「あなたのため」って本当? | あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

  
書くのは苦手・・・。
だけど、
ブログを使ってファンを増やしたい!
書ける人になりたい!
 
起業女子のそんな望みを叶えるコンサルやってます。
 

あなたの人生をあなたらしく楽しくするシカタです。


「あなたのためを思って言ってる」
というセリフを時々聞きます。

この「あなたのため」
どの程度「あなたのため」なんでしょう。
また、本当に「あなたのため」なんでしょうか。



うちの長男は中学の頃不登校になりました。

学校に行かず、
毎日家でひとりお弁当を食べる姿を
悲しい気持ちで見ていました。


とにかく学校に行ってほしい。
でも行こうとしない。
なんで?なんで?なんで?

そんなことを思いながら
重たい気持ちを抱えていました。

そしてこんなことを息子に言ったことも。
「君の将来のために学校行きなさい」
と。

で、ふと思ったんです。
私はなぜ息子に学校に行ってほしいのか、と。


学校に行ってほしい理由はこんな感じでした↓

〈理由その1〉
学校に行って友達と楽しく過ごしてほしいから。

でも、
楽しく過ごせる友達って学校にしかいないんだろうか。
そもそも、
学校にいる子達と過ごすことは息子にとって楽しいのだろうか。


〈理由その2〉
学校に行って将来のために勉強してほしい。

でも、
勉強って学校でしか出来ないものなんだろうか。
私が教えるのは難しいにしても、
学校以外の場所で教えてもらう方法はないんだろうか。

そもそも将来のためってなんだろう。
進学?就職?
仮に就職だとして、
学校に行かないと就職できないのか。
高学歴の方が就職先の幅は広がるかもしれないが、
それは息子が望んだことなのか。


私は息子にどうなってほしいんだろう。

学校に行ってほしい理由を考えてみて、
改めて自分に問うてみました。
で、思ったこと。

息子に一人でも生きていける力を付けてもらいたい。
だって、
親がサポートできることやサポートできる期間は限られてるから。
自分の力で自分が幸せだと思う人生を送ってほしい。


これが私の答え。


だったら
学校に行く必要はある?
学校が不要だとは思わない。
でも必須かと問われたら「否」と答える。

心が削られるほどシンドイのに
学校に行く必要ある?

答えは「否」




行きたくなかったら行かなくてもいいよ。

私は息子にそう伝えました。

で、彼は彼なりに考え、
別の学校に在籍し、勉強することにしました。
(のちに元の学校に戻りましたが)


今は薄給だけど
自分がやりたい仕事かつ自分にやれる仕事に就いてます。


 



学校に行ってほしいというのは
私の勝手な思いであり、
決して「あなたのため」なんかじゃなかった。


「あなたのためを思って言ってる」
というあなたは
私のために言ってくれてますか?




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私の特技「書く」+「聞く」の合わせ技による
新サービスご提供スタート!

サービス内容はこちらから → 

起業家の皆さまに好評です。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



てとてオフィシャルページバナー