🌸受験の成功は栄養が9割🌸


高校受験大学受験は子供が主体の受験です。

 

お母さんにできるのは

 

ガミガミ怒ったり勉強を管理することではなく、

受験期の子供の体調不良やメンタル不調にいち早く気づき、日々の食事を改善し、

最高の状態で試験に挑むことができるようにサポートしていくことです。

 

料理が苦手でも大丈夫です。
分子栄養学を知ることで、その時の子供の不調から今どんな栄養が必要かがわかるようになります。

一緒に子供たちの受験の成功をサポートしていきましょう。


分子栄養学で自らの20年苦しんだ花粉症、イライラや不安症が改善キラキラ


長女の通年アレルギー性鼻炎、花粉症、チック、強迫性障害、ニキビ肌、ひどい生理痛改善
現役,浪人期過敏性腸症候群、SIBO、メンタル不安定を改善して第一志望合格キラキラ


次女、思春期の激しい反抗期が栄養を意識した食事で穏やかに。受験期は主体的に勉強を始めて成績30点以上UPキラキラ


親の栄養状態と潜在意識を改革すれば不安や心配、イライラがなくなり受験期の子供との関係も良好になります✨

ー2024ー
長女:京大理系合格🌸
次女:第一志望公立高校合格🌸


🍀23年5月からアドバイザーとして活動中
🍀子ども分子栄養学アドバイザー
🍀OA認定分子栄養学アドバイザー
🍀潜在意識と心理を読み解くメンタルケア
🍀引き寄せ子育て認定講師


🍀Instagram始めました🍀
よかったらフォローお願いしますおねがい 
🌸コチラ🌸から

 

🍀質問募集中🍀

受験期のお子さんの体調やメンタルの悩みについて
お気軽にコメントください。
ブログ内でお答えさせていただきます♪

 

こんにちは音譜

 

子ども分子栄養学カウンセラーのユカママですニコニコ

 

今日は反抗期について書いてみたいと思います。

 

我が家では


中2の秋から次女の反抗期が始まり、受験のある中3の夏くらいまでは結構大変だったんです。

 

喉元過ぎれば熱さを忘れるというだけあって、反抗期のとらえ方が変わった昨年の夏休み以降は

 

それまでの大変さが一転し、それぞれがやるべきことに集中できるいい環境にはなっていったのですが、

 

受験期に重なる前に反抗期をいい形で受け入れられたらよかったな,とも思うんです。


もちろん、気づいた時が自分にとっては最善なので、


私にとってはこの受験期にいろいろ気づけた事が今につながっているのですが、

 

もし今、受験期と反抗期が同時にある、また来年の受験学年までに反抗期をなんとかしたいと思われているなら

 

ぜひ今日のブログを読んで参考にしていただけたら嬉しいです。

 

さて、反抗期ですが、

 

それまでは親子で二人三脚で進んでいた

 

親子でいつも楽しく会話をしていた

 

友達親子といわれるような仲の良さだった

 

ということが一転、ことごとく反抗してきたり、いうことを聞かなくなる、暴言を吐く、逆に黙る、聞いても無視をする

 

といった反抗的な態度にでてきて

 

最初は親もいら立ち何とかしようと試みますが

 

やりすぎれば攻撃的になったり、物にあたったり。

 

そんな毎日が続くと、今度は

 

一体何がいけなかったのか、と自分を責めたり

 

あんな態度じゃ将来やっていけない、と心配になったり

 

あんなに反発してきて腹が立つと、子供の態度を非難したり

 

とにかくいろんな感情が湧いて出て心身ともに疲弊してしまうんですよね。

 

自分の管理下から離れて自分で勝手に勉強なり学校生活を送るようになり

 

勉強はちゃんと進んでいるのか、学校ではだれと友達なのか、提出物などは出しているのか

 

意思の疎通ができなくなり、不安に感じているお母さんも多いと思います。

 

これが受験期だったら、進路の話ができなかったり、模試やテストの結果も

 

聞かされないままなんてこともよく聞く話です。

我が家もそんな感じでした汗

 

家で反抗的な子は、学校ではたいていは普通に何ごともないようにやっていますが、

 

とにかく気になる進路や成績について、まともに話すこともできなくて

 

最初は反抗期なのね、とおおらかに構えていたお母さんも、

 

だんだんと心配や不安が増えてきて悪いほうにばかり考えてしまうようにもなり

 

その心配がまた子供にとってはプレッシャーになり反発してくる、といったことも起こってきます。

これも我が家のはなし笑い泣き

 

受験期でなくても大変な反抗期ですが、受験期になればこちらの心労が増えてくる分、大変さも倍に感じてしまう反抗期、

 

一体なぜ反抗期が起きるのか、

 

実は反抗期と栄養が密接な関係にあることを教えてくれたのが分子栄養学でした。

 

