あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。 -13ページ目

あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

  
書くのは苦手・・・。
だけど、
ブログを使ってファンを増やしたい!
書ける人になりたい!
 
起業女子のそんな望みを叶えるコンサルやってます。
 

神様だか何だか知らないけど

望みを叶えてくれないなら

もうそれで結構。

 

私は

自分で

自分の望みを叶えるから。

 

 

 

今日も偉かったね私。

頑張ったね私。

最高だね私。

天才だね私。 

 

私の望みを叶えてあげるね。

 

さあ、お食べ。 

遠慮なくお食べ。

私にはその権利があるよ。

 

 

そんな声掛けをしながら

一人食べるチョコレートは美味しい。

 

 

 

私の望みは私が叶える。

 

私が食べたいと望んだチョコレートを

私が買い、私が食べる。

 

 

 

チョコレートに限った話ではない。

 

私が寝ることを望んだら、

私は昼寝をして

私の望みを叶えるし、

 

私がライブに行きたいと望んだら、

私はチケットを購入し、

ライブに行き、

私の望みを叶える。

 

 

私は私の望みを

誰かに任せきりにしない。

 

私が私の望みを叶える。

 

 

 

あなたは

あなたのために

何を叶えてあげる?

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座

起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス

    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング

 

 

起業家のミカタ、

ライティングコンサルタントのシカタです。

毎度どうも。

 

 

ライティング代行もしている私だが、

実は

セールスライティングを

学んで身につけたのではなく、

あくまで自分の感覚だけでやってきた。

 

が、

ふと思い立って

セールスライティングの知識を

頭に叩き込んでみよう

と思った。

 

 

 

 

けれど、

知識を頭に叩き込めば叩き込むほど

窮屈で

何も書けなくなるような気がした。

いや実際書けなくなった。

 

 

で、思ったのだ。

 

叩き込むんじゃない。

落とし込むんだ。

と。

 

 

 

知識を自分に落とし込んで

自分のモノにして使いこなす。

 

 

ただただ

知識を頭に叩き込んでも

頭の中がパンパンになるだけ。

 

パンパンになった頭は

なんだか重くて動かしにくい。

 

 

 

ちゃんと咀嚼して

ちゃんと嚥下して

しっかり吸収する。

 

詰め込まない。

叩き込まない。

落とし込む。

 

 

 

 

 

・・・と、

偉そうに語ってみたが、

セールスライティングは

未だきちんと学び切った感がない。

 

日々精進・・・。

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座

起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス

    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング

 

 

起業家のミカタ、

ライティングコンサルタントのシカタです。

毎度どうも。

 

 

 

即決断とか即行動とか

とかく

早い人はうまく行く!

みたいなことがよく言われる。

 

が、

それってホンマ?

それって絶対?

 

 

 

 

 

人には2つのタイプがある。

 

 

1つは即行動できるタイプ。

 

このタイプの人は

打てば響くように即座に反応できる。

 

 

もう1つは

即行動できないタイプ。

 

こちらは

一旦自分の中に持ち帰り、

熟考し応える。

 

 

 

後者のタイプが

「早い方がうまく行くと聞いたから」

即座に応えることを意識して行動すると

判断を誤ったり、

心が疲れきったりする。

 

 

これでは

売上が上がったとしても

うまく行っているとは言い難い。

 

 

 

即決断、即行動、即反応を意識し、

そのようにやっていても

・うまく行かない

・失敗が多い

・うまく行ってもそれを継続できない

・心が疲弊している

のであれば

あなたは

一旦持ち帰って熟考するタイプなのかもしれない。

 

 

早いことが良しとされがちではあるが

早ければいいというものでもないのだ。

 

 

 

 

…というような話を

したり、しなかったりする、

そんなサービスやってます。

 

 

「なんだかうまく行かないな・・・」

「心が疲れたな・・・」

と思ったら

話しにおいで。

 

うまく行ってても

疲れてなくても遊びにおいで。

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座

起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス

    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング

 

 

起業家のミカタ、

ライティングコンサルタントのシカタです。

毎度どうも。

 

 

 

起業家なら

誰もが欲しい認知。

そして売上。

 

ゆえに

人と違う点を発信しようと

躍起になってしまうこともある。

 

 

確かに

みんなと違う視点がないと

その他大勢になってしまう。

みんなの中に埋もれてしまう。

 

だから

みんなと違う視点は大事だ。

 

 

 

けれど、

みんなと同じ視点がないと

その言葉はみんなに届かない。

誰にも刺さらない。 

 

だから

みんなと同じ視点は大事だ。

 

 

 

え?じゃあどうすればいいの?

どっちが大事なの?

 

・・・って、

どっちもだ。

 

 

みんなと違う視点も

みんなと同じ視点も

どちらも必要。

 

どちらが欠けてもうまく行かない。

 

 

 

私はきっとみんなと同じ視点が足りてない・・・。

 

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座

起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス

    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング

 

 

時々

「この人と関わると売れる」

「この人に紹介してもらうと売れる」

と言われる人がいる。

 

 

その人の認知度が高いからなのか、

紹介するのが上手いからなのか、

人の注目を集める強みがあるのか、

 

理由は様々だが、

とにかくそんな福の神のような人は存在する。

 

 

 

福の神のような人を見つけたら、

「私も〇〇さんに紹介してもらいたい」

と思う気持ちはよくわかるし、

 

「○○さんに近づき、

○○さんと仲良くしてもらおう」

というのもわかる。

 

 

 

が、

当該○○さんだって暇じゃない。

 

 

 

○○さんにも

○○さんの仕事があり、

プライベートがある。

 

それに

あなたのその商品は、

○○さんのお眼鏡にかなうものなのだろうか。

 

 

○○さんに紹介してもらいたいなら、

まずは

お眼鏡にかなう魅力的な商品を作ることだ。

 

 

 

 

そして

○○さんと仲良くなりたいなら、

ただただ距離を縮めるのではなく、

相性も考慮すべきだ。

 

あなたは○○さんと本当に相性がいいのか?

○○さんは

あなたとウマが合うと思ってくれるのか?

 

 

相性がいいかはよくわからない

というのであれば、

せめて

あなたと仲良くすることによって

得られるメリット

を用意した方がいい。

『相性がいい・ウマが合う』もメリットだと思う。

相性のいい人やウマの合う人と過ごすのは気分が良いから。

 

 

双方にメリットがない(片方にはある)

というのは

ウィンウィンの関係ではない

ということになる。

 

 

福の神のような○○さんの恩恵を

あなただけが享受するのは

福の神のような○○さんに悪い。

 

 

 

紹介してもらいたいなら、

お眼鏡にかなう商品

相手のメリットになるものを用意しよう。

 

話はそれからだ。

 

 

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! 買う気スイッチを押すことば講座

ことばのチカラであなたはもっと売れる! 書ける人になるライティングコンサル  

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座

起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス

    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング