子宮頸がんについて気になったので、調べてしましました。

このガンの特徴は、定期健診をすれば、未然に防げるガンということ。
この未然に防げるはずのガンで、国内では年間2500人亡くなっているそうです。
これは、防げたはずの死ですよね?

皆さんに、この防ぐことができるガンを知ってもらいたいと思ったので、付け焼刃の知識なので、もしかしたら勘違いもあるかもしれませんが、書かせていただきます。



構成は

1 どんな病気なのか?
2 原因は何か?
3 どのような人がかかりやすいか?
4 どうやって見つかるか?
5 検診の内容は?
6 最後に…

という流れでいきます。

長文でありますが、何となくでもいいので見てください。




1 どんな病気なのか?

子宮頸部(子宮の入り口付近)表面の粘膜組織に発生するガンで、子宮ガン全体の8割を占めるとされています。(この他の子宮ガンに「子宮体がん」というものがあります。)
あらゆる年代に見られますが、30歳を過ぎてから徐々に増え、40~50代が最も多くなるとされています。
しかし、最近は10~20代にも増えています。





2 原因は何か?

主なものは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因であることが明らかになっています。
このウイルスは性交渉によって感染しますが、性交渉の経験を持つ女性の半数以上が一度は感染する、ごくありふれたウィルスです。
多くの女性は一度ウィルスに感染しても2年以内に自然に消失しますが、約10%の人は感染が長期化(持続感染)します。持続感染すると、その一部で子宮頸部の細胞に異常(異形成)を生じ、さらに平均で10年以上の歳月の後、ごく一部(感染者の1%以下)が異形成から子宮頸ガンに進行します。
発症因子としては、免疫力の低下、喫煙、ビタミンA・C不足などが考えられています。

このように、感染してもすぐに発症するわけではなく、前がん状態(異形成)が長期にわたって見られます。この異形成のときに発見可能なので、定期的に検診を受けることにより、未然にガンを防ぐことができるのです。






3 どんな人がかかりやすいのか?

●セックスの経験がある
●妊娠・出産・中絶の回数が多い
●初めてセックスした年齢が若い
●セックスフレンドが多い

子宮頸ガンは、統計的に上記のような人に多く発生しているという結果が出ています。これは多産などの物理的刺激のほかに、セックスが引き金になっているということです。

セックスの経験があれば、誰もがかかりうる病気で、1回の性行為で感染し、ガンになる可能性があります。(パートナーの男性の性体験も感染に影響します。)
40~50歳代に多いのですが、10代から性交渉のあった人と多くの人と性交渉のある人は特に注意が必要です。






4 どうやって見つかるのか?

初期段階では、自覚症状はほとんどありません。稀にセックス時の接触による出血がある程度です。ですから、早期発見のためには自ら進んで検診を受けることが唯一の手段なのです。それ以上進行すると、不正出血や色のついたおりものが見られ、さらに進行すると腰やおなかの痛みなどが起きてきます。

頸ガンは、初期に発見されれば完治する病気となっています。セックス経験が一度でもあれば、自治体の行う安価または無料の検診などを利用して、10~20代の方は2年に1度、30代以上の方は年に一度はチェックした方がいいそうです。
妊娠した時や他の病気で婦人科を受診した際に、検診を受けて見つかる人も多いみたいですが、その場合は検査料に健康保険が適用されないこともあるそうです。

生理のトラブルと間違えやすい症状
●経出血が少ない 
●日数が短い 
●周期が短い 
●少量で茶色い出血がダラダラ続く

このような状態があるときは、検診を受けた方が良いと思います。






5 検診の内容は?

頸部の細胞を取る「細胞新」が中心です。痛みも出血もほとんどないそうです。
検診では、生理の様子やセックス・妊娠・出産歴などを聞く「問診」の後、診察台で子宮や卵巣などの状態を確認する「内診」があり、その時頸部の粘膜細胞を、めん棒やへら、ブラシなどでこすって取って採取する「細胞診」が行われます。この細胞を顕微鏡で観察し、異常がないかどうかを診断します。
細胞採取の後、コルポスコープと呼ばれる膣内を拡大して覗く機械を使うこともあります。医師が実際に目で確認しながら、疑わしい病変部から組織を採取できるので、より確実に検査します。
細胞診自体は一瞬で終わり、痛みも出血もほとんどありません。






6 最後に…

子宮頸ガンは自覚症状が出てきたときにかなり進行した状態にありますが、症状のない時期(異形成の段階)で発見・治療をすれば、ほぼ100%治癒します。

より積極的に頸がんを予防するには、セックス時にコンドームを使用すること。
コンドームの正しい使用は、HPVに限らず、あらゆる性感染症の予防にも役に立ちます。

冒頭でも書きましたが、この未然に防げるガンで年間2500人の人が亡くなっています。
予防できる病気のなので、僕は本当に惜しいと思います。
一人でも防げるように、検診をどんどん受けられる世の中にしていきたいですね。





日々の出来事の報告です。



お盆明けからDVDを見まくっています。

「容疑者Xの献身」

「20世紀少年 第1章」

「20世紀少年 第2章」

「ハンコック」

「K-20」

…などなど(あと、忘れました(^^;)


それから、「容疑者Xの献身」繋がりで、ドラマの「ガリレオ」も全部見ました。


どうやら、僕は邦画で推理系が好きなみたいですね!