ちょうど昨年6月に反抗期について書いたブログがあり、そちらを加筆する形で今日は書いていきたいと思います。



 

そもそも一般的に反抗期については↓のように言われています。

                     

反抗期(はんこうき)は、精神発達の過程で、他人の指示に対して拒否、抵抗、反抗的な行動をとることの多い期間のことである[1]子供から大人へと成長する過程で誰もが通るものとされている。

反抗期は2回あるとされ、幼児期の反抗期を第一反抗期第一次反抗期)、思春期の反抗期を第二反抗期第二次反抗期)としている[2]。 

                                    フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

 

成長の過程で誰しもが通る精神発達の過程とされています。

 

しかし分子栄養学的に見て反抗期の時期は、

 

成長期に伴い、たんぱく質をはじめいろんなビタミンやミネラルの需要が高まる時期に

 

必要な栄養素が不足したり過剰になることで精神状態が不安定になることが考えられいて、

 

なるほど、反抗期と呼ばれる時期と、成長期がかぶっているので、

 

こんなに些細なことで怒ったりイライラするんだと思うことができました。

 

ちなみに幼児のイヤイヤ期も同じように成長に伴う栄養不足から起こります。

 

ではどのように栄養と関係してくるのかを見ていきたいと思います。

 

1・銅過剰となりノルアドレナリンが増えてしまうことで不安や怒り、焦燥感やイライラにつながる

 

成長期には骨の成長や組織の形成に伴って、

新しい血管が必要になることで銅が過剰になりやすい時期です。

生理前のPMSも銅過剰が関係していて、生理前にイライラするというのは銅が過剰になっているからなんですね。

 

 

2・骨の成長に伴い亜鉛が不足することでノルアドレナリンが増えてしまう

 

銅1:亜鉛1の割合がノルアドレナリンを増やしすぎない理想的なバランスですが、成長期の血管新生による銅過剰と骨の成長に伴う亜鉛不足によりノルアドレナリンが増えやすい時期で上の1の理由とも関係しています。

ノルアドレナリンは集中力や意欲・興奮を出すのですが、ノルアドレナリンが多すぎると集中力や意欲・興奮を通り越して不安や怒り、焦燥感やイライラにつながります。

 

 

亜鉛欠乏があると動物でも攻撃性が高くなるとのことですので、

 

中高生の反抗期というのは、成長期により身長が伸びたり、生理が始まったりする時期と重なり

 

亜鉛が不足して銅が過剰になるため起こるということが考えられます。

 

続いてこの時期ならではの栄養不足も不安定な心を助長させます。

 

3・たんぱく質不足により感情を左右する脳の神経伝達物質が不足する

 

ノルアドレナリンやドーパミン、セロトニンといった脳の神経伝達物質の材料はたんぱく質であり、朝寝坊で朝食抜き、夜更かしで食欲がない、見た目が気になる時期のダイエット、また食べてもパンやおにぎりだけなど、1日のたんぱく質量が足りないことが積み重なることで情緒不安定の根源となります

 

 

4・砂糖の過剰摂取をすることが増え、交感神経が刺激されることが増える。

 

中高生になると行動範囲が広がり、学校の休み時間はお菓子タイム、学校帰りはお友達とスイーツを、学校や塾の自習時の小腹を満たすためにジュースやお菓子をコンビニで買う、など、親の目がないところでも砂糖を過剰に摂取することが増えてきます。血糖値が急上昇すると、身体がストレスを感じ交感神経が活発になります。

交感神経優位になることで体の興奮状態が引き起こされイライラしたりキレたりする原因になってしまいます

 

と、こういった友達付き合いや生活習慣の変化などから栄養が不足する時期でもあるんですね。

 

これらのことから、反抗期に入ってくるというのは

 

成長に伴い今まで以上に体が栄養を必要としている

 

というサインの一つに取れてきます。

 

授乳期の赤ちゃんの夜泣きや疳の虫であれば、お母さんの栄養状態を整える、


幼児期のいやいや期であれば食事を変えてみることは容易なのですが、

 

思春期の反抗期については

 

子どもから大人への移行期間であり、個人が自己のアイデンティティを探求し

 

独立心や自己主張を強める時期が成長の過程としてあるのも事実で、

 

友達付き合い、

見た目が気になる、

学校の成績や部活での上下関係など学校での生活環境の変化など不安やストレス、

不満、矛盾、自己主張

 

などといったやり場のない思いから、食欲不振やダイエット、偏った食事になりやすかったり、

 

親が残さず食べなさい、栄養をしっかり摂りなさいという当たり前の注意も、

 

支持、命令、押し付けがましいと反抗して食べないということも出てきて


精神面と栄養不足が重なる、この時期の子どもは、


栄養管理を徹底できるかというと難しい側面もあります。

 

