本日は…

🍄きのこミサsecond🍄

です!

 

長野県の一部のきのこジャンキーが11/11の1の数字が「きのこっぽくね?」っていう、末期症状により制定された県独自の”きのこの日”になります!

例のごとく、きのこ狂いの教祖が長野県が羨ましすぎて、「ポッキーの日よりきのこ!」と、言ったとか言わなかったとか…

そんな感じで、スタートし隣接県は長野のきのこが簡単に手に入るハズなので、食べることを強制推進してましたwwww

 

【2022】

 

【2023】

 

まとめは、いつも通り全員分回収してからですね。

🍄教祖は、今年も病気継続中のようです。

 

今年は10月のきのこミサの時点からワールドワイドメニューとして決定はしてました。

どの国にするかで迷ってただけですwww

 

【きのこのガレット】

ぼんじゅーるじゅまぺーるふらんすフランス

 

 

トレービアーン~♪

セーヌ川流れてく~

愛のせせーらぎー♪

愛だの恋だのフワフワしてるフランスとは正直、和睦の道は遠い修羅国育ちwww

文学もまた然。

ヘタリアはアル派!!

 

通常のガレットはそば粉なんですが、今回は薄力粉に青汁混ぜましたwwww

抹茶ではありません。

チーズは相変わらず買い忘れたままの強行突破です。

 

【材料】

~皮~

薄力粉…雰囲気

青汁の粉(九州大麦若葉100%)…雰囲気

水素水…雰囲気

豆乳…雰囲気

出汁粉…サッ

塩…一つまみ

~具~

野菜(名前を忘れた)…食べたかしこ

きのこ味噌…スプーン1杯くらい

椎茸スライス…1個分

えのき…束の半分くらい

バジル…4枚

かにかま…1本

玉子…1個

 

味付けは、塩・黒コショウだけです。

あとは、きのこ味噌の味と皮に出汁粉混ぜてるので、余計にアレコレ入れなくてOK!

 

 

たこ焼きとお好み焼きを足したような感じです(笑)

全てを雰囲気で調合してるので、二度と同じ味は出せない爆笑笑い

 

シンプルだけど…

マジで美味かった!!

自画自賛が止まらなかったです、久しぶりにwwww

 

 

ガーリックパウダーとか入れても絶対に合う。

チーズも入れたかった…

アレンジめっちゃ効くんで、いろんなパターンで作れますよ👍

 

ディパーダンの総菜クレープ派の人、これ絶対好きですよ。

個人的にディパーダンは、クレープ甘いのより総菜派なんで!

同じ味は出せないですけど、似たようなガレットもどきは、絶対にまた作ります。

 

まぁ、こんなもん1つ食べたくらいでは腹が膨れないので、厚切り食パン3枚追加で食べながら、ブログ書いてますよ🍞

 

 

柱徘徊。

 

 

トゥルルルッ♪

トゥルルルッ♪

トゥルルルッル~トゥルルルル~♪

 

 

フランス時事ネタも盛り込んどきます。

こういうの見たらウテナを思い出すwww

マジで意味が分からなかったアニメ。