まあ洋画をあまり見ていないので、無知によるものかもしれませんが。


推理系で面白いのがあれば、教えてください(^^)v



それから、「ガリレオ」の中で、「考えることが、恋愛することやおいしいものを食べることより面白いのか?」という質問が出てきましたが、僕は「好きなことを考えることは、それらよりも面白い」と思います。


考えることは、前頭前野が発達した人間のみに与えられた行為。

考えている時に、何かがひらめいた時の快感は、セックスを上回る気持ちよさです。


しかし、考えることは面白いだけです。

恋愛の、好きな人と一緒にいるだけで幸せという気持ちとは根本的に違いますね。


だから、僕は考えることも恋愛することも好きですね(^^)v笑

肩コリと腰痛について簡単な対処療法を書いていきます。

これは一時的なもので、根本的な解決は普段の姿勢や生活が原因となっているので、そこを改善してください。改善方法は自分自身まだ完全にわかっていないので、わかってきたら書いていきます。


では、対処療法ですが、まず肩こりと腰痛というのは、どちらも筋肉の硬直が原因です。なぜ硬直するのかというと、無意識に力を入れてしまっているからです。

なぜ力を入れてしまうのかというと、それは生活習慣での癖であり、姿勢であったりします。

よくイカリ肩の人が肩が上がっているのは、無意識に上がっているのであり、そのせいで筋肉が硬直し、コリが生じてきます。


つまり、筋肉を収縮する動作を長時間していると筋肉は硬直してしまうということです。



このことから、定期的に筋肉を弛緩(リラックス)することが重要になります。

よく筋肉をリラックスするために行われるのはストレッチが一般的ですが、一人でやる場合にはリラックスすることができません。というのは、引っ張るためにどうしても力を入れなくてはならないからです。


ですから、専門家によるパートナーストレッチが本当は良いのですが、そんなことは日常的にできないので、一人でできるリラックス法を紹介します。



まず肩こりですが、これは、ギューと肩を上げて、ストンッと脱力して肩を落とすことが有効です。

注意として、肩を落とすとき力を入れるのではなく、重力により肩の重さで落ちるようなイメージが大事です。

これを10回ほどやるといいです。

さらに、やる時は「ギュー…ストンッ」と声を出しながらやるとなお効果的です。

もちろん、外でやった時に周りから白い目で見られても責任は負いませんが笑


応用として、腕を横に広げながら頭上まであげて落としたり、前方から頭上にあげて落とすことも有効です。

ポイントは、リラックスして腕の重さで落とすことです。

声は「ブラン♪ブラン♪」がいいでしょう。



次に腰痛ですが、腰痛のほとんどの原因は、立っているときに骨盤が前に出過ぎていて、座る時には骨盤が後傾しているので背中の筋肉に疲労がたまり、痛みに変わっていきます。


学生カツマー テシの成長ブログ-骨盤の前傾と後傾


原因としては、腹筋(正確には腹圧)が弱いので、正しい位置に押さえられずに背筋に負荷がかかってしまっています。

ですから、根本的な解決また対処療法でも、腹筋を鍛えることによって腰痛が減弱することがあります。

まずは、立っているときは腰が前に出過ぎないように、座るときは骨盤を立てるように、腹筋に力を入れるようにしてください。これが増悪させないための第一歩です。


次に対処療法として、キャットと呼ばれる運動が効果的です。

キャット ←このサイトが分かりやすいと思います。


簡単に説明すると、猫が伸びをするように、四つん這いになり、背中を丸めたり、反らしたりする動きです。

特に、丸める時に腹筋に力を入れて、骨盤を後傾させながらやることが重要です。腰回りを思いっきり丸めてください。




さらに腰痛にはもも裏のストレッチが有効だと言います。


学生カツマー テシの成長ブログ-もも裏

仰向けに寝て、片足を上げ、もも裏を伸ばすストレッチです。

注意としては、反対の足を上げないこと。ひざが曲がらないようにすることです。




学生カツマー テシの成長ブログ-前屈


足をクロスさせて、もも裏を伸ばすストレッチです。

腰から曲げるのではなく、股関節から曲げるようにしてください。



ストレッチは、一人でやるのはリラックスできないと書きましたが、今回のものは、やらないよりかマシなものを選びました。

とりあえず、これらを日常に取り入れていけば、少しは改善されると思いますが、根本的な解決をするためには、姿勢や日常生活の癖などがかかわってくるので、そのあたりを気をつけてください。


