【収納・番外編】なんでもラベリングは必要? | 「きちんと収納」と「ざっくり収納」〜Simple+α お片付けとインテリアを楽しむために〜

「きちんと収納」と「ざっくり収納」〜Simple+α お片付けとインテリアを楽しむために〜

きちんと収納とざっくり収納で、長続きするお片付けを!インテリアが大好きな整理収納アドバイザーのブログです♬

オンラインや出張お片付けレッスンもしています☆

Instagramも更新中です♫
https://instagram.com/simple_essence2022?r=nametag


    

​​ご訪問ありがとうございます。


「きちんと収納」と「ざっくり収納」で
キレイが続くお部屋づくりを♬

大好きなインテリアとお片付けを
両立する

整理収納アドバイザーteruyoです☆


前回のブログで載せた

筒形ケースに放り込む収納←言い方



今日はケースに貼ってある

数字ステッカーのほうの話です。


みなさん、

モノを収納するのに

「ラベリング」

(収納場所に中身の名前を貼る)

ってしていますか?


迷子にならないよう、

どこに何が入っているか分かるように

書いたりテプラで作って貼る作業。


レッスンを受講してくださった方々に

このラベリングに関しても質問されます。


「テレビとか雑誌でよく見る…

あれってやらないと片付かないですか?」

「テプラは持ってないし、自分の字で書いてあるのもなんか恥ずかしくて…」


ラベリングって

実は思ってるほど浸透していないのかも。

というか

面倒だと感じてる方が多いんじゃないかな…


本来、

家族がどこに何が入っているか

分かるように貼るのが目的なので、

分かれば、そして片付けやすければ

ラベリングじゃなくてもいいと思います。


うちは

子供が使う充電コードを

入れている場所以外にも…



洗面台の上にも小さいBOXに

数字ステッカー。


大人も見上げる高さなので、

シンプルな数字が分かりやすい!


要は

ウチのような数字ステッカーなら

「1番にはコンタクト用品」

「1番から3番は私の使うやつね」など、

本人以外使わないのは

本人が把握していれば

そんなざっくりでいいんです。


例えば

まだ字が読めない乳幼児や幼児。

おもちゃ箱にテプラ貼っても分かりませんよね?


私は以前、

児童館で乳幼児や幼児のママさん向けに

お片付けのアドバイスをしたことが

あるんですが、

色やモノが分からないうちは、

とにかく大きなカゴ1つに

ポイっとできたら十分です!

とお話をしました。


そのうち成長してきたら

おもちゃも増え、

1つの収納じゃ足りなくなる日がきます。

そしたら

「ぶーぶーは赤いカゴにいれようね」

他にも

子供が大好きなシールを貼って、

「アンパンマンの箱にないないしたら

おやつ食べようね」

など、子供が分かりやすい工夫をしましょう。

とも話をしました。


もう字が読めるお子様でも

なんならお片付けが苦手な大人でも

同じです。

細かい工夫より

分かりやすい工夫のほうが人は動きます。


もしかしたら

ラベリングをしても

いまいち効果がなくて

悩んでいらっしゃる方もいませんか?


一つ一つの場所に

小さいテプラを貼っても

自分以外は誰も戻してくれない…

そんな時は

ラベリングに抵抗がある方同様、

色違いの収納や、

我が家のように大きなステッカーなど

一瞬で分かる収納にしてみることを

おススメします♪



《最近の一コマ》

毎年一番最初に春を感じるのは
スタバのさくらフラペチーノで。



甘過ぎなくて
季節のフラペチーノでは
1.2位を争うくらい好きかも♡

☆Instagram☆


ROOM Clip始めました♬




こちらも
ポチッとしていただけたら
嬉しいです♡

にほんブログ村 インテリアブログ
にほんブログ村