久しぶりの投稿です
これからはこちらでも茶の湯のことをアップしていこうと思います


先日岐阜、大垣赤坂 御茶屋屋敷跡にて
武者小路千家雅茗会の新緑茶会を行いました
久しぶりにうちうちの茶会です

雅茗会の会長をして頂いている矢橋さんのお宅です
牡丹園もあり今年は花が早く咲いたので4月の半ばから賑わったことでしょう
茶会の日は芍薬が見頃でした



度々こちらでは茶会をさせて頂いていますが
コロナもあって6年振りになります

岐阜の稽古はこちらのお家のおかげでさせて頂いています
感謝に堪えません

今回は内輪の茶会
茶会がなかなかできなかったのでまずはここからスタートです

和洋折衷の歴史ある建物で
薄茶席、立礼席、点心の3席
主客は交替していきます

素晴らしい建物なのでそれだけで室礼が良く見えます

薄茶席は流儀の初風炉の定番 烏帽子棚
岐阜らしく金華山焼の箪瓢
棚との相性が良くて好きな水指です

不徹斎筆一行 吸毛剣
まさに字のごとく筆に勢いがあります
花入は根来塗 鐵鉢
矢橋さんのお家は林業をされていて、その木材で漆器を作っています
今回は花入に見立てました
花はお庭の大山蓮華
ちょうど良い姿と蕾の枝を頂きました



立礼は雰囲気のある洋館
不徹斎好の方円卓
矢橋工房製です
砂張の平水指
朱の薬器
落ち着いた取り合わせにしました



花は羅生門葛
これもお庭のもの
丹精して育てている花を頂きました
花屋さんでは手に入らない優しい姿の花です
花入は台湾土産
緑のクリスタルの一輪挿し



ご主人は台湾🇹🇼にハマっているようです
一緒に台湾に行きましょう!
台湾のお弟子さんとこちらに遊びに来ます
お茶事で楽しみましょう

点心は地元の近澤さんにお願いしました
美味しく頂きました
こちらの部屋も洋館です
朱色の芍薬が綺麗に映えました




準備、茶会、片付けと久しぶりでしたがみんなで結構動けたと思います
水屋の道具など表には出ないが必要なものをしっかりと準備してくれるのはさすがベテランさん
会場のすぐ近所なのに岐阜まで来て荷物を積みに来てくれて、帰りも運んでくれた方もいました
お弟子さんそれぞれの形で参加してくれました
かわいいお客さんも来てお手伝いをしてくれました



茶の湯で賑わうのはやはり楽しいです


雨男を卒業したはずでしたが茶会当日は1日雨でした

これから暑くなりますが今度はパワーアップした稽古場で小さな茶会をしたいです
徐々に練度を上げていきましょう