キーワードは、定期的にリラックスすることです。

意外と力を抜くのは難しいことなので、日々意識して力を抜くようにしてください。



何かありましたら、お手数ですが、コメントにお書きください。





皆さんお久しぶりです。

しばらく書かなかったのは、考え方がまとまらなかったからです。
どうしても完璧を求めてしまうので、気になることがあると収拾がつかなくなります。

さらにおとといからパソコンが壊れたので、さらにやる気がなくなりました。



さて、今日は勝間和代さん以外で、僕が好きな苫米地英人さんについて書いていきます。
この勝間さんと苫米地さんの著書は全て持っています。


苫米地英人さんは、皆さん知ってると思いますが、機能脳科学者で、学歴がすごく、本をたくさん出している人です。
『英語は逆から学べ』とかが代表的な本ですね。


なぜ、この人が好きなのかというと、とてもおもしろい人だからです。
実際にお会いしたこともあるのですが、知的でユーモアも含まれている。
とても魅力的な方でした。


ある番組で、司会者が『苫米地さんならノーベル賞を取れるのではないですか?』という質問に、『あの人たちが理解できたらね』と、いっちゃってる発言!!

他にもちょくちょく、冗談が冗談に聞こえないほど、すごく、おもしろい人なので、僕は好きです。


さらに、教育プログラムも行っており、僕は教育については関心を持っているので、そのあたりでも関わっていきたいですね。



もし、他に苫米地英人さんが好きな人がいたら、話しましょう(^^)v

今日は昨日のキーワードにあった身体感覚から書いていきます。


身体感覚というのは、人によって定義が曖昧です。

体の感覚だから、感覚器の五感(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚)だろうという人もいれば、皮膚感覚の触覚だけという人もいます。

さらにはスピリチュアルな考え方もする人もいます。


このように定義がバラバラな中、使われているので、いったい身体感覚とは何なのかということから始めないと話は始まらないと思います。


僕が思っている身体感覚は、体を通して感じる感覚ということです。

そのためには、ただ皮膚感覚というだけではなく、その他の五感や意識、ココロなども大事になってきます。


人間というのは、カラダとココロが別々ではなく、密接に関わっています。

体を通して感じるためには、ただ単に皮膚感覚ではなく、カラダとココロの両方が必要でしょう。


その理由については、また今度書きます。


今日は、ここまでです♪

次は斉藤孝さんと高岡英夫さんについて書いていきます(^^)v


皆さんお久しぶりです。

これからは、また毎日更新を目標にやっていきますのでよろしくお願いします。


再開して、まずはじめは、勝間さんの『まねる力』にもあった身体感覚について書いていきます。


ですが、まだまとまっていないので、今日はキーワードだけ書いていきます。



・身体感覚

・斉藤孝

・身体意識

・高岡英夫



最初の二つは知っている人が多いかな。

これらについて、毎日少しずつ書いていきたいと思っています。

これからまたよろしくお願いします(^^)v

明日から大学の実習があるので、ブログをお休みします。

とても携帯で長文を打つ気にはなれないので。


皆さんのブログは携帯から見させていただきます。


今日は久しぶりに少しの間ぼーっとしてみました。


普段は誰かと話していたり、授業を聞いたり、本を読んだり、歩くときや目が疲れたらウォークマンでオーディオブック(本を朗読したもの)や英語を聞いたり、トレーニングしたりと、何かしらの媒体を通して何かしらを得ることが習慣になっています。


だから、ボーっとすることは皆無でした。

だって時間がもったいない気がするんだもん。


今日はたまたまウォークマンの充電が切れて、本も読めない状況だったので、久しぶりに何かしらの媒体から得るものがない状況に陥られました。


そこで、久しぶりにボーっとしてみました。

3秒後には、様々な事を考えている自分に気づきました。


今の状況、すぐ先の未来、遠い将来のこと…etc




そして、今日の気づきは、一日1回くらいはボーっとする時間が必要なんじゃないかと思ったということです。

今日も読んでくださってありがとうございました。




【イベント告知】

学生カツマー交流会(仮題)

⇒勝間和代さんに興味がある。勝間和代さんを尊敬している。勝間和代さんを神様だと思っている(笑)

  そんな大学生のみなさんで交流しませんか。


[日時] 8月1日


[時間] 11:00~14:00


[場所] 東京、大阪 同日同時刻開催予定。

     ⇒東京については山手線沿線[池袋~渋谷]、[上野~品川]で出やすい方をお知らせください。


[内容] 初回なので交流と勝間さんに関する話をメインにラフなものにしたいと思っています★


[参加表明] y.miyakawa1989@gmail.com (代表者:宮川裕司)へメールをお願いします。


       メールのタイトルに「8月1日の参加表明」とお書きになっていただけると助かります。


[その他] mixiに「勝間和代(学生部)」という新コミュを設立しました。そちらも是非ご確認下さい。

      ⇒http://mixi.jp/view_community.pl?id=4398948




【学生カツマーの方々のブログ】

偏差値アップ!3か月で差がつく勉強法!


