🌸受験の成功は栄養が9割🌸


高校受験大学受験は子供が主体の受験です。

 

お母さんにできるのは

 

ガミガミ怒ったり勉強を管理することではなく、

受験期の子供の体調不良やメンタル不調にいち早く気づき、日々の食事を改善し、

最高の状態で試験に挑むことができるようにサポートしていくことです。

 

料理が苦手でも大丈夫です。
分子栄養学を知ることで、その時の子供の不調から今どんな栄養が必要かがわかるようになります。

一緒に子供たちの受験の成功をサポートしていきましょう。


分子栄養学で自らの20年苦しんだ花粉症、イライラや不安症が改善キラキラ


長女の通年アレルギー性鼻炎、花粉症、チック、強迫性障害、ニキビ肌、ひどい生理痛改善
現役,浪人期過敏性腸症候群、SIBO、メンタル不安定を改善して第一志望合格キラキラ


次女、思春期の激しい反抗期が栄養を意識した食事で穏やかに。受験期は主体的に勉強を始めて成績30点以上UPキラキラ


親の栄養状態と潜在意識を改革すれば不安や心配、イライラがなくなり受験期の子供との関係も良好になります✨

ー2024ー
長女:京大理系合格🌸
次女:第一志望公立高校合格🌸


🍀23年5月からアドバイザーとして活動中
🍀子ども分子栄養学アドバイザー
🍀OA認定分子栄養学アドバイザー
🍀潜在意識と心理を読み解くメンタルケア
🍀引き寄せ子育て認定講師


🍀Instagram始めました🍀
よかったらフォローお願いしますおねがい 
🌸コチラ🌸から

 

🍀質問募集中🍀

受験期のお子さんの体調やメンタルの悩みについて
お気軽にコメントください。
ブログ内でお答えさせていただきます♪

 

こんにちは音譜

 

子ども分子栄養学アドバイザーのユカママですニコニコ

 

今日は前回に引き続き

 

やる気や意欲が出るために必要な栄養素を

 

日頃の食事にこまめに出して補える

 

ちょい足し食材についてと、

 

これらの栄養素を最大限に効かせるために知っておいて欲しいことについて

 

お伝えしたいと思います。

 

前回は、やる気や意欲が出ない原因を分子栄養学の視点で3つあげました。

 

まず1つ目は

意欲や向上心、学習や記憶を司る神経伝達物質に必要な栄養が不足してるということ、

 

2つ目は

エネルギー不足、ということ、

 

3つ目は

 ビタミンDが不足している、ということでした。

 

そして、これら3つの原因を満たす栄養は

 

鉄、ビタミンB群、マグネシウム、ビタミンD

 

これらの栄養素をしっかり満たしてあげることで

 

体中にエネルギーがみなぎり、やる気や意欲につながります。

 

学習の質や記憶力が上がるので、勉強の理解が深まり

 

さらなるやる気に繋がっていくようになっていくということ。

 

そして、これらを満たす食材である

 

赤身の肉や魚、卵をしっかり摂りましょう、

 

とお伝えさせていただきましたウインク

 

体の土台となるたんぱく質には、実はやる気や意欲につながる栄養素が含まれているんですね。

 

では続いて

 

日々の食事でちょい足しできるものを中心に挙げてみます。

 

1・鰹節、かつお粉

たんぱく質、鉄、マグネシウム、ビタミンB群、ビタミンDが含まれます

 

2・ごま

ビタミンB1・B2・ナイアシン、鉄分が含まれます

 

3・あおさ

鉄、マグネシウムが含まれます

 

4・ヘンプシードナッツ

鉄、マグネシウムが含まれます

 

5・ちりめんじゃこ

ビタミンB6、B12、ナイアシン、葉酸、鉄分、

ビタミンDが含まれます

 

これらは、汁物や酢の物、サラダ、ご飯にかけて使えます。

 

ヘンプシードナッツは鉄,マグネシウムだけでなく日々不足しがちな亜鉛や脳に良い脂質のオメガ3も非常に多く含まれていて

 

サラダにかけたり、ご飯にかけたり、ゴマのように使うと便利に使えます。

 

