🌸受験の成功は栄養が9割🌸


高校受験大学受験は子供が主体の受験です。

 

お母さんにできるのは

 

ガミガミ怒ったり勉強を管理することではなく、

受験期の子供の体調不良やメンタル不調にいち早く気づき、日々の食事を改善し、

最高の状態で試験に挑むことができるようにサポートしていくことです。

 

料理が苦手でも大丈夫です。
分子栄養学を知ることで、その時の子供の不調から今どんな栄養が必要かがわかるようになります。

一緒に子供たちの受験の成功をサポートしていきましょう。


分子栄養学で自らの20年苦しんだ花粉症、イライラや不安症が改善キラキラ


長女の通年アレルギー性鼻炎、花粉症、チック、強迫性障害、ニキビ肌、ひどい生理痛改善
現役,浪人期過敏性腸症候群、SIBO、メンタル不安定を改善して第一志望合格キラキラ


次女、思春期の激しい反抗期が栄養を意識した食事で穏やかに。受験期は主体的に勉強を始めて成績30点以上UPキラキラ


親の栄養状態と潜在意識を改革すれば不安や心配、イライラがなくなり受験期の子供との関係も良好になります✨

ー2024ー
長女:京大理系合格🌸
次女:第一志望公立高校合格🌸


🍀23年5月からアドバイザーとして活動中
🍀子ども分子栄養学アドバイザー
🍀OA認定分子栄養学アドバイザー
🍀潜在意識と心理を読み解くメンタルケア
🍀引き寄せ子育て認定講師


🍀Instagram始めました🍀
よかったらフォローお願いしますおねがい 
🌸コチラ🌸から

 

🍀質問募集中🍀

受験期のお子さんの体調やメンタルの悩みについて
お気軽にコメントください。
ブログ内でお答えさせていただきます♪

 

こんにちは

 

子ども分子栄養学アドバイザーのユカママですニコニコ

 

前回は、反抗期のお子さんへは亜鉛摂取が効果的である事をお伝えしましたが、


せっかく亜鉛をとってもお母さんがいつも心配や不安だと


その効果が薄れてしまいます。


そこで今日はお母さんの心配や不安が打ち消され


お子さんもお母さんも穏やかな受験期を過ごせる秘策について書いていきたいと思います。

 

秘策と言いますが、そんなに大げさなものではなく、

 

お母さんも一緒に亜鉛を摂りながら

 

鉄分摂取を強化するということです。

 

この鉄分摂取は

 

反抗期のお子さんの捉え方が変わるために必要な栄養素になるんですね。

 

亜鉛不足があるとイライラしたり攻撃性が増すというのは前回お伝えしましたが

 

鉄が不足すると

 

マイナス思考でつい否定的に考えてしまう

子供の言動や成績に振り回されてしまう

自分への不足感ばかりが増してしまい、子供も不足ばかりを見てしまう

自分はダメな母親だ、ダメな人間だと自己肯定感が低くなる

 

というメンタルにお母さんがなってしまいます。

 

鉄が不足することで自分を肯定的に前向きにとらえることのできるセロトニンが不足してしまうんですね。

 

特に女性は毎月生理があり、鉄が補充されてもゼロクリア。

 

毎日忙しいお母さんは家族のために栄養を考えたご飯を作るけど

 

自分はゆっくりご飯を食べる暇がないので

 

残り物など適当に済ませてしまうこともあるかもしれません。

 

また、鉄不足は食欲不振や胃が重い、など胃腸の状態もよくないことが多いので

 

毎月の生理で鉄がゼロクリアではなくマイナスになっているお母さんも多いと思います。

 

鉄不足によりメンタルが安定せず、自分を肯定的に見ることができないと

 

子供も肯定的に見ることができなくなってしまいます。

 

自分の心の不足感を埋めたいがために、子供に多くを求めてしまう傾向にもなるため、

 

お母さんがしっかりと栄養を満たして心身ともに健康で穏やかになれば

 

イライラや不安が確実に減ります。

 

前回の「日々のの亜鉛摂取のためにしていること」に取り上げた

 

①ご飯を炊くときにもち麦、アマランサスを一緒に炊く

②ゴマと一緒にヘンプシードを使う

③パルメザンチーズを取り入れる

④かつお粉を活用する

 

これらの食材には鉄も含まれていますので、

 

ぜひお子さんと一緒に日々の食事に取り入れてほしいと思います。

 

特にヘンプシードは鉄、亜鉛共に豊富なのでサラダやゴマ替わりだけでなく

 

ヨーグルトに混ぜたりして食べるとたんぱく質も一緒に摂れていいですね。

 

ご飯にふりかけのようにして食べるのも意外と美味しいですし

私のお気に入りの食べ方ですニコニコ

 

ヨーグルトにはヘンプシードだけでなく、

 

ラズベリーやバナナ、キウイ、アーモンドやピスタチオにも鉄が含まれる果物やナッツを足してみればバリエーションが広がります。

 

