今日は、判定日だった。


結果は陰性。


血液検査してHCG値を測定したけど、


病院のは感度が0.5からと言われており、


私の数値は0.5未満ということで、


着床していないでしょうという、結果だった。


色々、検査することも話されたけど、


自分的には必要ないかと思ってる。


卵子の質がとにかく悪いのが


原因だと思ってる。


今回の採卵から判定までのトータルで支払った


金額はだいたい21万円くらい。


ただし、この金額は1回目の受精卵の


管理料とかも入ってる金額だ。


ちなみに交通費、食費は入ってない。


採卵術、タイムラプスの先進医療、


胚移植術の分を生命保険会社に請求中。


採卵と胚移植は2万5千円ずつ給付される。


タイムラプスは2万2千円戻ってくるかな?


って感じでいる。


先進医療の分は診断書が必要で、


それが返ってくるまで時間がかなりかかる。


給付金も出るのに1ヶ月くらい時間がかかる。


給付金も入れたらかかった費用はだいたい


12万円くらいかな?って感じだ。


次回も採卵から始めるから


手元には25万円は最低でも用意したい。


お金ないわ。


何も成果が出ずに21万円かかったの


結構精神的にくる…。


これからどうしようかな。


とりあえず、ダイエット始めるかな。


病院はお金貯まるまで休憩…。


そんなことしてたら卵無くなりそうだけど。


鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱





ちなみに疑問が1つ。


受精卵の管理料の明細書に手術の点数加算


されてたけど、これって給付金の対象?



ア◯◯◯クのサイト↑


↑どっかの病院のサイト



受け取れた人いるのかな?


明日、自分の生命保険会社にも聞いてみる。


知ってる人いれば教えてください。