かつお粉は唐揚げの衣に混ぜ込むと、栄養価も高く、さくさくおいしい唐揚げになります。

 

我が家ではお好み焼きを作るときにも結構がっつりとかつお粉を入れています。

 

また、やる気が出ない、鬱々としてしまう原因としてビタミンDの不足もあげられます。

 

ビタミンDは


紫外線を浴びることで体内に合成

 

されます。

 

1日15分~30分ほど、日光を浴びるのですが

 

中学生や現役生であれば登校時が最適です。

 

浪人生のお子さんも、できるだけ朝から自習室に行くなど工夫をして日光浴をしてみましょう。

 

この時、日焼け止めを塗っていたり、窓際で日差しを浴びる、服の上から日光を浴びても

 

ビタミンDは生成されないので気を付けてくださいね。

 

腕や足だけ日差しを浴びるだけでも十分に効果がありますので

 

日に焼けたくない女子は顔だけ日焼け止めを塗り、

 

腕や足だけは日焼け止めを塗らずに登校するといいと思います。

 

我が家の娘たちも体には日焼け止めを塗らずに登校していましたが、

 

靴下の跡は若干つきますが、それほど肌が黒くなることはなかったですし


朝の日差しは強くはないので

 

あまり気にしなくても大丈夫かと思いますニコニコ

 

朝日に浴びることで自律神経が整い、夜には良質な睡眠を得ることもできますし

 

なんといっても朝日はタダですキラキラぜひ活用してみてくださいね爆  笑



さて、ここからは、この栄養素が最大限に生かされるために知っておいてほしいと思うことです。

 

実はこのやる気については、

 

栄養を摂ればすぐにやる気がみなぎる、


というわけではないことを知っていただけたらと思います。


やる気の源は

 

本人がこうなる、こうする、と決めた時に起きるものなので

 

親がどれだけ熱心になってレールに沿って進ませてきても

 

肝心の子供は自分の人生を歩んでいる実感がなければ、


そもそものやる気や意欲につながることがありません。

 

子供が自身の人生を自分の足で歩んでいると自覚すれば

 

親が何も言わなくても

 

子供は気が付いたら、自ら目標を勝手に見つけて前に進んでいきます。

 

もちろん、その間に進路での相談や勉強の方向性など相談を受けた時は

 

一緒に考えたり、塾や学校の先生に頼ったりということはありますが、


相談がなくても、大抵は子供は頼れる誰かを見つけてきちんと相談して


自分の未来と向き合っています。


そうやって子供自身が未来を決め,やる気の芽が出てきた時に


食事からの栄養が最大限に生きてくるのです。


我が家の例で言うと、

 

次女は中学の定期テスト前などは一生懸命勉強している姿はほぼ見たことはありません。

 

中1から私が成績について口うるさく言ったり、

 

勉強を管理していて、ほとほと嫌気がさしたのでしょう。

 

反抗期に入り、中3からは自分で勉強がしたいと、

 

私もこのまま次女と険悪な状態を続けていることに疑問を感じ

 

潜在意識や心理を学ぶようになり

 

子供の人生の舵を自分が握っていたということに気づいて

 

次女を信じて勉強を見ることを手放すことにしたんですね。

 

高校に入学し5月の校内模試以降、


学校の進路指導があり大学の資料を見たり先生に相談したりしながら


2年次の文理選択を含め進路を決めて

 

現在は大学受験を意識して勉強をしているようです。

 

今はちょうど期末テスト前で部活もお休みになっています。

 

学校帰りはそのまま学校で勉強して帰ってきたり


帰宅してきたら少し休憩してから机に向かっていますし


週末も途中休憩を挟みながら一日勉強していました。

時折友達とラインで繋ぎながらの勉強も進めていますが

 

中学の時の姿からは想像もつかないような変わりようについていけない母となっています。

 

長女は高校の頃は、たいして勉強しなくても常に上位にいて

 

志望校もこのままいけば余裕で入れるという大学を目標にしていたので

 

模試の成績も全く問題はありませんでした。

 

そして高3の春に先生に促されて今の大学を目指そうとなったんです。

 

