ。

 

そこそこの立場の人間が

ズバッと言った場合、

「あいつ、なかなかやるやん」

とはならず、

「あの人、言い方キツくない?」

になる。

 

 

年齢は重ねたけれど

そこそこの立場になってない、

私のような人間もいるが、

その場合は

「あの人、自分の立場わかってなくない?w」

となる。

 

 

うん、ダサいねダサい。

これはダサい。

 

 

 

 

そんなわけで

50も半ばを過ぎようとしている私は

歯に衣着せた方がいいな

と思うに至ったわけである。

 

 

が、ここで問題発生。

 

長年歯に衣着せなかったせいで

歯に着せる衣が見当たらないのだ。

 

 

歯に着せる衣って

どこにあるん?

 

 

 

AIに私を描いてもらったらこうなった。誰?w

 

 

 

私はこれから

己の立場をわきまえず、

空気を読まず、

年齢を重ねただけのクセに

エラそうな口を叩く

鬱陶しいBBAになっていくのだろう。

 

 

 

歯に着せる衣は行方不明ですが、

結構好評なので

よろしければ話しに来てください。

 

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座


    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング

 

 

起業家のミカタ、

ライティングコンサルタントのシカタです。

毎度どうも。

 

 

 

 

 

頑張っている人を応援するよりも

頑張れない人をサポートしたい。

と常々思っている。

 

 

 

本当はちゃんと頑張っているのに

「まだまだだ・・・」と思い込み、

自分を追い詰めた結果、

頑張れなくなった人や

 

過去の何かしらの出来事が原因で

「どうせ自分なんて・・・」という諦観から

頑張ることに意味を見出せなくなり、

頑張れなくなった人、

 

そんな

頑張れない人をサポートしたり、

寄り添ったりしたい。

 

 

もちろん頑張っている人も応援したいが、

私が力になりたいのは

頑張れない人だ。

 

 

 

 

 

 

頑張れない人を

頑張らせたいのではない。

 

頑張れない人に寄り添いたい。

頑張れない人をサポートしたい。

 

そう強く思っている。

 

 

 

そもそも

頑張ることだけが

正しいわけでもないしね。

 

 

 

 

 

 

 

「頑張れない・・・」

と思っているあなたのお話、

聞きます。

 

 

お休み処シカタ庵は

女性起業家のためのオンライン休憩所。

 

何でも

はなしに来てください。

※男性は面識のある方のみお引き受けいたします。

 

 

 

 

『書く』に関するお悩みには

こちらをどうぞ。

 

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座


    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング

 

 

起業家のミカタ、

ライティングコンサルタントのシカタです。

毎度どうも。

 

 

 

 

 

褒め言葉は他者からのプレゼントだ。

 

そう認識した上でもなお

褒め言葉を素直に受け取れない時がある。

 

 

 

 

受け取れないパターンはいろいろある。

 

たとえば、

相手の誉め言葉に具体性がない時。

 

「すごいね」とだけ伝えられても

自分の何がどうすごいのかがわからない。

故に素直に自分がすごいとは思えない。

 

褒め言葉をきちんと相手に届けたいなら

その褒め言葉に

ある程度の具体性をを持たせた方がいい。

 

 

 

また別のパターンとして、

相手の言葉に嘘の匂いを感じた時

というのもある。

 

営業ウーマン(あるいは営業マン)からの

「さすがですぅぅぅ」という言葉、

ショップ店員からの

「素敵ですぅぅ」という言葉、

これらは素直に受け取れない。

 

どうしても

「なんかコイツ嘘臭ぇな」

と思ってしまう。

 

 

 

 

 

 

これ以外にもパターンがある。

 

相手は心から褒めているし、

褒め言葉も具体的であるにも関わらず

どうしても受け取れない、

そういうパターンもあるのだ。

 

これは

受け取れない人の側の特性だ。

 

 

受け取れない側の人は

自分が納得できていないことは

どんなに褒められても

素直に受け取り、手放しで喜べない

そういう性質を持った人なのだと思う。

 

 

いっしーさん提唱の

『感情の羅針盤』でいうところの

表現感情カテゴリーの人だ。

※恐らく・・・だが、現在はセミナーの募集はされていない模様。

 

かなりざっくり説明すると

職人気質な人

アーティスト肌な人

である。

 

 

 

このタイプの彼あるいは彼女(実は私もそう)

どんなに褒められても

自分が納得できるまでは

「よし!」と思えない。

 

人から

「こんなにすごいのに何がダメなの?」

と言われても

自分がダメだと持っている限りは

ずっとダメ、

ずっと「自分はまだまだだ」と思ってしまう。

 

そして、

そんな状態が長く続くと

そのうち自分で自分を攻撃してしまう。

 

「どうしてこんなに出来ないんだ・・・」

「自分はなんてダメな人間なんだ・・・」

と思いつめ、

自信をなくし、

自己肯定感が下がっていく。

 

 

しんどい、

ツライ状況に追い込まれていく。

 

 

こんな時、

どうすればいいのか?

