宿毛日和53 | tetote-sukumoのブログ

tetote-sukumoのブログ

スローライフな農業生活をちょっとずつご紹介。

食えない、稼げない、汚い、臭いの4k農業を食える、稼げる、綺麗の3kに!

美容室も経営しております!

TeToTe tetote テトテ 宿毛 よろしくお願いしますら!

ハイサイ!!

先日、さして取引のないディーラーさん(笑)から是非使って下さいと縮毛矯正の試供品を頂いたので偶には世の中の役に立つことをしようかなと思い立ちレポートです(笑)

一応販売前の社外秘とのことで、メーカー等は伏せますが、代替的に販売の際はまたアナウンスさせて頂きます✨

さて今回のはダメージ用とのことなので根元は日頃使ってるやつで、後は試作品でやってみてみました。

{0EDB39CD-2404-47F3-A6E0-B0F591DFB0DA}




モデルさんは軽い捻転毛で、縮毛矯正は4か月に一度。
カラーと縮毛矯正で蓄積ダメージがあるものの髪の毛自体はハリコシあり。
表面はアイロンの熱とドライヤー等でハイダメージ。


{DBE0AAB0-0670-4AB1-904C-9F16A93F655B}



1液を流した状態。
表面の毛溶けてるやん。
タンパク流出によりカラーのトーンアップもあり。


{D29A1AE9-8E52-41B5-ADF3-BD5C682F229E}


櫛が通りません。笑
毛先の方もバサバサですね。
日頃の営業ならここまでダメージがでると色々と補修したりコンプレックスしたりしますが今回はあくまでレポートなのでそのままアイロンに。


{1F4C321A-55E4-4E53-99E6-B54B4A433FF2}


内巻きになるようアイロン。
滑りも悪く、溶けてるところは三種類の温度で施術したので時間がかかりました。
纏まりもよろしくない。

{418EF9BE-6905-4718-AE47-AC337E8C72F2}


流石にカラーが落ちすぎてモデルさん可哀想なので2液でトーンダウン。
アッシュとモノトーンを1:1で。
カラーの重さで折角のカールがダレないよう気持ち捻っときます。


{E21B5F87-C12B-4674-B599-95575096DFC1}


完成がこちら。
うーん。
カラーのおかげなのか、綺麗になりました(笑)
トリートメントなし、加工なし、フラッシュなし、ブローのみでこれ位艶がでればいいんじゃないかなとも思います。


{ABB057CA-A233-4EA9-806D-C112E52EB920}


1枚目のねじれてたとこもこんな感じ。
ツヤツヤです。

結果、1液後のアプローチをすればかなりいいんじゃないかとも思います。
ただし、
粘度が硬い。
その分面で溜まりやすいので、液の伸ばし方を均一にしにくい。
余計な物があまり入ってないのでバサバサになりやすい。
アルカリ値が高いのかphのせいなのか、色の退色が強い。
ダメージ毛用なのにハイパワー。
もう少し減力してもいいんじゃないか?などが改善ポイントですかね。

使い方で人それぞれ良し悪しがあるでしょうが、私見的には今ひとつって感じでした。

技術も薬品も日進月歩でどんどん進化します。
置いてかれないよう日々精進したいと思います。

GWは休みなく営業しております!
予約の空きも全然あるのでお気軽にご連絡くださいませ!

ホームページ
http://tetotesukumo.wix.com/tetote-sukumo

それでは皆さま、Hava a rice day!!