新型コロナウイルス感染拡大に伴い、普及してきたテレワークやリモートワーク。

 

一方、ここシンガポールでは、テレコミューティング telecommuting (commute=通勤) という言い方の方がむしろ一般的です。

 

ところで、このテレワークやリモートワーク、同じようなことを意味していて、実際に違いはあるのでしょうか?

 

語源から考えてみると、同じです。

 

英語には、ギリシャ語やラテン語を語源とする単語がたくさんあります。

 

テレワークのテレは、ギリシャ語のtele(遠く)に由来します。

 

テレビのtelevisionや、電話のtelephone、電報のtelegraphなど、teleの接頭辞が付く単語は身近にたくさんありますね。

 

一方、リモートワークのリモートは、ラテン語由来で、同じく「遠い、遠隔」を意味します。

 

身近なところでは、リモコンの remote control などがありますね。

 

 

 

新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに、最近よく耳にするようになったパンデミックという言葉。

 

このパンデミック pandemic も、語源的に見ると、ギリシャ語由来です。

 

分解してみると、panは「全て」を表す接頭辞、

 

そしてdemos=人々が合わさった言葉から、「広範囲に広がった感染症」を意味するようになりました。

 

 

こうしてギリシャ語やラテン語の語源を意識してみるのも、英語の語彙力向上につながり、おすすめですよ流れ星

 

 

ハイパーマーケットは、スーパーマーケットより大きいイメージがありますが、

語源的には意味は同じで、hyperはギリシャ語、superはラテン語由来ですキラキラ