 

 

それは

自分が納得できる自分になるしかない。

 

この特性を持つ人の場合、

他者から褒めれても認められても

そこで納得できることは少ない。

 

自分で自分を高めることでしか

心からの納得、満足は得られない。

 

 

が、

自分が納得できる自分になることは、

自分で自分を高めることは、

結構しんどい。

 

 

 

だから

納得できる自分になるまで

何が何でも頑張らなきゃとは思わない。

 

やめて、

諦めて、

また別の道を行ってもいい。

 

 

 

いややめない。諦めない。

と言うのなら、

これから自分の行く道は

結構しんどいということを

頭の片隅に置き、

どうか自分を責めることなく進んで欲しい。

 

 

出来ていないのではなく、

まだ納得できていないだけ。

 

あなたは出来る人だ。

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと心が疲れた時、

ちょっとぼやきたい時、

頭の中を整理したい時、

シカタがお話お聞きします。

 

女性起業家のためのオンライン休憩所、

お休み処シカタ庵、やってます。

※男性は面識のある方のみお申込みいただけます。

 

 

詳細はこちら↓

 

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座


    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング

 

 

起業家のミカタ、

ライティングコンサルタントのシカタです。

毎度どうも。

 

 

 

 

今読んでいる本、

『ふざける力』が面白い。

 

 

 

 

 

 

著者は

芸人でありながらコント作家でもある

ワクサカソウヘイさんだ。

 

 

 

 

 

 

私は

笑いはギャップから生まれる

と思っていたんだけど、

 

ワクサカさんは

構図から逸脱することで笑いは生まれる

と仰る。

 

 

構図とは

意味のある世界とも言え、

そう捉えると、

そこからの逸脱は

無意味な世界と捉えらることが出来る。

 

 

無意味な世界。

無意味なもの。

 

これはまさに

先日内藤さんとやったあの配信だし、

私が気まぐれに出している

『ほぼ月刊シカタ』でもある。

 

 

 

 

 

 

ワクサカさんは

無意味を突き詰め、

とことんやり続けた末に

それを仕事にしていて、

そこに感心していたのだが、

 

今日読んだページに、

ナンセンスな作品ばかりを作っていた

劇作家さんが

意味のあるものを作り始め、

その理由について語っているシーンがあった。

以下、抜粋。

 

無意味なものを創りたいよ、いまだって。(中略)無意味だけではお客さんは観に来ない時代になってしまったんだ。不況だとね、人はまず、無意味なものにお金を払わなくなるんだよ。

 

 

え怖。

 

とっさにそう思った。

無意味なものにはお金を払ってもらえないんだ・・・。

 

でも考えてみればそりゃそうだ。

不況の最中に

無意味なものにお金を出す余裕はないだろう。

お財布事情がヤバくなったら

私だって躊躇する。

 

 

 

でもなぁ。

でもねぇ。

 

 

意味のあるものばかりじゃ息が詰まる。

 

最近SNSが面白くないと感じているのだが、

それはきっと

意味のあることが多すぎるからだと

少なくとも私は思っている。

 

 

 

私は極力

息の詰まらないものを提供したい。

 

出来るかどうかはともかく、

やりたいのは

あってもなくてもいいような

無意味な世界の提供。

 

なくてもいい。

なのに、

あえてそれを作り、提供する。

 

 

無意味な世界を、

息の詰まらない世界を

作りたい。

 

 

 

 

私が作った無意味な世界たち↓

 

 

 

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座


    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング

 

 

起業家のミカタ、

ライティングコンサルタントのシカタです。

毎度どうも。

 

 

5/31(土)の夜、

久しぶりに生配信した。

 

配信タイトルは

言葉で闘う配信

 

 

約30分で作ったアイキャッチ画像。

『VS』の位置、もうちょい下にすればよかった・・・。

 

 

どんな配信かというと、

噛み合わない会話をし続けるゲームをする

というもの。

 

 

 

 

具体的には

3分間(=1試合あたりの時間)会話し続け、

会話の相手に

噛み合う返事をさせたり、

笑わせたりしたら1ポイント獲得。

 

合計ポイント数の多い方が勝利。

 

という、

私の思いつきで生まれたゲーム。

 

 

これが意外と難しく、

互いにかなり緊張していたけど、

でも面白かった。

 

 

 

 

会話を噛み合わせないようにするのは

難しそうに思えるけど、

案外出来る。

 

 

でも勝つためには

噛み合ない会話をするだけではダメだ。

 

噛み合わない会話をしながらも

どこかで相手を引っ掛けるために

何か仕掛けなければいけない。

 

 

相手の話を聞きながらも

相手の話に引っ張られずに

何を話すか考え、

かつ相手をこちらのペースに乗せる方法を考える

って、

かなり脳みそが疲れる。

 

ここでこうして説明している以上に

やってみると難しい。

 

 

相手を笑わせるために

面白エピソードを話すにしても

時間は3分間で、

かつ自分一人だけが話し続けるわけではないから

ペース配分とか話の構成が難しい。

 

また、

相手をこちらのペースに乗せるには

まず相手を知ることから始めなければいけないし、

これまた案外難しい。

 

 

 

配信中についたコメントを見ると

どうやら楽しんで視聴してもらえたようで

次回の開催を望むコメントもあった。

 

このゲームをすることには

何の意味もないけど、

実際何一つ告知もしていないし役に立つ話もしてない

面白そうなことを

意味なく一生懸命やるのは

なんだか楽しい。

 

 

 

 

 

 

無意味に

一生懸命ふざける大人がいてもいいじゃないか。

 

これからも無意味に何かやっていきたい。

 

 

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座


    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング