クラシックな戦い方 | コツコツ投資術

コツコツ投資術

昭和生まれの相場師です(*'▽')お金はお金に働かせる!デイトレができるようになりたい。投資は自己責任でお願いします。ウルトラセブンが心の友。

ザ・デストロイヤーが亡くなる。

 

フルネームは、

ジ・インテリジェンス・

ザ・センセーショナル

ザ・デストロイヤーだ。

 

決め技は、足4の字固め。

 

これは痛い。

足のスネとふくらはぎが

ちぎれそうになる。

 

足のスネとふきらはぎなんて

鍛えられない場所だ。

そりゃ、力道山でも悶絶します。

 

デストロイヤーは、

足4の字にもっていくために

相手の足を、ニースタンプで

ネチネチと攻撃する。

 

相手の足を両手で押さえつけて、

倒立の姿勢と、その高さから

ニースタンプを、何度も

叩き込む。

(この格好がまたキレイ)

 

徹底した足狙い。一点攻め。

 

フュニッシュ・ホールドの

足4の字固めから逆算して

攻撃・戦い方のプロセスが、

ちゃんと組み立てられている。

 

どこでもそこでも、やみくもに

力まかせに攻撃している

わけではない。

 

 

株もまた、勝負事のひとつだ。

 

だから、トータルで

負けないためには、

自分の得意な決め技と

戦い方が必要になる。

 

ただそれを

会得するまでが試練となる。

 

おおくの損失と、長い時間がかかる。

 

自分オリジナルの

勝ちパターンをあみだすか。

 

だれかの手法を参考にするか。

 

投資本・相場本から学ぶか。

 

だれかを師匠とするか。

 

 

わたしは、林輝太郎さん、

板垣浩さん、立花義正さんの

お三方を師匠と思って、

そのやり方に学んで、

なんとかやってきた。

 

 

ひとつの銘柄を、

分割で買い下がる方法だ。

 

だから、デストロイヤーの

徹底した足攻めの戦法には

なんかシンパシーをかんじる。

 

分割売買も足攻めも

昭和のクラシックなところが

共通している。

 

しかし、

ベタではあるが、効果は高い。

 

そう思っている。

 

白覆面の魔王よ、安らかに。

 

 

↓よろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株 スイングへ
にほんブログ村

 

↓よろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
にほんブログ村

 

↓よろしくお願いします。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村