そして毎日必ず赤身肉、肉が重く感じるのであれば牛ひき肉、あいびきの肉でもいいのでお肉を、そして赤身のお魚を食べるようにしていきましょう。

 

毎食、肉魚はムリな時は、朝と昼はゆで卵でも大丈夫。

 

卵は完全栄養食で鉄も含まれますが、鉄の吸収を良くするたんぱく質も豊富です。

 

とにかく動物性たんぱく質は3度の食事には必ず入れるようにして

 

高野豆腐といった大豆製品や切り干し大根、小松菜といった非ヘム鉄を含む食材なども組み合わせて

 

鉄補給していきましょうウインク

 

また、鉄の話が出てくるたびにお伝えしていますが

 

鉄サプリには注意すること。

 

海外通販で販売されているIRONなどは1粒の鉄の含有量が多く体に負担がかかります。

 

鉄はたんぱく質と結合して体内に吸収されるのですが、サプリで鉄を摂ると過剰になり、

 

吸収されなければ遊離鉄となり血管や細胞を傷つけたり、肝臓に鉄が沈着して炎症を起こしたりといいことがないのです。

 

ただ、子宮に筋腫があったり、病院からも貧血と言われて、血液検査のフェリチン値も低く

 

病院でもらう鉄剤は気持ち悪くなって飲めない

 

というような場合であれば

 

鉄サプリを摂るのを検討してもいいと思います。

 

1回の量が5~10mg程度を朝昼晩と3回摂る、というように

 

少量を小分けにして摂っていくと気持ち悪さが軽減されますので

 

ご自身の体感を見ながら始めて見てください。

 

私も筋腫があり、かなりの貧血で最近また鉄剤を処方されましたが、

 

やはり疾患があると食事だけでは難しいなという事を感じています。

 

今のところ鉄剤による気持ち悪さや胃の不快感は感じないのが幸いです。

 

鉄はビタミンCも一緒に摂ると、吸収がいいので

 

ビタミンCのサプリを合わせて摂っているのと、

 

寝る前にヘンププロテインという麻の実からヘンプシードオイルを絞ったあとに残る

 

たんぱく質から製造されたプロテインを飲んでから鉄剤を飲むようにしています。

 

鉄はたんぱく質とセットで吸収されるので、

 

そのセットの鉄をビタミンCでさらに吸収を良くすることが目的です。

 

おかげで息切れや動悸が減り、快適に過ごすことができています。

 

もし鉄サプリに抵抗があれば

 

味覚糖の鉄が入ったグミも私は体感が良かったです。

 

グミは糖分が多いのですが、先にゆで卵を食べることで血糖値も安定するし

 

たんぱく質も摂ることができます。

 

2粒で18mgの鉄が摂れるので、朝晩ゆでたまごを食べてから2粒食べてました。

 

このように食事から、時にはサプリやグミに頼って日々鉄を意識して摂ることで、

 

本当に子供の言動に不安を感じることが少なくなってきます。


続いて心理や潜在意識から子供の言動に不安や怒りを感じる、ということを見ていきます。

 

実は子供への不安や心配、イライラといった怒りは

 

自分自身が不足感や自分の感情にふたをして、我慢を重ねることで抑圧される思いが

 

子供に投影されているだけなんです。

 

母親らしく、きちんとしっかり子供や家族のために頑張らなくては

 

と思うお母さんにとって

 

やりたくないからやらない、という思いは甘えでしかなく自分の時間を犠牲に頑張っているんです。

 

その、自分はやりたい事を我慢して頑張っている、という思いが強くなると

 

こんなに自分は頑張ってできているのに我が子はどうしてできないの?と

 

子供のできないところばかりが目についたり

 

人と比べてしまうことで不安に陥ってしまいます。

 

また、この我慢が蓄積されていくと、

 

自分から見て自由にしている(勉強をしていない、成績が悪いのに勉強に向き合わないなど)子どもに、

 

イライラしたり、このままで大丈夫かと過剰に心配になってしまうんですね。

 

つまりこの不安や心配、イライラや怒りの感情は子供が起こしたことではなく、

 

自分の心の中にある感情で物を見ているからなんです。

 

自分の心が満たされないと、人も子供もまるっと受け入れることが難しい。

 

心の奥底にある不足感や抑圧は親子関係がまずは取り上げられ、

 

自分を癒すことから始めることが大事なのですが

 

実はもっと手軽に自分を満たせることができるんです。

 

それが栄養です。

 

自分の体が鉄が満たされていないから、

 

脳内の神経伝達物質が不足して不安や心配の感情が大きくなっていくんです。

 

イライラや怒りは亜鉛が、不安や心配は鉄が関与しているので、

 

その栄養をしっかり満たすことで解決できる部分もあるということなのです。

 

そして神経伝達物質のバランスが保たれて心が平穏で安定し、

 

安定した心で物事を見ていけば、

 

今までとはまた違ったものの見方ができるようになってきます。

 

自分のそれまでの不足感が解消され、今できていること、今あることに満足できれば

 