デキる大学生の時間・勉強投資法-自分ブランドを築く-


学生カツマー テシの成長ブログ


ナマケモノな大学生の日記


ヒラリー@国際恋愛中 のブログ

A GOOD DAY


SHUHEI's Seven Gardens 毎日を充実させる7つのブログ

勝間和代さんの「まねる力」を読みましたので、その感想を書かせていただきたいと思います。


もちろん自分の強みである、「姿勢の力」について。




僕が少し前に、同志である学生カツマーさん達と集まった時に、熱弁した「姿勢の重要性」が勝間さんの本に取り上げられたことによって、これから姿勢の重要性が皆さんに認識してくるのではないかと思い、とてもうれしく思いました。



魅力的な学生カツマーさん達です

SHUHEI・Y / 映画好き大学生

デキる大学生の時間・勉強投資法-自分ブランドを築く-

ナマケモノな大学生の日記

ヒラリー

A GOOD DAY




本には、姿勢を正すと


姿勢がいいので、実年齢より若く見える



骨盤のゆがみや猫背が改善されることにより、呼吸が深くなり、酸素の摂取量もあがり、細胞が活性化されて新陳代謝が良くなるので、肌のつやも良くなる


という効果が書いてあり、それに対しての改善方法が載っていました。



最後には腹横筋のコルセット効果による、メタボ解消という最新情報も載っていたので、ページは少ないですが、内容が濃いものです。




初心者でも簡単に取り組めるものが載っているので、とても実践しやすい。

やはり、その点でも勝間本であるとな思いました。




しかし、勝間さんの姿勢は崩れていますね。

腰が前に出ていることが原因で、バランスをとるために首が前に出て、猫背なっているのでしょう。

この姿勢は、肩こりはもちろん、下半身のだるさなんかが出てきていると思います。



勝間さんには、ストレッチポール楽体 のよる姿勢の改善をオススメしますね。

これらの書籍についてはこちらがオススメです。

コアリセット ゆがみを正して姿勢ブスから姿勢美人に

1日6分 痩せる体をつくる楽体



有酸素運動や筋トレよりもまず「姿勢の力

皆さんかっこいい姿勢で健康的に生きていきましょう。





【イベント告知】

学生カツマー交流会(仮題)

⇒勝間和代さんに興味がある。勝間和代さんを尊敬している。勝間和代さんを神様だと思っている(笑)

  そんな大学生のみなさんで交流しませんか。


[日時] 8月1日


[時間] 11:00~14:00


[場所] 東京、大阪 同日同時刻開催予定。

     ⇒東京については山手線沿線[池袋~渋谷]、[上野~品川]で出やすい方をお知らせください。


[内容] 初回なので交流と勝間さんに関する話をメインにラフなものにしたいと思っています★


[参加表明] y.miyakawa1989@gmail.com (代表者:宮川裕司)へメールをお願いします。


       メールのタイトルに「8月1日の参加表明」とお書きになっていただけると助かります。


[その他] mixiに「勝間和代(学生部)」という新コミュを設立しました。そちらも是非ご確認下さい。

      ⇒http://mixi.jp/view_community.pl?id=4398948




【学生カツマーの方々のブログ】

偏差値アップ!3か月で差がつく勉強法!


デキる大学生の時間・勉強投資法-自分ブランドを築く-


学生カツマー テシの成長ブログ


ナマケモノな大学生の日記


ヒラリー@国際恋愛中 のブログ

A GOOD DAY


SHUHEI's Seven Gardens 毎日を充実させる7つのブログ



さて、一昨日「人間の本来の機能を取り戻す」と書きましたが、人間には体と心があります。


これらのどちらが欠けては、人間の本来の機能を取り戻す」ことはできません。


そして、体という側面で、私が第一に考えているのが、姿勢です。


普通、ダイエットというと、有酸素運動だとか筋トレだとか聞きますが、それらも大事な事でありますが、まずは姿勢が悪いとそれらの効率も悪くなってしまいます。


しかも、有酸素運動や筋トレは長くて1時間ですが、姿勢を良くすれば、24時間カロリーを消費していることになります。


だから、安易に運動するよりも、私はまず姿勢をよくすることを強くオススメしています。