11月16日(火)


今日も真面目に(自分の基準であります)働いた。


前日までは、翌17日にカヤックでアオリイカ・カワハギを狙いにATポイントへ行く予定だったが、海快晴の予報では、波も風が強い。

出せないことも無いのかもしれないが、どちらの狙い物もフィネスな感覚勝負の釣り、諦めるとする。


そこで、Mr.熊キラーこと、友人の社長のお誘いに乗っかって陸ッパリでのナイトエギングに参戦!


あきらめが付かず、一応「サボさん号」は車に積んである。


潮周りは若潮から中潮

若干ダラダラ気味の潮なので、時合いも長いと読んでベストタイムに到着予定!



車を走らせ40分位過ぎたであろうか


運転中の私に社長からの入電!


タイミングよくコンビニが目の前だったので、駐車場に止め、折り返し電話する。


こる「あっ、もしもし、どーよ、釣れてるぅ~?」


社長「お~、風強過ぎて釣りになんね~よ~!」


確かに、社長の声のバックに『ンゴゴ~ゴゴ~』と強風を感じさせる雑音が凄い。


普段なら、そのまま引き返し、家で不貞寝をするはずだが

今日は、社長に仕事のブツを渡すことも予定されていたので、仕方なく、社長宅に行き先変更!


そして、同時に確認した「海快晴」情報だと、NAHAMAなら一時的には風がありそうだが、徐々に弱まる予報!

「サボさん号」積んで来てよかった~!!



因みに、社長宅は神奈川県の西の方、荷物を届け、即座に神奈川県の東南の方に向かう。

神奈川横断深夜の旅を決行!


茅ヶ崎周辺から134号線に出て、その後、ひたすら進路を東にとる。


日付変更後にNAHAMA入り口のセブンイレブンに到着する。


ここで、朝食と昼食を買い込み駐車場へと向かう。



と、ここまで記載して思いました。


前置きが長すぎますね・・・



11月17日(水)


朝になり、出艇!


甲イカHIT!


その後、釣れない


寒い


帰ります。



甲イカ1杯(600g)

3.5号のアオリーQエースのディープタイプでのエギング
釣行(時々)報告-ika



短過ぎる・・・・・



なので、Q&A方式で


Q:何故ティップランじゃないの?

A:ティップラン用のエギを持っていないのです。


Q:今後購入・導入の予定は?

A:はい、帰りに購入しちゃいました。釣行(時々)報告-egi

Q:一人釣行だったのですか?

A:いいえ、だるまやさんと御一緒に、偶然KFM2010のチャンピオンにもお会いできました。

釣行(時々)報告-kayak


Q:皆様方も同程度の釣果?

A:いいえ、時間帯は狭かった(らしい)ものの、4~10杯、流石に青物はもう厳しいようでした。


Q:天気・海況はあまり宜しくなかったのでは?

A:そうですね、今回の天候・海況は、私にとってのギリギリのラインだったのではないかと思われます。

無謀ではなく、勿論安全マージンをとっての基準であります。


Q:当日のウエアリングは?

A:ヒートテック上下の上にセミドライでした。

予報では昼頃まで気温の上昇が見込まれていたのですが、気温は上がらず風が絶えず吹いている・・・

最後には手も足も指先がかじかんでしまいました。

暑い位の着込みが今後のシーズンは必要です!



寒くて、手がかじかんでしまい、写真もろくに撮っていません。

釣果の写真の時には、甲イカを袋から出すのも面倒な程、寒さにやられておりました。



次回出艇時にはバッチリと防寒対策をして望もうと思います。

私はドラッグストアが好きだ!!


勿論、ドラッグと言っても、いかがわしい組織が暗躍するような物ではなく、大衆に広く門戸が開かれている薬や洗剤やちょっとした食料品なども販売して・・・


そんな説明は不要ですね。


先日、仕事帰りに深夜まで営業している近所のドラッグストアに向かう。


愛妻からの

『シャンプー無くなったから帰りに買ってきて、銘柄は○○、△△円より高かったらいらないよ~』

 という指令メールを受け取った私


渋々ではなく、少しウキウキしながら店に向かいました。



先ずは、指定された銘柄のシャンプーの詰め替え用を探す。


シャンプーかコンディショナーか、間違わないように確認!

(以前、同様の指令を受けた時に間違えた経験があり学習機能を活用)


そして、金額を確認!


をっ!「本日特売日」と値札に書いてあるではないか!!


『会計の後、レシートを捨てて、修正申告して差額を・・・』

 と、私の心の中に住んでいる「悪い方のこる」が囁いている。



浮いた分の差額で、ついでに昼食用に買い貯めをしようとしていた1個88円のPBカップ麺を若干高級なカップ麺に変更しレジに向かう。



レジでは、御婦人が会計中

 その後ろは、私より2~3歳年上といった感じの男性

  そして私


御婦人の会計が終了し、私の前の男性の番

「ピッ・ピッ・」と泡の類や乾き物のバーコードを読み取らせている店員さんの胸元の名札には、名前より大きく

「研修中」

の文字が誇らしげに光り輝いていた。


すると、会計中の男性が研修中の店員さんに

「マルボロのメンソールを1カートン」

と、注文する。


すると、研修中の店員さん

「年齢を確認できる免許証など御座いますでしょうか?」


男性「・・・・・」

私も「・・・・・」


研修中の身とはいえ、あまりに間抜けな質問であった。


どう見ても、どう若く見積もっても私より上の年齢


つまり、タバコを吸っても良い年齢のダブルスコアより上の人間をつかまえて年齢確認とは是如何に!


