久しぶりの対面講座レポ | 有樹(算命&手相)

有樹(算命&手相)

占術は娯楽じゃないよ!その場限りの癒やしではなく、現実的にすぐに使える算命学を基準としたアドバイスと、心が軽くなる鑑定を追求しています。自分の本質とそれを活かすタイミングを知っていきましょう!現在京都ー東京のデュアルライフを満喫中。

「自分を知るシンボル講座」レポ

 

 

昨日は京都で

自分を知ろう!というテーマで

シンボル講座をさせていただきました。

 



 


久しぶりの対面講座!! 2年ぶり?もっと??

 


 

皆さんが良い雰囲気を作ってくださったのでとても楽しかったです。

  

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

  



  

 

 

 

 

 

いつものごとく!?長丁場でしたが、kaonさんの素敵な会場と美味しい手作り薬膳スイーツとともに、あっという間に終わった感覚です!

 



 

 

スイーツ美味しすぎた・・・

これが全部手作りだなんて・・・

 

 

豆花のエルダーフラワーゼリーのせ with白きくらげと棗のゼリーだなんて女性にいいものだらけですね♪

 

 

 

   

 

 

 

 

 

算命学では、たくさんある法則を使って、様々な角度から見ていくことができますが、逆に言えば「あなたはこの星だからこう」みたいな単純なものではありません。

  

そこがおもしろいんですけど~

  

  

  

   

 

 

 

なので当然ながら 「シンボルだけでその人のすべてを表す」ということはできませんが、重要な核であることには間違いありません!!

 

  

 

  

 

  

ご自分のシンボルがわかれば 「適した環境」などがイメージできて、いい意味で選択肢が絞られるというか、、、心がラクになると思うんですよね。

    

理解すると安心しますよね♪

     

  

例えば家に閉じこもってる太陽と、外でみんなを照らしている太陽ってどっちが「らしい」かな?とか。

  

  

    

 

 

  

   

あとは、自然界のものって、異なる個性がお互いに助け合ったり刺激しあったりして、バランスを取って存在していますが、人間界もそうなんだなあ~ってイメージするとすごく楽になるって思います。

  

   

  

 

火にとって 強すぎる水はいらないけれど(消される)、でも燃えすぎた火には水が必要。

 

土石流のようにあふれてとめどなく流れる水には 堰き止める土が必要だけど、水量が適量の時は堰き止められたくないよね、とか。

 

 

 



  

 

   

ぜひ周りの方のシンボルなども見てみて、「お互いを理解しあう」ために使ってみてくださいね。

  

  

  


  

 

最後は皆さんの手相を拝見して、手相のお話しもさせていただいたり、盛りだくさん!

 

いつか手相講座をするのも楽しそうだな~♪

 

 

  

 

    

 

 

 

  

次はおそらく天中殺講座をさせていただく予定です。

  

それぞれの天中殺さんの特徴と過ごし方って感じで、また3,4時間かかりそう・・・。

 

   

 

 

 

天中殺さんごとの特徴についても、1つずつについてガッツリ話していたらそれこそ何日もかかりそうなので(笑)ある程度まとめてにはなりますが、でもこれもまた「知ることでラクになる」と思いますのでご興味あればぜひ。

 

 

 

  

 

 

 

 

Y様、美味しいお菓子ありがとうございました!! 

 

 



 

 

 

昨日はいつ寝たのか記憶にありません笑

 

 

  

  
 

◆鑑定につきまして◆
 
こんにちは。有樹です。
ご予約は「ホームページ内のお申し込みフォーム」からお受けしております。
 
鑑定メニュー&わたしの鑑定については 
「初めて鑑定をうけてくださる皆様へ」
を事前にお読みいただき、ご納得の上、お申し込みくださいませ。
  
お問い合わせは「ホームページ内の『お問い合わせ』ボタン」よりお願いいたします。
(事務担当者よりお返事させていただきます)