平均値に戻ったらどうするか | コツコツ投資術

コツコツ投資術

昭和生まれの相場師です(*'▽')お金はお金に働かせる!デイトレができるようになりたい。投資は自己責任でお願いします。ウルトラセブンが心の友。

日本農薬(4997)という持ち株の

株価が、やっと平均値になった。

 

4月10日の終値が669円。

 

去年の12月から今年の2月まで

10回に分けて2000株買った。

その買値平均値が669円。

 

正直言って、

これは失敗例であります。

下手である。

調子の乗って200株づつ買って、

しかも団子になって、しばらく

ほったらかしにしていた。

 

この株は、

2月15日の562円が最安値だった。

2番目の安値は、3月23日の586円。

 

こういうところで、買うのをためらった。

 

せめて平均値を

630~640円にしたかった。

 

言い訳だが、下手の理由は、

500円が割れて350円ぐらいまでが、

本当の勝負ゾーンと考えていたからである。

 

そこで2000株から3000株を

買うつもりで待ち伏せしていたが、

結局、そこまで下がることはなかった。

 

結果論である。

 

 

さて、

平均値までもどったが、

建玉をどうするか。

 

過去の最高値は1月5日の680円。

ここを上抜けするかどうかが

ポイントになる。

3月の配当(税引き約12000円)は

いずれ入る。(たのしみ)

 

選択肢は、

  ①ぜんぶ持ち続ける

  ②ぜんぶ売る

  ③はんぶん売る

  ④6~8割を売る

  ⑤2~4割を売る

 

とくに正解はない。戦術の問題だ。

 

わたしは⑤を選び、

800株を672円で売却した。

 

理由は、

 

日本農薬という株の値動きに

慣れたこと。安定感があったこと。

 

680円を上抜けするのではと

予想していること。(よくはずれるが)

 

そしてなにより、

底値を見切った(と思う)からだ。

 

 

配当をもらいつつ、

もうしばらく手がけてみたい。

 

株価が下がったら、売った800株を

コツコツ買い戻して平均値を安くしていく。

 

そういうことであります。

 

 

下降中 よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

下降中 よろしくお願いします。


にほんブログ村