11月16日(火)
今日も真面目に(自分の基準であります)働いた。
前日までは、翌17日にカヤックでアオリイカ・カワハギを狙いにATポイントへ行く予定だったが、海快晴の予報では、波も風が強い。
出せないことも無いのかもしれないが、どちらの狙い物もフィネスな感覚勝負の釣り、諦めるとする。
そこで、Mr.熊キラーこと、友人の社長のお誘いに乗っかって陸ッパリでのナイトエギングに参戦!
あきらめが付かず、一応「サボさん号」は車に積んである。
潮周りは若潮から中潮
若干ダラダラ気味の潮なので、時合いも長いと読んでベストタイムに到着予定!
車を走らせ40分位過ぎたであろうか
運転中の私に社長からの入電!
タイミングよくコンビニが目の前だったので、駐車場に止め、折り返し電話する。
こる「あっ、もしもし、どーよ、釣れてるぅ~?」
社長「お~、風強過ぎて釣りになんね~よ~!」
確かに、社長の声のバックに『ンゴゴ~ゴゴ~』と強風を感じさせる雑音が凄い。
普段なら、そのまま引き返し、家で不貞寝をするはずだが
今日は、社長に仕事のブツを渡すことも予定されていたので、仕方なく、社長宅に行き先変更!
そして、同時に確認した「海快晴」情報だと、NAHAMAなら一時的には風がありそうだが、徐々に弱まる予報!
「サボさん号」積んで来てよかった~!!
因みに、社長宅は神奈川県の西の方、荷物を届け、即座に神奈川県の東南の方に向かう。
神奈川横断深夜の旅を決行!
茅ヶ崎周辺から134号線に出て、その後、ひたすら進路を東にとる。
日付変更後にNAHAMA入り口のセブンイレブンに到着する。
ここで、朝食と昼食を買い込み駐車場へと向かう。
と、ここまで記載して思いました。
前置きが長すぎますね・・・
11月17日(水)
朝になり、出艇!
甲イカHIT!
その後、釣れない
寒い
帰ります。
甲イカ1杯(600g)
短過ぎる・・・・・
なので、Q&A方式で
Q:何故ティップランじゃないの?
A:ティップラン用のエギを持っていないのです。
Q:今後購入・導入の予定は?
Q:一人釣行だったのですか?
A:いいえ、だるまやさんと御一緒に、偶然KFM2010のチャンピオンにもお会いできました。
Q:皆様方も同程度の釣果?
A:いいえ、時間帯は狭かった(らしい)ものの、4~10杯、流石に青物はもう厳しいようでした。
Q:天気・海況はあまり宜しくなかったのでは?
A:そうですね、今回の天候・海況は、私にとってのギリギリのラインだったのではないかと思われます。
無謀ではなく、勿論安全マージンをとっての基準であります。
Q:当日のウエアリングは?
A:ヒートテック上下の上にセミドライでした。
予報では昼頃まで気温の上昇が見込まれていたのですが、気温は上がらず風が絶えず吹いている・・・
最後には手も足も指先がかじかんでしまいました。
暑い位の着込みが今後のシーズンは必要です!
寒くて、手がかじかんでしまい、写真もろくに撮っていません。
釣果の写真の時には、甲イカを袋から出すのも面倒な程、寒さにやられておりました。
次回出艇時にはバッチリと防寒対策をして望もうと思います。