では一体どのようにして対応していったらいいのでしょうか。

 

亜鉛が豊富な食材としては赤身肉や卵、牡蛎などが良く知られていますが

 

毎日牡蛎を食べるということも難しいし、


自習室が長ければ、外食したり、お弁当を買ったりと家でのご飯は朝だけ、もしくは朝と夜だけと言った事も出てきます。


そのため、まずは食べてくれる食事で亜鉛を意識して摂取させていきましょう。


我が家で日々の亜鉛摂取のためにしている事をご紹介します。

 

①ご飯を炊くときにもち麦、アマランサスを一緒に炊く

もち麦やアマランサスは亜鉛だけでなく、鉄分やマグネシウムも豊富に含まれていて

メンタルの安定に寄与してくれます。

 

②ゴマと一緒にヘンプシードを使う

ヘンプシードは麻の実です。宇宙食としても採用されるほどのスーパーフードで亜鉛の含有量も高くておススメです。

とにかくたっぷり、お弁当のご飯にかけたり、おひたしにかけたり、おにぎりに混ぜるのも量が摂りやすいです。

 

③パスタやピザ、唐揚げの衣など、パルメザンチーズを取り入れてみる

パルメザンチーズは100g中に亜鉛が7.3gも含まれていて、手軽に摂れるのでお勧めです。

 

④かつお粉を活用する

かつお粉は亜鉛だけでなくビタミンミネラル、アミノ酸が豊富に含まれています。

お味噌汁に足すだけでなく、唐揚げの衣に入れればサクサクの唐揚げになりますし、お好み焼きの粉に混ぜ込むのもおススメです。

 

このように、日々の食事にちょっとでも足していくようにして亜鉛を充足させています。

 

また、私の所属するオーソモレキュラーアカデミーでは亜鉛はなかなか食事からとるのも難しいので

 

サプリや小さいお子さん向けに液体の亜鉛も使うことをよしとしています。

 

アイハーブという海外通販サイトで購入できるのですが、

 

液体亜鉛も我が家でも大活躍しています。

 

無味無臭なので、水やお茶に足したり、お弁当のポテトサラダに混ぜ込む、お味噌汁やコーンフレークなんかにも落としたりして亜鉛摂取に努めてます。

 

亜鉛も過剰になり銅とのバランスが崩れるとよくないので、サプリには慎重になりますが

 

液体亜鉛は含有量もサプリより少ない上に、

 

一度に使うのが1-2滴程度なので使い過ぎる心配がないんですね。

 

我が家の次女はサプリなんて飲みたくない、変な味がすれば絶対食べない、警戒心が非常に高かったのですが

 

この亜鉛はバレていませんニヤニヤ

 

そして効果ですが、これが本当にイライラする頻度が減ってくるんです。

 

目に見えて穏やかになるというか

 

あの四六時中、機嫌が悪い、イライラしている、なにかを言えば100以上になって返ってくる、

 

というのが昨年の秋ぐらいから目に見えて減っていきました。

 

亜鉛が不足する時期はマグネシウムや鉄も不足しやすい傾向があるので

 

マグネシウムと鉄も併せて意識して摂ることで効果も出たんだと思います。

 

もし液体亜鉛に興味がありましたら、我が家で使っている液体亜鉛についてご紹介しますので、

 

インスタのDMか、こちらのコメントに「亜鉛」と書いて送ってくださいね。

※アメブロへのコメントは表示しないでお返事を送ります。

 

余談ですが、身長が伸びないと悩んでいる成長期のお子さんも

 

亜鉛摂取することで身長が伸びるそうです。

 

これは私の分子栄養学の先生であるマッキー先生が臨床の現場からお話してくれてるので確かです。

インスタでマッキー先生と検索してみてね。お役立ち栄養情報がもりだくさんです爆笑

 

そして、この亜鉛の効果をさらに高める反抗期への秘策があります。

 

秘策といっても大げさなことではなく

 

お母さんも一緒に実践する、ということなのですが

 

その際に一緒に摂ってほしい亜鉛と同じくらい大切な栄養素があるので

 

次回はその栄養素と我が家の反抗期の捉え方が変わった経緯などお伝えしたいと思います。

 

捉え方が変わると、受験期に反抗期が来ても全く問題がないと断言できるほど

 

親も心配や不安が減り、子供も快適に自分のやるべきことを自ら進んでできるようになります。

 

まずは栄養不足からくるイライラや怒りの感情だけでも亜鉛で解消して

 

すこしでも穏やかに過ごせるように

 

サポートしていきましょうね爆  笑

 

Instagramでは図解で分かりやすく受験生のための分子栄養学を発信しています。

もしよかったら覗きに来てくださいねニコニコ

🌸Instagram🌸←Clickしてね!

 

今日も読んでいただいて、ありがとうございましたピンクハート