といいますか、発泡酒買ってる時点で年齢確認だろ!


などと、色々と問題点の多い研修中のマニュアル通りの店員さん



その後、私の会計は無難にこなして頂き家路に着く


しかし、なんと云いますか・・・

薬屋さんは、病んでいる人を楽にさせる為の物を売っている。

その事を生業としている筈である。


しかし、近年不健康グッズの代名詞であるタバコも販売している。


何かの策略なのか?



なんだか、一休さんのトンチのような感じであります。


一休さんでもなく、あばれはっちゃくでもない凡人こるには答えが導き出せません。



唯一明確に解答できる事柄は


家に帰り、愛妻が

「今日、あの薬屋さんでシャンプー特売だったでしょ!」


その問いに

「うん、安く買えたよ・・・」


知っているなら何故メールにその事を記載しないんだよ~~!



結局、高級カップ麺は高級なお値段のまま・・・


こんな風にして、私の少ないお小遣いは消費されてゆくのであります。

11月3日(水)




休日でしたね。




私も仕事が休みでしたので、妻子と一緒に秋の公園にお出掛けしてきました。






行き先は「川越水上公園」


釣行(時々)報告-110302




そうです、先日の台風の影響で順延されていた、kayak55.comのトップページにも告知されていたトラウトのフィッシングイベント!




私の下心丸出しの家族サービスであります。




秋晴れの休日となれば渋滞は避けられない。


そう覚悟して、午前10時30分頃出発!




一丁前に高速道路を利用してみます。




すると、八王子インターから相模湖インターまで渋滞中




しかし、トロトロと流れていましたので、その流れに身を任せ、圏央道のジャンクションまで進みます。




そして、圏央道




ガラガラでした。




カーナビの予想到着時間より15分程度の遅れで目的地である公園に到着する。




若干の紅葉、季節は完全に秋ですねぇ


釣行(時々)報告-110301




駐車場から入場口まで若干歩きます


釣行(時々)報告-110303








到着すると最初に向かうは55ブース


チャン松さんがドライを身に纏ってプールの中で立っておられました。




もしも(申し訳ないですが)お暇な様子なら、かなりの無理を言って、タンデムの試乗艇に娘(1歳5ヶ月)と一緒に乗ってみようかと思っていたのですが、お忙しそうな様子。




「お父ちゃんが乗ってるのと同じヤツだぞ~」


と、「ウォーレンクロマティー」号ことオレンジのマンタレイ12アングラーを指差すも娘は無関心・・・




どうやらお腹が空いている御様子




眉間に皺がよっております。






娘が爆発する前に先ずはお外でランチ!




流石は我が娘、よく食べます。




その後、影でオムツの交換をして準備万端!!




と思いきや、娘がグズグズと爆発寸前の御様子






仕方なく、抱っこ&肩車をしてなだめるも効果無し




最終手段の肩車の変形版 『片肩乗せ』




<説明しよう!>


この『片肩乗せ』は、超なで肩のお父ちゃんの片方の肩に座らせる、最近我が娘のお気に入りのスキンシップ。


なで肩の斜面に腰を据え、歩く振動に耐える、アンバランスの中でバランスを求めると言った高尚な技である!




抱っこスタイルから更に抱き上げた次の瞬間


「ガボ~~~ッ」




特大ゲップ、耳元で炸裂!


それと共に、先ほど1本食いしたバナナのカホリも・・・




直後からご機嫌さんに変身する我が娘




正に『女心と秋の空』であります。




一通り各社ブースを眺めたり、風船をもらったりして向かうは55ブース。




しかし、娘が食いついたのは、お隣にあったイカダ


釣行(時々)報告-110305




なかなか降りようとしません。






その時突然、上空に爆音を轟かせる物体が!








釣行(時々)報告-BI


(航空自衛隊サイトから拝借した写真です)





近隣の入間基地で航空祭を開催していたようでして。




なりたかった職業「パイロット」だった私


しかも、機体がT-2時代からのブルーインパルス好きなこの私




妻子をホッタラカシで空を見つめていました・・・




因みに昨年の航空祭の動画です





こちらのイベントのメインステージでは、「土曜日の夕方のお姉さん」こと「永浜いりあ」ちゃんがじゃんけん大会を催しておりましたが、空に爆音が轟く度に、皆様方上空を眺めております。










特に何をした訳でもなく、家から遠い公園まで行き、外で昼食を摂り、空を眺め、帰宅途中の大型ショッピングセンターで夕飯の買い物をして、家に帰る。




他愛も無い平凡な休日ではありますが、まあ、こんな感じが幸せってヤツなんでしょうかね。








今回は、本当にただの日記ですね。