11月30日(火)今、HSP気質について思う、 | 晴れの国岡山での、園芸とバルーンアートで笑顔と喜びを伝えます

晴れの国岡山での、園芸とバルーンアートで笑顔と喜びを伝えます

岡山県ガーデニング講師、  食品添加物の研究
バルーンパフォーマー、   100歳の分子生物学
   調理師

いつも、読んでくださって、

ありがとうございます、

 

今日は、HSP気質について、

改めて書きたいと思います、

 

実は、私もそういうところがあります、

ちょっとしたことが、気になってしまう

何か、してあげたい

みんな、幸せになってほしい

共感してしまう

 

一般的に、「気質」とは、

生まれつきの性質、生まれついての気持ちのあり方

人に接したりする態度などに現われる、その人の心の持ち方

個人の性格の基礎となる遺伝的、生物学的な感情傾向

 

HSP気質は、病気ではありません、

素敵な個性だと思います、

 

繊細

過敏

影響力

疲れやすい

マイナス面は、あるけれど

 

良い面、実は、プラスのほうが、多いということ

 

物事の、先がわかる(直観力)

相手のことを理解して、寄り添える優しい心

ささいなことに、気づいてあげる(気配りがうまい)

人の役に立ちたいと考える

 

本当は、色々出来る人ですね、

ひとりの個性です、

きっと素晴らしい心の持ち主です、

 

職場において、どうしても、寄り添えない人います、

無理に好きになろうとしないで、

嫌いになってもいいと思って接すると、

気持ちも楽になります、

 

自分は、出来る、

じぶんをほめよう、

 

そして、深呼吸、

 

自分らしく生きること、

 

心と身体に無理なく、

心からの喜びや安心感を感じながら、

心地よさを大切に生きること、

 

ある人のブログに書いてありました、

このことが、私がブログを始めたきっかけです、

 

さみしいときも、かなしいときも、つらいときも、

また、楽しいときも、嬉しいときも、あります、

 

色々あるから、人生ですね、

色々あるから、楽しいと思います、

 

選べる能力もあるのだから、

選択肢もたくさんあるから、

小さな幸せから、もっと大きな幸せつかみましょう、

きっと未来は、明るいと思います、

 

てっち

 

追伸

今日は、障がい者さんとの、ガーデニング教室です、

障がいも、個性ですね、

きっと、素敵な作品が出来ます、

また、紹介します、