こんにちは。てるみんです。

 

今日もブログが書けました。

 

昨年から、

英語コーチングを受けて下さった方向けに

aftercalssという、放課後的なゆるい

集まりを月1で開催しています。

 

私が先生ポジションで英語を

教えるというよりは、

集まって、近況報告やシェアのついでに、

英語の接点を持っておこうというのが目的です。

 

そこで、

「最近、どんな風に英語に触れいてるか?」

 

というトピックで、

近況をシェアしました。

シェアして下さった人の中には・・

 

・最近はもっぱら英語を話す機会がない

・英会話だけはオンラインで続けている

・海外の学校に行っていて、

長期、休暇で日本にいるから日英

どっちも使うバイトをしようと思っている。

 

などなど、さまざまでした。

 

私は、最近何をしているかというと、

もっぱら、本を読みまくっています。

 

具体的には、

日本語で読んでビビっときた本の原書や英語版を読むロケット

 

ということをしています。

それは既に英語で文章を読むことに慣れてるからでしょ。

と、高校生の時の私だったら言うかもしれません。

 

確かにそうかもしれないのですが、

なぜ、私が今こうしているかをあえて整理してみると・・

 

(1)情熱(好奇心)を使う

単純に、日本語で読んでみて、すごい!おもしろい!

と思った本が、英語の表現として、

どうやって書かれているか気になる。

著者の本質に近づいているような感覚が得られる。

 

(2)日本語で全体像を把握している

日本語である程度のストーリーは頭に入ってるので、

全体像を把握してから、英語を読み始めると、

知らない単語や表現が出てきても概念が紐付けやすくなっている。

 

(3)自分が表現するとしたら、どうするか想像する

これは、完全に応用編だと思います。

英語をいろいろな場面で使ってきているからで、

フランス語の原書で同じことをしようとは今の段階では思いません。

というか、そもそも思い浮かばないです。

 

ということで、

私は最近、こんな感じで、

気になった書籍の日本語版→洋書を見比べたりしています。

 

 

全部頭から一つづつ最後まで読むこともありますし、

気分によって、情報として、章立てを眺めたり、

特定の章や節だけを読み飛ばしていくこともあります。

 

 

あとは、同じ書籍なのに、

表紙やデザインが真反対な色だったり、

キャラクターに見えたり。

これ、誰がどうやって決めているんだろう。とか、

今はそういう発想を楽しんでいます。

 

この近況をシェアしたら、

グループセッションの

メンバーの一人が私のことを

「ゴッド・ブレイン(神の脳)」

 

と言っていましたが、

初めは絵本とか、漫画とか、映画とか

簡単なものから続けていくのがいいと思います。

 

あとは全部を翻訳しようと思わずに、

頭から全体像で把握していく。

 

これは昔読んだ本で、

作家の村上春樹さんも翻訳をするときは

頭からボリボリと貪るように

全体を読んでいたと書いていました。

 

 

今日は、最近英語にどうやって触れているか?

を一旦このブログにまとめて、

これからまた本を読みます。

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

 

Have a good weekend虹

 

 

 

てるみんEnglish LINE@

友だち追加

※LINEでは厳選英語フレーズ集や

動画プレゼント、限定の情報を配信しています。

ぜひお友達追加をして下さい^^

 

 

Youtubeチャンネルはこちら🌟

https://www.youtube.com/@tellme.english