スイッチが入ればもともと勤勉なので、勉強に向かう姿勢は問題はありませんでしたが

 

なんとなくやってきた勉強で太刀打ちできるような大学ではありません。

 

大学で何をしたいかもしっかり吟味する時間もなく


もっと早くに学部まで決めることができていれば人生は違っていたかもしれませんが


現役では残念な結果となりました。

 

浪人期は現役時の反省もあり、ほぼ宅浪状態で

 

予備校は自習室のみ利用して自分で何が足りないのかを考えて勉強していて

 

こちらが心配になるくらい、長時間でも集中して机に向かっていました。

 

現役時ではお腹の不調や片頭痛など体調不良があるなかで頑張っていましたが

 

浪人期は次女も受験ということで

 

私は日々学ぶ分子栄養学をフル活用して

 

口は出さずに、せっせと子供たちの栄養補給をしていただけです。

 

おかげで二人とも体調、メンタルは良好で、

 

やる気と集中力も入試までしっかり持続できたと思います。


このように、受験期より終わってからやる気が出たり、

本当に行きたい進路が見つかるのがギリギリだったりというのは

自分の将来を本来考える時に私の過干渉で考える力を奪っていたのではと思うのですが


自分たちが考える力を持ち,未来に希望を抱いて走り出してからは


息切れする事なく走ることができました。


次女は現在進行形ですが、中学では帰宅部だったのが、高校では全力で頑張る運動部に所属して


勉強との折り合いをつけながら日々全力で楽しんでいます。

 

また、娘の周りのお子さんたち、現役生、浪人生と見てきましたが

 

大学受験では特に

 

親がこの大学でないと、この学部でないとといったこだわりが強いご家庭のお子さんほど

 

どこか他人事のような感じで受験期を過ごしていて、最後の踏ん張りがきかなかったり

 

受験直前で受験する大学や学部を変えたり

 

受験期を通して体調が悪く思うような成果がでないまま受験を迎えたり、

 

合格しても早々に大学に行かなくなって留年することになったり

 

せっかく入学したのに学校をやめたり

 

そういった例も見てきました。


本人の意思であれば問題はないと思うのですが、

 

親が医師で子供にも医師にしたい

自分は国立大を出ているので子供は旧帝に

私立よりも国立に

医学部でも絶対に国立医学部でないと

なんとしても国立理系に

 

というように、親の希望に沿った大学にわが子は行くものと親のほうが熱心で


子供が置いてけぼりになってしまっているようでした。

 

大学受験を2年連続見てきて思うのは


自分が将来どこの大学に行きたいか、どんな勉強がしたいかを想像して、


その未来を手に入れるためにどうするべきか、

 

子供自身が主体性をもって考え行動できることが受験の成功につながる、ということです。


受験の成功というのは、合格ばかりでなく

 

不合格になったとしても、


自分でやり切った、自分で考えて行動してきた、という軸があれば

 

それはその先にある幸せな未来のための経験と糧になります。

 

高校受験にしても、手出し口出しで過保護に見ていていいのかというとそうではなく、

 

大学受験に向けての通過点であるため

 

やはり子供に考えさせて行動させていくことが大切です。

 

そこでの失敗も成功もすべて本人の経験となり、次なるやる気を起こせるのは

 

子供が主体的に生きているからこそです。

 

そして、そのやる気に伴う行動や継続できるためのエネルギーとなる栄養が常に体にみなぎっていれば

 

自分がこうなりたい!と決めた時に、いち早く行動に移せて

 

バテることなくやる気もモチベーションも維持しながら

 

最後まで受験を走りきることができるようになることを経験させてもらいました。


まずは最初にやるぞ!と目標が明確になるのは夏休みです。


その目標に向かってやる気や意欲のモチベーションを待ち続けていくために

 

子供たちが決めた未来を応援しながら


栄養と愛情いっぱいのご飯を作ってサポートしていきましょうね爆笑

 

Instagramでは図解で分かりやすく受験生のための分子栄養学を発信しています。

もしよかったら覗きに来てくださいねニコニコ

🌸Instagram🌸←Clickしてね!


今日も読んでいただいて、ありがとうございましたピンクハート