新チームの初回練習の感想 |  teruの日々雑感 ~そして~

 teruの日々雑感 ~そして~

 


  日常の記録、ペットのこと、

  車カスタムのこと、

  映画のこと、などなど   

昨日は職場チームの初練習であった。

メンバー6人のうち、4人での練習であったが、そのうち2人は初心者。

練習を終えての結論は、2人とも何とかなりそうであった。

思った以上に良い感じで、飲み込みも良い。ちょっと変な癖もあるが、センスは良さそうである。

 

今回はとりあえず、フォア打ちとツッツキの練習をした。

フォア打ちに慣れたころに、少しだけ多球練習もした。

「ガチの練習ですねぇ」と言われたが、やるならガチっしょ∩(´∀`)∩

 

今回は、自分の本気度を伝えるのも目的の一つであった。なので、そういう言葉を引き出せたなら成功かなと。そこまでの気持ちはないので、練習にはついていけないというのであれば、それはそれで受け止めるつもりだったが、最後には「次もよろしくお願いします!」という言葉をもらったので、さらに大成功かなと。

 

二人の用具は

コルベル+プラクソン450+ライガン

コルベル+ライガン+ラザントパワースポンジ

 

自分もライガンを少し打ってみた

※と言っても、5分くらいだけ(汗)

 

 

変な癖もなく、全ての技術が素直な感じですんなりとできる。

程よい弧線とスピードで、ドライブが安定する。

威力的にはそれほどでもないかなと思ったが、厚さが中厚だったので、その影響もあったのかなと。

あと、中厚だと、打球時に板にぶつかる感じが伝わってくるね。そこだけ違和感だった(汗)

 

というような感じで、新チームの初練習が終了。

始める前は少し不安であったが、メンバーの取り組み姿勢や技術的センスを見て、何とかなりそうな雰囲気を感じた。まあ、技術的にはまだまだだけど、このままいい感じで成長していければと思う。

 

ただ…、この調子だと、用具の検証という趣味が入り込む余地はない。ヤバし(´・ω・`)