気になるモデル その2の続き |  teruの日々雑感 ~そして~

 teruの日々雑感 ~そして~

 


  日常の記録、ペットのこと、

  車カスタムのこと、

  映画のこと、などなど   

スプリングスポンジXを搭載したラバー

 

Dignics(ディグニクス)かLemuria(レムリア)

 

ディグニクスの方が可能性高いようだね。

 

 

プラ球に合わせて開発したのだろうから、テナジー以上の性能が発揮されることが推測される。ただ、プラ球に合わせたラバーって期待外れのことが多々あったので心配っちゃ心配(汗)

 

テナジーと同様、回転タイプ(05)、スピードタイプ(64)、中間タイプ(80)という展開になるのだろうか。だとしたら、64使いの人には朗報だね。これは自分的になのだけど、テナジーの中で唯一、64だけがプラ球に合わな過ぎたと思う。

 

ここで疑問。

テナジーも併売するのだろうか。

併売するのならスポンジはどうなるか。

どうなんだろうね。05ハードを出したばかりなので、既存の仕様のまま併売という結論かな。