ありのままの自分を愛せるようになり、自分への信頼につながります。

 

そして自分を信頼できるようになることで他人も子供も信頼できるようになり、

 

信じて見守るということができるようになってきます。

 

お母さんが変わると、不思議なことに子供も変わります。

 

お子さんも栄養を摂っているということもありますが、

 

イライラな気持ちを乗せて言葉を発すれば、相手からはイライラで返ってきます。

 

穏やかな気持ちを乗せて言葉を発すれば、相手からも穏やかな対応が返がってくる、

 

お母さんが明るく前向きな気持ちで過ごすようになると、

 

子供もイライラしたり怒りようがなくなる、ということも大きいです。

 

受験生がお母さんに望むことは、

 

あれこれ口を出さないでほしい、

放っておいてほしい、

気を遣わないでほしい、

見守っていてほしい、

 

といったことなんだそうです。

大学予備校の保護者説明会ではカウンセラーを招いてこの辺りもしっかり説明されたことが懐かしい

 

鉄が不足していると、子供が望むことを逆にいく心配性のお母さんになってしまいますガーン

 

親が心配がゆえにいろいろ聞いたり、

無駄に気を遣ってしまったり遠慮したり

逆にあれこれ言ったり管理したり

試験の結果が気になったりするのは

 

反抗期でなくても受験生にとってはイライラの対象となるため

 

反抗期ならなおさらイライラ、反発、暴言につながるのは仕方ないことなんです。

 

せっかく子供が亜鉛を補給して精神面で落ち着いても

 

家が安らぎの場でないことで

 

勉強効率を下げてしまうことにもなりかねませんガーン

 

私も、子供の安らぎの家にするために大切なのはお母さんがご機嫌でいること

 

が大切ということが今になってよくわかります。

 

我が家は次女の反抗期が中2の秋から始まり1年半経ちました。

 

次女は長女とは違い発散型の反抗期だったので当時はそれはもう大変。

 

屁理屈もすごいし、口答えも激しいし、物にあたるしで、一度火が付くと台風のようで、

 

私も一緒になって怒るので、大変が2倍になり、周りにいる家族もたまったものではなかったと思います。

 

心理や潜在意識の勉強を始めて1年、栄養療法を取り組み初めて半年くらい経った昨年の夏以降から

 

思考が変化して、反抗を大事と捉えなくなりました。

 

私は子供が反抗期に入りまずは心理や潜在意識から入りましたが、

 

栄養が整わないと、頭ではこれはよくないと理解していても感情や理性が続かなくて

 

うまくいっては、また振り出しで険悪になる、を繰り返しでした。

 

思考が変化してそこから安定してきたのは、

 

栄養が満たされることで、

 

感情が暴走することがなくなってきたからだと思います。

 

どんなこともすべて子供が幸せに生きていくための経験であると感じられるようになったメンタルのおかげで

 

あんなに反抗が激しかったわが子との関係が驚くほど良好になり、自分の生き方まで楽になりました。

 

日々家庭のこと、家族のこと、子どものことを考えて行動する日本のお母さんは

 

自分のことを顧みる時間の余裕がありません。

 

自分の本当にしたいことをする時間も余裕もないから変えようがないと思うかもしれませんが

 

栄養は日々の食事に取り入れるだけです。

 

体の不足を補えば、次は心がちゃんとついてきて、改善点が見つかります。

 

あとは、いい母親って誰がいい母親と決めるのかを考えてみてください。

 

いい母親の定義を決めたのは誰なのでしょうか。

 

世間が考えるいい母親像は私たちとは関係ない他人が勝手に考えた思想です。

 

勝手に定義をする他人(両親,親戚も同じ)は放っておきましょう。

 

子供やにとっていい母親というのは

 

家が散らかっていても、洗濯物をたたんでいなくても

 

お母さんが笑顔で迎えてくれて、自分を信頼してみていてくれるのがいい母親です。

 

ちなみにご主人も奥さんにはいつも笑顔でいてほしいと思っています。

 

子供のために,家族のためにと自分を犠牲にして奔走しなくても、もう手を抜いても大丈夫です。

 

子供たちは赤ちゃんや幼児ではなく、もう中高生で自分でなんでも考えられるしできるようになる年ごろです。

 

お子さんやご主人は

 

やりたくないと思う自分も、できない自分も受け止めてくれると信じても大丈夫です。

 

その信頼できる力を育むのが鉄なんですね。

 

お子さんはお母さんの信頼を受けた子供たちは

 

受験は自分の責任であると、主体的に考えてしっかり乗り越える力が育まれていきます。

 

お母さんの笑顔とお子さんの主体的な受験のために

 

お母さんも含めて栄養でしっかりサポートしていきましょうね爆  笑

 

Instagramでは図解で分かりやすく受験生のための分子栄養学を発信しています。

もしよかったら覗きに来てくださいねニコニコ

🌸Instagram🌸←Clickしてね!

 

今日も読んでいただいて、ありがとうございましたピンクハート